我が家のBMW
の次の車選びは難航です。
BMWの不満は・・・・
その前の車
レクサスCTにも
更にその前の車
アテンザワゴンにもついていたのに
BMWについていなかったのが、
アダプティブクルーズコントロール。
しかし、外車の中古では、ACCというのはやはり高いですね。
どの車見ても、今検討している車はACCが装備されていない。または装備されているのは高額で予算オーバー。
じゃー、ACCを諦めて、純粋に車がいい方で次の車を選ぶか?
幸い、まだ40、50代の夫婦。自動ブレーキ無しでも何とかなる。
で再検討。
まずは

プジョー308SW
コレ。これもディーゼルは前期が1.6。後期が1.5。1.5なってからACCが付いたようですが、やはり後期モデルは高い。
色々調べると、「プジョーの猫足が・・・」とかなりの高評価。
これ行く?って嫁に相談していました。
でもちょっと待てよ。
コレ、いって大丈夫か?
当初の目的だったACCはあきらめた。乗り心地が良いなら買い替えてもいい。
ちょっと待て。
我が家のBMW523dツーリングとプジョー308SW。
どっちが乗り心地いいと思いますか???
実は、523を買う時には事前にいろいろと調べたうえでの購入でした。
というのも、F10 F11世代のBMWの5シリーズは全体的に硬めの乗り心地。Mスポが人気のシリーズだけど、サスが硬いという評判が散見された。
そこで、おだぴんは、わざわざMスポ外しで、この523を探したのでした。
ですので、おだぴんのBMWはすごく乗り心地がいい。更には優しい乗り心地でも、そこは「駆け抜ける喜び」ふわふわしないし、適度にスポーティー。
そんなおだぴん評価のBMW。
それを猫足は上回ることが出来るのか?
で、ふと思った。
BMW523って、日本車に例えるとクラウン。一方308SWはカローラフィルダー。
クラウンとちょっと新しいカローラフィルダー。これって比べられるかな?
クラウンの乗り心地に慣れている人が、カローラ乗っていいと思うか???
そう考えると、まったく買い替えのモチベーションが低下してしまいました。
そんな時に、アルファード故障。(-.-)
Posted at 2024/07/22 20:07:04 | |
トラックバック(0) | 日記