ロータス
LOTUS
Lotus
こんなにもカッコいいブランドあっただろうか。
おだぴんがLotusというブランドに興味もったのは、外車中古車雑誌で当然ランボルギーニやフェラーリは凄い高い。
とても貧乏人がどうにかなるものではないって一目でわかる価格帯。
そんな中、アレ、エスプリ。
これなら逆立ちしたら買えるんじゃない。
しかもめちゃカッコいいやん。
決してランボルギーニフェラーリに負けてなくない。
よし人生の目標はこれだ❗️
いつかはLotus esprit。
これがおだぴんの目標だったのです。
そして縁あって、espritオーナーになりました。
そんなLotus。
おだぴん、その後Lotusの歴史を知るのでした。Lotusとはライトウェイトスポーツこそ真髄。
ロータスセブンに始まり
ロータスヨーロッパ
エリーゼ
エキシージ
などなど。
特にロータスヨーロッパをかる風吹裕矢?のサーキットの狼では、大排気量のスーパーカーの中、ライトスポーツのヨーロッパで勝負する主人公に心馳せたものでした。
そんなLotusの中にあって、コレを言うと怒られるかも知れませんが、espritは
Lotusの迷車と思っています。
名車でなく迷車
Lotusが真髄であるライトスポーツからスーパーカービジネスに色気を出したからこそ生まれた迷車。
これがespritだと思います。
でもね、当時のPORSCHE911より200キロ近く軽量のスーパーカー。そこはやはりLotusのDNAが流れていたんだろうな~
その後、エリーゼでLotusはその真髄であるライトウェイトスポーツに回帰して今に至ります。
しかしコーリーチャップマンが亡くなって長い年月がたち、どんどんずれて行くんでしょうね~
エメヤですって
こんなものをコーリーチャップマンが望んでいたとは思えないのですが(^^;💦
冬の高速では遠出できない電気自動車なのに
グランドツアラー?
グランドツーリングできないのに、グランドツアラーって成立するんですか?
しかもこのLotus。軽量なんでしょうか?
天国でコーリーチャップマン怒ってるで~(-_-;)こんな顔で
という何の生産性もないブログを、福岡行きの飛行機の中で書いています。
さあ、今からちょいと釣りに行ってきます👋😃
Posted at 2024/07/27 11:02:47 | |
トラックバック(0)