• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだぴんのブログ一覧

2024年09月19日 イイね!

イライラするオートワイパー

皆さん、車はどんどん進化して普通はどんどん便利になりますよね。

どんどん便利になるものの中で、どうしてもおだぴんが気になって夜も眠れなくなるものもあります。

それが、オートワイパーです。


もう説明不要とは思いますが


センサーで雨滴感知して自動でワイパーを動かすというアレ。


これって、おだぴんはめちゃくちゃいらいらするのです(^^;)


だって、

「おいおい、そろそろワイプしてくれよ~、前見えへんやん」って思ったり、

近年の集中豪雨みたいな時には

「おいおい、そこまで一生懸命ワイプせんでもええやん」ってなりませんか?


もう、とにかく自分の感覚で、もうちょい強く、とかもうちょいゆっくりとか決めたいのに、それが出来ない車も多い。

僕の

メガーヌの場合、

0-オートーLOW-HIGH

というポジションなのです。つまり昔の車のインターバルがないのです。

すると、アホなセンサーのワイパーが自動でやりまくるのです。こっちが頼んでないのに。

そして、昨日アップしたブログに通じるのですが、撥水コートしたガラスをこれでもかってぐらいワイパーでこすりまくるのです。

そんなにせんでも、撥水ガラスやから十分見えてるっちゅうねん(-。-)y-゜゜゜




なので、おだぴんは自動ワイパーのない車が好きです。

唯一よかったのは、マツダのアテンザの時、当初いらいらしていました。自動ワイパーに。

珍しく新車購入だったんで、ディーラーに文句言ったら、担当者がセッティングを変えてくれて、普通のインターバルが出来るようになりました。

何でも自動の時代だけど、ワイパーぐらい自分で調整させてくれよ~。


というおだぴんの小さな悩みでした。
Posted at 2024/09/19 14:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

ふと思った。フロントガラスは親水派疎水派?

今日は、沖縄地方台風で仕事できません。

暇なもんで、ブログ連投です。

皆さんは、フロントガラスに撥水コートしていますか?


かくいうおだぴん、物心ついた時から車のフロントガラスは全て撥水です。

今も5台中、4台は撥水です。


ところが、最近一番よく使う足車のアルファードをキイロビンとかいうガラス磨きで親水にしました。



こんな写真を見せられると明らかに、撥水が優れていますよね。

そんなことはわかっているんです。

でも、イライラしませんか?

ワイパーというのは、普通の車の場合左右2個が動きます。そうすると、この2個のワイパーが重なる部分が出てきます。
その部分から、撥水被膜が劣化していきますよね。劣化した撥水被膜は、油膜のように見にくくなります。
雨が続き、ワイパーを稼働させれば、させるほど、その症状はどんどん酷くなります。
もちろん、撥水ワイパー専用の「ガラコウォッシャー」を4車に入れています。入れてますが、これの効果もまさに「焼け石に水」一瞬は水はじきが復活して、おー快適ってなりますが、わずか10分後には元の木阿弥。


「あ~いらいらする~"(-""-)"」

って、なりません?


で、どうだろう30年ぶりぐらいに撥水コートを止めました。アルファード。

まあ、集中豪雨みたいな雨は撥水の方がいいですけど、それ以外ならワイパーを稼働させれば、実に快適です(#^.^#)


何より、長らくワイパー稼働させても、視界が悪くなることがない。ということが精神衛生上とてもいいです。


という、しょーもない話でした。


この話には続きがある。オートワイパーというイライラ・・・
Posted at 2024/09/18 17:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

2台目のレンタカー コルト

おだぴん、仕事がないので、ずっと九州で釣りして遊んでいます。

仕事していないので貧乏は当たり前(^^;)

なんで、福岡空港からサイテーなワンズレンタカーでポンコツを借りています。

そのポンコツは・・・


コルト

ホント何年前の車やねん?いや、何十年前の車やねん???

そんなポンコツをお借りしまして、いつもは福岡空港前の牧のうどんに行くんですが、なんとなくみんともの方が食べてた「いっこうしゃ」のラーメン食べに行きました。


泡系博多ラーメンなんですって。

よくわからないけど、美味しいような気がします。

ていうか、やはり博多ラーメンは沖縄でも名店の味が食べれます。福岡で博多ラーメンを食べると、大体ガッカリしてしまいます。まあ、今回はガッカリしなかったので、美味しかったような気がします。


九州の目的は・・・

クロダイのルアー釣りですね。

もうええわ(^^;)って声が聞こえてきました。

今シーズンは今回が最終戦でした。結局もう数え切れなくなったのでわからないですが120~130匹ぐらいのキャッチで終わりました。最大が47センチという不本意な結果です。もう300匹以上歳なしという50センチを釣っていないという不名誉な状態ですね。まあ、良いか。とても楽しい釣りなので。


さて、九州にいるあいだ、借りてたコルト。

凄い古い車ですね~。ある意味面白い。

乗り心地は、普通にいい。

ミッションはCVT。これはおだぴんにもわかる。

というのも、今沖縄で借りているマーチは、エンジンの存在感が希薄なので、耳を凝らさないと、CVTなのか、トルコンATなのか実はよく分からないのです。

ですが、このコルト。
マーチに比べたら、圧倒的にエンジン音が聞こえます。
それと共に、昔のスクーターのような加速感ですので、明らかにCVTであることがわかりました。エンジン音も大きくはないけど、運転しているおだぴんによく聞こえました。

しかし、そのエンジン音は、まさに「官能の真逆」

「びえーん・・・・・」ってエンジン音一定で後から車速がついてくる感じ。

エンジンの存在感はあるけど、何故あのびえ~んって音なのかな~。

まあ、いいか~。


この車もマーチ同様、車好きが乗る車ではないように思います。アクセル踏んだらそれなりに進み、ブレーキ踏んだら止まる。ハンドル回したら曲がる。

それだけを目的に作られたような気がします。奥様のお買いもの用の車に官能はいらないですもんね。

これでいいんだ。


そんな車でした~。


しかし、楽しいね。自分では絶対買う事のない車に借りれるレンタカーって。次は来週の北海道。

次のレンタカーは何かな~

Posted at 2024/09/18 16:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

2台のレンタカー

BMWはサヨナラしました。

次の車は、車検付きの中古車なのに納車まで1か月以上。
マジか?

そんなん陸運局持っていったら1時間かからずナンバー変更して終わりなのに。

行政書士通して・・・・で納車は来月頭ぐらいになるんですって。

この中古車屋の対応も酷いので今度、グーグル口コミでも書こうかな~。俺ってクレーマー????(^^;)



さて、そんな間におだぴんは2台のレンタカーに乗っています。

格安レンタカーでなんでもいいから次の車来るまで貸して!ってお願いしまして、借りています。

そのレンタカー1台目は


日産 マーチです。

おだぴんも乗ってみました。

乗ってみての感想です。

①0~60キロぐらいまでは、ちょー軽快。
このアクセルのセッティングは日本車の特徴なのか?アクセル踏んだら、猛ダッシュを始めます。嫁が運転するマーチは、僕が運転するガヤより明らかに早いのです。
嫁はずっとBMWのディーゼル乗ってましたから、アクセル踏む感覚がグイっと踏んじゃうんでしょうね~、するとその踏み方だと、マーチは猛ダッシュします。
え、そんなに早いん?
その軽快感たるや、ロータスエリーゼ?と感じるほど。
80キロから100キロへの加速は、今度は「おいどうした?やる気あるんか?」って車に聞きたくなるほど。

②とにかく何にもない。
インパネ見ると、スピードメーターと燃料計のみ。水温計もなければタコメーターもない。アイドリングストップもない。←コレはいい。クルコンも安全装備も。ミッションはCVTなのかな~?よくわからない。
とにかく何もないので、車好きをうならせるようなギミックが何もない。シンプルそのもの。

③鬼効きするエアコン
めちゃめちゃ寒いほど。これは羨ましい。外車にこの効き方のエアコンはない。効きすぎるのは調整で何とでもなるので。

ということで総評
車に興味がない人には、最高の一品。
みんからやっているような、車好きの人にはあわないかもな~。そうそう、乗り心地はザラい。まあBMWが乗り換えたときに一発目の印象でした。が、不思議ですね~。慣れちゃいます。今は快適にも思えます。
後は燃費がどれぐらいかですね~。今度給油したら計算してみますね。

まさに、「ザ・日本車」です。



2台目は・・・・


疲れたので、後で書きますね~(^^;)

Posted at 2024/09/15 08:12:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

グッバイBMW

先日、


グッバイBMWしました~

我が家で三年間って相当に長い所有でした。

そもそも、おだぴん。ドイツ御三家では、Audiばかり乗ってまして、ベンツBMWのツートップに乗っていません。

そんな中、ほんとBMWファンのかたには申し訳ないのですが、全く興味ありませんでした。


そんな興味もないBMWでしたが、乗ってみると凄い快適。この前にアテンザワゴンのディーゼルを乗ってまして、同じようなもんだろうって乗りましたが、

ぜんぜん違いました(^^;

エンジンはアテンザと大して変わらないですが、乗り心地がぜんぜん違う。

アテンザの硬い乗り心地から、しなやかなのにふらふらしない、まさに駆け抜ける喜び。

なんともBMWは良いキャッチフレーズ思いついたもんだ(*^^*)

で、おだぴん何が駆け抜ける喜びなんだろうって冷静に考えてみた。

①直進安定性が高い。
矢のように突進する様が、駆け抜ける喜びって感じるのかな~って思いました。

②FRだから駆動輪と操舵輪が完全に離れている。
アクセル操作がハンドル操作に全く影響しないことがストレスなくして駆け抜ける喜びなのかな~

しかし、このBMW買った時は、「スゲー安い。新車で700万越えの高級車が10年たたずに120万めちゃお得やん」って思いましたが、たった3年。120万のBMWの価値は見事にこれ以上落ちないのかと思ったら、地のはてまで落ちました。

買い取り屋3社で見積りしたら、30万ですって。

ホントBMWってブランドは恐ろしい((((;゜Д゜)))

800万近く出して12年乗ったら下取りは30万ですって。

ほぼただみたいな価値。


逆にこれを狙うって絶対アリ。

だって、中古のアテンザワゴンでも狙っている人がいたら、こっちの方が断然いいよ~って言えますね。

結局、個人売買で50万で購入希望の方が現れ、そちらに行くことになりました。


そして、最後の姿



夜は愛妻と


行きつけのイタ飯屋でお別れ会やってました。



と、おだぴん自動車評論はこの辺で。



次の車は❓️


ふふ(*^^*)

儲かってますよ。


違う違う(^^;
全く儲かってないけど、もう買ってますよ‼️


次の車は、

外車です。当たり前か(^^;

そして、BMW買ったときにびっくりしたのが、アダプティブクルーズコントロールがついていなかった(^^;

当然、accはついてると思ってましたから、ちょっと驚きでした。

なんで、今回の車は安全装備てんこ盛り。
もちろんアダプティブクルーズコントロールも当然ですね。

さて、なんでしょう?(^^;


当たっても何にも当たりませんが(^^;

暇な方予想してみてください。


あ、新車はとんでもない。中古のポンコツです。


しかも旧型。


ちなみにおだぴん。いろんな車乗ってきてます。なんで、実はこのブランド自体は初めてではありません。

昔乗ってますね~

この車もカッコよかったな~

それからしたら、今回購入した車はそんなオーラはぜんぜんない(^^;

むしろ、ハッキリ言ってカッコ悪いと思います。

カッコ悪いけど、ちょっとカッコいいモデルです。

例えば、プリウスにGRプリウスがあるように、僕のもちょっとこだわったモデルですね。

まあ、乗り心地悪くなるだけだと思いますが。



さて、その車が届くまでレンタカー生活です。



レンタカーは

マーチでした~。

今回は納車が時間かかりそうなので、ずっと借りることになりそうです。


マーチのインプレッションを次回やってみようかな~しかし


いつ届くんだろう⁉️

Posted at 2024/09/09 13:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation