人の不幸は蜜の味・・・
と言うことで、蜜の味を味わってください。
おだぴんのもう呆れている愛車の一つ
ボルボですね。まあ、愛してませんけど(-。-)y-゜゜゜
で、ボルボの泣き所、エアコンが壊れてその修理に、専門業者ではないので、大変な作業と2か月半にも及ぶ修理、代車生活。
そんな作業がやっと終わって、遂に我が家に帰ってきました。
すると・・・
嫁が代車に乗って、Tさんのところから帰ってきて、久しぶりに見るボルボです。
ちょっとおだぴんが運転して、まあ、修理終わってよかった。って思って自宅に帰ってきたら
助手席から嫁が降りて、ドアをボン!
あれ、ドアが閉まりません。
半ドアにもならず、むしろ跳ね返されます。
え、なんか挟んでる?
いや、何も・・・
もう一度、ドン。やはり跳ね返されます。何度やっても・・・・
ハイ、ドアのキャッチ?が壊れました。
そのまま、すぐに保険屋に電話。レッカーで再度修理工場にリターンです。
そして、ドアの修理に2週間。
どうやら、ボルボはドアの故障も多いんですって。なんだよ、この車。
定番の故障?って何だよ。
エアコン修理の時に、ドアを外したからそれがキッカケで壊れたのかと思いましたが、どうやらドアの中の故障なので、それとは関係ないんですって(-。-)y-゜゜゜
そして、2週間後。やっとドアの修理も終わって、遂に今日納車って時、自分で取りに行かず、保険屋で復路のレッカー搬送もできるって言うので、それをお願いし、自宅で待ってました。
すると、レッカー屋から電話です。

ボルボ、傷つけちゃいました。(-"-)
って、どう思います?
蜜の味でしょ?
また、およそ1週間の入院となりました。
更に、まあ、みんからですが

おだぴんは2隻のこの船を持っているのです。
どうも最近、マリンギア(車で言うところのミッション)の調子が悪く、様々な修理をしていました。どうしても改善されないので、最終手段のマリンギアオーバーホールをすることに((+_+))
100万修理決定です。(T_T)/~~~
そして、クレーンでマリンギアを外し、マリンギア内部をクラッチ板は元より、ありとあらゆる部品を交換し、その重整備は終了しました。
「これで、やっと安心して乗れる」って思って仕事に復帰。
すると、「ぜんぜん治ってない。いや、むしろ悪化している」
もうやる事無いんですけど(;´Д`)
蜜の味お楽しみいただけましたか?
ガヤルド売って、中古艇でも買うか?
まあ、あのガヤでは、とても中古艇も買えない(T_T)/~~~
Posted at 2025/10/15 04:13:49 | |
トラックバック(0) | 日記