• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだぴんのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

まずは九州行ってきました。

おだぴん、夏は仕事しません。

ずっと夏休みです。


ホントは北海道にマグロ釣りの予定でしたが、先日のコロナ後遺症が酷く急遽キャンセル、

北海道の後は、沖縄に帰って来るのがもったいないので、そのまま福岡に飛び、嫁さんは沖縄から福岡に飛び、福岡で合流してそのまま熊本天草を満喫予定でした。

去年泊まったホテル「竜宮」ここが過去最高のホスピタリティー。
気に入ったので、今年は竜宮に連泊、そして好きな釣りの予定でした。

予定だったんですが、出発前日今度はなんと嫁さんが体調不良(-_-;)

泣く泣くキャンセルしました。めちゃ楽しみにしてた竜宮。
めちゃくちゃがっかりしてました。


なんで、今回はキャンセルですが来月予約しちゃいました。


で、嫁をおいて1人で遠征釣行です(^^;

レンタカーはいつもは格安ポンコツレンタカーですが今回は嫁を乗せる予定なので、オリックスレンタカーで


フィットのハイブリッドでした。

前も乗ってるんですが、これが遠距離運転には最高なんです。

ホンダセンシングの自動運転が。


福岡では毎回お馴染みですが


牧のうどん

この


平成を通り越し、どこか昭和の食堂を思い出させる雰囲気が最高でした。

天草の絶景





ここ数年、釣りもあわせて天草にはまってます。
今年も今回を含め4回天草を予定してます(^^;

最高ですよ。


釣りは






チニング。もう毎度お馴染みですが、チヌのルアー釣りです。

今回は正確には数えてないですが、2.5日の釣りで少なくとも50匹以上のチヌに出会えました。


さてみんから。
フィットハイブリッドについて。

正直、2回目のフィットハイブリッドですが、僕はめちゃいい車だと思います。

例えば、ヤリスより圧倒的に上だと思います。

質感といい、自動運転といい。

90パーセントを自動運転しました。

ホントすばらしい。


素晴らしいですが、時たま「アホか、殺す気か」ってようなことが起こります。


例えば先行車カーブで見えなくなった瞬間、フル加速。こっちもカーブに差し掛かってんのに(^^;

先行車を見失った瞬間、そのキチガイ運転が起こります。

もはや運転手の仕事は、自動運転がキチガイ運転始めた時にブレーキで解除する事。そんな感じです。市街地以外一般道もすべてこなしますね。

高速の渋滞にはまったんですが、コレは素晴らしい。

何もする事がありません。



これもドライビングプレジャーなのでしょうか。


長距離運転は睡魔との戦いだけです。


アナログな車で車と対話しながらドライビングを楽しむ。

ふと感じるのは、クルーズコントロールの車にはアクセルレスポンスなんて全く関係ないですね。


非力な車で高速走ると、こっちまで辛い感じでしたが、クルコンかけてるともう関係ないですね。


ハイパワーの車に乗る意味すらなくなっているように感じます。

とはいえ、フィットハイブリッド。いい車でした。


不思議なのは、ホンダはファミリーカーはあほほど乗り心地固い。PORSCHEより固いらしい。フリードは。PORSCHE乗りの友達がびっくりするぐらい。

なのに、フィットはぜんぜん固くない。


どういう基準なんでしょうね~


実は仕事用のアルファードハイブリッドの故障が嫌気指してるので、今度はステップワゴンにしようかな。

ステップワゴンの評判調べると、やはり乗り心地相当固いらしい。


ホンダは何故乗り心地を悪くするんだろう⁉️



そんなこと言いながら、飛行機は那覇空港にまもなく到着です。
Posted at 2024/07/30 18:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

エメヤ?なんですかコレは

ロータス

LOTUS

Lotus


こんなにもカッコいいブランドあっただろうか。


おだぴんがLotusというブランドに興味もったのは、外車中古車雑誌で当然ランボルギーニやフェラーリは凄い高い。

とても貧乏人がどうにかなるものではないって一目でわかる価格帯。


そんな中、アレ、エスプリ。
これなら逆立ちしたら買えるんじゃない。
しかもめちゃカッコいいやん。

決してランボルギーニフェラーリに負けてなくない。


よし人生の目標はこれだ❗️

いつかはLotus esprit。

これがおだぴんの目標だったのです。


そして縁あって、espritオーナーになりました。


そんなLotus。


おだぴん、その後Lotusの歴史を知るのでした。Lotusとはライトウェイトスポーツこそ真髄。

ロータスセブンに始まり
ロータスヨーロッパ
エリーゼ
エキシージ

などなど。


特にロータスヨーロッパをかる風吹裕矢?のサーキットの狼では、大排気量のスーパーカーの中、ライトスポーツのヨーロッパで勝負する主人公に心馳せたものでした。


そんなLotusの中にあって、コレを言うと怒られるかも知れませんが、espritは

Lotusの迷車と思っています。

名車でなく迷車


Lotusが真髄であるライトスポーツからスーパーカービジネスに色気を出したからこそ生まれた迷車。
これがespritだと思います。


でもね、当時のPORSCHE911より200キロ近く軽量のスーパーカー。そこはやはりLotusのDNAが流れていたんだろうな~


その後、エリーゼでLotusはその真髄であるライトウェイトスポーツに回帰して今に至ります。



しかしコーリーチャップマンが亡くなって長い年月がたち、どんどんずれて行くんでしょうね~



エメヤですって





こんなものをコーリーチャップマンが望んでいたとは思えないのですが(^^;💦



冬の高速では遠出できない電気自動車なのに

グランドツアラー?


グランドツーリングできないのに、グランドツアラーって成立するんですか?


しかもこのLotus。軽量なんでしょうか?



天国でコーリーチャップマン怒ってるで~(-_-;)こんな顔で




という何の生産性もないブログを、福岡行きの飛行機の中で書いています。


さあ、今からちょいと釣りに行ってきます👋😃
Posted at 2024/07/27 11:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

アルファードハイブリッド怖くなりました(T_T)



おだぴんのアルファードハイブリッド。

お仕事用です。

型式でいうところのATH10つまり、初代10系アルファードのハイブリッドなのです。この車をおだぴんは2台連続で購入、仕事車として活用しています。

1台目は、アルマージとかいう埼玉?かどっかの激安だけを売りにしている中古屋で購入しました。
確か、14万きろぐらいの。これを328000円で購入したのです。アルハイで32万って激安です。まあ、これに陸送やら諸費用がかかってますから、およそ40万ちょい。

これで乗り出したのでした。


使ってみると、那覇の渋滞だらけの使用でリッター10キロちょいいきます。ハイブリッドとしてはイマイチかもしれませんが、恐らくガソリンのフツーのアルファードならリッター6~7キロ。燃費が1.5倍ぐらいになっていると思うと、悪くないのかな。

例えば、人気の200系ハイエースこれのディーゼルを仕事車とすると、恐らくディーゼルでも燃費は7~8。軽油ということをさっぴいても、アルハイに軍配上がりそうです。

それに絶品の乗り心地。

おだぴんなりに、初代アルハイは気に入っていました。


この1台目のアルハイですが、14万キロから始まり、22万キロで昇天でした。
トラブルは
補器バッテリーあがり(これは消耗品かな)
冷却系のトラブル(軽微)
ぐらいでした。
最後に昇天するまでは、まあまあ頑張ってくれました。昇天時、突然ハイブリッドなのに、エンジン始動なくなり、電気自動車に一瞬なり、電気使い果たしたところで昇天でした。
原因は、スターターモーター(発電機を兼ねている)のロック。部品の納入はいつになるかわからない。高額部品。インバーター?何か他の不具合も怪しそうってことでした。

これでサヨナラすることにしまして、すぐに次のアルハイを探しました。


全く同じ見た目の2代目のアルハイが来ました。

半年ぐらい前かな~。青森からきたそのアルハイは来た当初から、エアコン効かない。サイドブレーキ固着。タイヤめちゃくちゃ。しかも値段は大幅アップの購入額が70万ぐらい。
中古車の値段が上がっていることを痛感させられました。

諸費用、初期修理代で総額80万オーバー。

けっこうな値段でおだぴんの元にやってきたその2台目アルハイは、わずか半年で致命的故障を発生しました。


今、無理言いまくってトヨタで診断してもらっていますが、多数のエラーが出ていて、何が原因なのかまったくわからないですって。診断にも時間がかかるので、月内いっぱいは預からせてほしいとのことでした。


終わったな(-。-)y-゜゜゜



次は、壊れてもショック少ないゴミ車にしようかな。

ノア、ボクシー、セレナ、ステップワゴンのポンコツを県内で探そうかな~



怖いですね。
Posted at 2024/07/25 10:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月23日 イイね!

とあるおもろい店

僕のみんともさんは、うちなんちゅーの方もいるけど、内地の方も多い。
なので、このネタ刺さるか?って言われるとまあ、微妙なんですが。

ただし、この店がおだぴん推奨のおすすめの飲食店であることは間違いない店。

例えば、内地の方が沖縄に遊びに来てた時に、「あ、そういえばみんとものおだぴんが那覇でうまい天ぷら屋があるって言ってたな~」って思ったら思い出してほしい。
絶対行く価値ありますから。


そのお店が今回紹介する京風てんぷら「桜囲」です。

桜井でなく桜囲です。

場所は、那覇市内の農連市場の前にあります。




ここで、いったん話が脱線するんですが、福岡空港の近くにめちゃ有名な天ぷら屋があります。「天ぷらひらお」です。
ひらおの天ぷらって非常に有名。時に行列できるぐらいのお店。しかもデカいお店なのに行列です。

そんなひらおの天ぷらが

コレ。
まあ、うまいです。


でもおだぴんには、刺さりません。何故ならもっと上を行く天ぷら屋を知っているから。


それが今回紹介しているてんぷら「桜囲」なのです。

調べてみると・・・びっくり

沖縄の地元では大人気番組のうちなんちゅなら知らない人はいないぐらいの人気番組、あの「あげあげメシ」で取材を受けていたんです。


マジか~びっくり(@_@)

だって、この桜囲。はっきり言って「キタナシュラン系」天ぷら屋ですから。

味はいいすよ。でも店汚いですから。

そして、何故おもろい店なのか?

この写真の左下にちっこく写真が出ているのが、この店の店主。


声がかすれ声でかなりのハイトーン。その声の違和感たるや、ただものではないと予想させてくれます。

まずは、本当においしい天ぷら

どうっすか?
さっきの福岡の有名店「ひらお」とまったく同じです。

正直言います。味は「ひらお」と「桜囲」は互角。甲乙つけがたし。

でもおだぴんが「桜囲」に軍配を上げるその理由は

コレ。天茶。

梅を大葉で包んではさみ揚げしたのがのった「だし茶漬け」なのです。
これが〆で出るのです。この天茶が最高なのです。このサービスはひらおにありません。

だからおだぴんは桜囲を最高とするのです。

お値段は

コレ、ネットからひらって来た写真ですが、古いです。過去の値段です。このメニューの中で猛烈におススメするのが、850円のサービス定食です。


850円。マジか。

激安やん。

しかし、ある時値上げしました。


850円→1250円

店主から

「激しく値上げしました」って。(^^;)いいんじゃない~1250円でも内容から考えたら十分ですから。


激しく値上げしたので、店内はガラガラです。!(^^)!


さて、ここからが本番。何故おもろい店なのか?


まず、おだぴんが目を付けた店内の看板。


以前はおむすびのメニューがあったんでしょう。でも自信がないからやめたんですって。

まあ、正直な。

逆に言えば、天ぷらは自信の一品ってことで。


次の話題はさすがに、おだぴんでも写真撮影できなかったんですが・・・
この店、店主ともう一人店員さんがいます。
一人の女性店員さんが。この方は、痩せていなくて色が白くなくて美人ではないように感じる女性店員さんです。この方必ずネームプレートを付けています。
ふと、そのネームプレートを見ると・・・
「玉庭恋代」さん。ほー変わった名前だ
またある時見ると同じ人に見えましたが
「真根木寝子」(字間違っていたらゴメンナサイ)
ほースゲー名前だ。



次の看板

悲報の看板。
おだぴんここの常連ですが、この店にBGMが流れていたなんて全くもって知りません。更には「雰囲気作り」に一役買っていた・・・とありますが、おだぴん評のお店の雰囲気はキタナシュラン系。キタナシュランをイメージさせる音楽。しかも今時、CDコンポ(^^;)。その大事なCDコンポが壊れただけで黒板でお客様にお知らせする必要があるのだろうか(-。-)y-゜゜゜


いやはや、凄い。更に続く次の看板は・・・



この店主。
琉大病院に通ってるんですね。なんの治療?

「頭と顔、さらには性格の悪さの治療」なんですって。
やるじゃね~か(-。-)y-゜゜゜
急な休みはしょうがないね。それは理解する。
でも最後の一文はなんだ???
*顔はかなり改善してます?
その顔は


改善しているかどうかは、我々客に聞くんじゃなく、医者に聞け!琉球大学病院の医者に聞け!!!


はっきり言おう!!!


おだぴん、桜囲の天ぷらは、確かに素晴らしい。激しく値上げの1250円でも、おだぴんには決して高いと思わせない。(しかし世のうちなんちゅは許してくれてないね。いつもガランスキーだから)

そして、キタナシュランもいいだろう。値段も値段だし。綺麗になって2000円より今のままで1250円。この方がいいかもね。


おススメのお店です。旅行で沖縄くる機会あれば行ってみてください。

おだぴんも長い付き合いです。この店。


この店の本当の問題点は、「店主がいい加減なこと」沖縄語で言うなら「店主がてーげー過ぎる」
そのエピソードを最後に書きましょう。

ある時、店の中の黒板に「朝食始めました」と。お~、これは行ってみたい。しかもメニューは沖縄では絶対に食べれない「伊勢うどん」。桜囲のうまさの朝食って非常に興味ある。これは是非食べに行こう。

そして、仕事が休みの日。おだぴん自営ですから普通に平日です。朝、8時過ぎぐらいに喜び勇んで行ってみた。


(-.-)やってないやん


まあ、たまたま休みの日だったのか?
しょうがなくガッカリして帰りました。

それから数日後、今度は嫁さんも休みの日で、二人でこの桜囲の朝飯を食べに行きました。やはり、8時ごろかな~。

そしたら、やっぱり
(-"-)やってないやん


2度も連続でフラれたので、昼間天ぷら食べに行って店主に「この朝飯っていつやってるんですか?」って聞いてみた。
そしたら「いつもやってますよ」。ですって。
先日来たらやってなかったよ。って言うと、たまにはそういう時もありますけどね。ですって(-。-)y-゜゜゜たまたま、その日は金曜日でした。そこで、明日なら嫁と一緒に行けると思ったんで、「明日の朝は朝食やってますか?」って聞くと
「明日はやってますから」って念押しいただきました。

そして、その翌日の土曜日。
また、嫁とおだぴんは早起きして朝「桜囲」に行きました。やっと食べれる~(#^.^#)


すると

(-"-)やってないやん。くそーあのおやじに騙された(-"-)



おだぴんも自営業。こういういい加減なところが、このおっさんの一番のダメなところ。


まあ、良いか。もうあきらめた。


おススメの桜囲です。
Posted at 2024/07/23 11:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月22日 イイね!

次の車選びは難航っていうか、口だけ(^^;)

我が家のBMW


の次の車選びは難航です。

BMWの不満は・・・・

その前の車
レクサスCTにも
更にその前の車
アテンザワゴンにもついていたのに

BMWについていなかったのが、

アダプティブクルーズコントロール。


しかし、外車の中古では、ACCというのはやはり高いですね。

どの車見ても、今検討している車はACCが装備されていない。または装備されているのは高額で予算オーバー。



じゃー、ACCを諦めて、純粋に車がいい方で次の車を選ぶか?


幸い、まだ40、50代の夫婦。自動ブレーキ無しでも何とかなる。


で再検討。


まずは

プジョー308SW
コレ。これもディーゼルは前期が1.6。後期が1.5。1.5なってからACCが付いたようですが、やはり後期モデルは高い。

色々調べると、「プジョーの猫足が・・・」とかなりの高評価。

これ行く?って嫁に相談していました。

でもちょっと待てよ。


コレ、いって大丈夫か?


当初の目的だったACCはあきらめた。乗り心地が良いなら買い替えてもいい。


ちょっと待て。


我が家のBMW523dツーリングとプジョー308SW。

どっちが乗り心地いいと思いますか???


実は、523を買う時には事前にいろいろと調べたうえでの購入でした。

というのも、F10 F11世代のBMWの5シリーズは全体的に硬めの乗り心地。Mスポが人気のシリーズだけど、サスが硬いという評判が散見された。

そこで、おだぴんは、わざわざMスポ外しで、この523を探したのでした。

ですので、おだぴんのBMWはすごく乗り心地がいい。更には優しい乗り心地でも、そこは「駆け抜ける喜び」ふわふわしないし、適度にスポーティー。

そんなおだぴん評価のBMW。

それを猫足は上回ることが出来るのか?


で、ふと思った。


BMW523って、日本車に例えるとクラウン。一方308SWはカローラフィルダー。

クラウンとちょっと新しいカローラフィルダー。これって比べられるかな?


クラウンの乗り心地に慣れている人が、カローラ乗っていいと思うか???



そう考えると、まったく買い替えのモチベーションが低下してしまいました。



そんな時に、アルファード故障。(-.-)

Posted at 2024/07/22 20:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23 45 6
7 8910111213
14151617 18 1920
21 22 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
激安購入しました。総額110万円です。新車で700万以上が10年たたずこの金額で乗れちゃ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation