仕事が始まったばかりなのに、娘の卒業式で関東北部に潜伏中の駄目男です(^^;
卒業式の為に
茶髪を黒髪に戻そうと、黒髪戻しスプレーを買ったのに、スプレーは飛行機に乗れないってことが発覚し、結局染め直ししました。
では、茶髪?金髪?はこうで・・・特に修正などは決してしておりませんが・・・
でしたよね~。
で、さらに今日は5年ぶりぐらいにネクタイしめたので、

黒髪+スーツの駄目男です。
ピンぼけですが、イケメンに見えるんですが・・・
クッキリ写ると

あかんわ~(>_<)
ということで、最近顔出ししまくっている駄目男でした。
さて、
次のテーマは「音」
先日

エスプリからV10サウンドを出そうとして失敗(^_^;)しましたが、では、今後はどうしようか・・・と考えると夜もしっかり眠れますが、夢の中でも考えてしまいます。(-_-)zzz
ちょっと今日は文章だけですが
先ほど、ブックオフでたまたま旧車のスポーツカーの雑誌があり、それに何とエスプリについても取り上げられていたんです。それをちょっと立ち読みしたところ・・・この筆者は
「エスプリはジウジアーロモデル(初代エスプリ~87年)は、当時としては斬新なウェッジシェイプで今でも魅力的。後期のニューシェイプより。(^^;」ってまあ、駄目男号も後期モデル。
で、更に読み進めるとエスプリのエンジン音について「斬新な見た目は紛れもなくスーパーカーなのに、
エンジン音を聞くとまるでコルチナのようで、見たものをガッカリさせる」とまでハッキリいってるんです。(-.-)
コルチナみたい
ん?コルチナって何?
ググって調べると・・・ありました。

(@_@)これ~?
まあ、実車を見たこともないので、ロータスコルチナのエンジン音がどうかなんてわかりませんが、もちろんスーパーカーの音でないことは見ればわかる(>_<)
エスプリの音ってそんなに酷いの~('_')
そもそも、エスプリのエンジンは、フォードエンジンをベースにされた直列4気筒2.2リッターのターボエンジン。
音に関しては、イイ要素は全くありません。
あのF1ですら、V6ターボ時代に入り、F1の音が出なくなり人気がガタ落ち(-.-)
そして、気筒数に関しても4気筒というと、クランク回転あたりの爆発数がV8の半分ということは、どうしたって低音になるのです。フェラーリやランボの高回転のような高音は難しいのです。
じゃー、4気筒で甲高い音は無理なのか・・・
実際には存在しているんですよね~
僕が知っているのは
アルファロメオの4気筒「ツインスパークエンジン」
と
本田 S2000初期型のVTECエンジン
この2台は、4気筒でも別格ですね。その他、まあまあなエンジン音は特に欧州車に多かったように思います。
さて、エスプリに話を戻すと・・・
4気筒でさらにターボエンジンとなると、素質もよくないのに、更にターボで蓋をしているので、いい音には難しそうです(´・ω・`)
で、行きつくところ・・・
とある諸先輩のアドバイス
「やかましかったらええんちゃう」
というナイスアドバイスを受け、マフラーをワンオフ制作に入ります。(^^ゞ
知名モータース製で、知名さんの経験から甲高い音を狙います。
まあ、
どうあがいてもフェラーリにはなりませんが(*´з`)
まあ、そこはロータス。

エスプリらしく、イタリアの伊達男を目指さず、英国紳士のジェントルな爆音をめざしま~す('◇')ゞ
さて、いつ実現されるかな~
Posted at 2016/03/01 23:40:36 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記