おだぴんも人生晩年になり、何を目的に車を選べばいいのかを考えるようになりました。
まさに、車に対する真理を追究してみよう。
まあ、簡単に言うと

コレを売って、次は何を買おうか?ってことなんですが、ふと自分が車に何を求めているのかを考えて見ると、おのずと、次の候補が見つかるんじゃないか?ってこと。
言わずもがな、おだぴんの愛車1号の

ガヤ。
なんで、おだぴんはガヤに乗るのか?
真理を追究してみます。
ガヤはの特徴は500馬力だから速い?
違うな~(-。-)y-゜゜゜
ガヤに乗ると、みんなが見てくれる。特に沖縄では、オンボロギーニでも珍しいのか、手を振ってくれたりする。
つまり見られたい車なんです。いや、ガヤに乗っているおだぴんを見てもらいたい。それがガヤを愛する理由なのです。
音も含めて、V10NAの超高音の爆音も見てもらうために必要なギミック。
じゃ~、売却予定のメガーヌは・・・
見られたい?・・・・う~ん、違う気がする。
速いから?・・・これも違う気がする。
運転が楽しいから?・・・まあ、左ハンドルの6MTだから運転はまあまあ、でも飽きたな~
う~ん、特徴がない。特徴がないのに、ぶっ壊れたらどうしようって恐怖心が芽生える品質の悪さ。
嫁さんのボルボ。
なんで、ボルボ乗っているんだろう。
嫁さんは気に入ってたけど、その車に座って運転している自分に酔っているんだろう。こんなこと書いたらシバかれますが。
悲惨に壊れているし、乗り心地も超悪い。早いのか?ディーゼルだから速く走ろうとも思わない。燃費は良いのかもしれないけど、プリウスの方がもっと燃費いい。
嫁さんも、今回のボルボの悲惨な壊れ方を体験し、やはりハリアーにするべきだったって学習してました。
そんなおだぴんの次なる車は・・・
もう頭の中には、「ヨシ、これで行こう」ってなっているわけです。
真理を追究。
①運転がガヤルド並みに楽しい。
②維持費が激安
③まったく人から見られない。誰も振り返らない。
と言うことで、次回のセカンドカーの次だからサードカーは
和製ガヤルドであり
和製ロータスエリーゼであり
和製チンクエチェントである
そんな車にしようと思います。
さて、何でしょう?
ヒント、日本車です。(^_-)-☆
Posted at 2025/09/26 21:14:42 | |
トラックバック(0) | 日記