いよいよ、おだぴんの夏休みが始まります。
極限まで仕事した3月~7月頭まで。これからはもうゆっくりとした生活に変わります。
1年の収入のほとんどを稼いで、これからは消費生活です。
今日は、仕事休日にして

メガーヌの車検に来ています。
メガーヌは、改造ほとんどなしなので、安心です。
今日1日で車検してもらうんですが、ワンデイとはいえ、5時間ぐらいはかかりそう。その間だけ代車を借りました。
その代車が

ゴルフ(^^♪
なかなかええやん(^_-)-☆
ちょい古なんでしょうね~。興味がないので、まったく年式とかはよくわからないです。
ちょい古でも、シフトはDSGです。
としてゴルフと言えば、GTIですが、もちろんこのゴルフは素のモデルです。
で、ですよ~。今、工場から借りて、近くのマクドまで運転してきましたが、これが良い(#^^#)
車検の間、マクドで事務仕事しようと入りましたが、代車がご機嫌なので、これから仕事そこそこに、ドライブしに行こうかと考えているぐらいです。
おだぴん、つくづく、車の良し悪しの判断基準が、シフトですね~。
シフトが良ければご機嫌。シフトがつまらないとダメ~ってなるわけです。
昔乗った911が一瞬でダメだったのは、ティプトロだったから。今のPDKならもっと長くなったことでしょう。
そんなおだぴんのミッションの楽しさは・・・
①DSG(ツインクラッチ系)
②シングルクラッチ系
③トルコン
④CVT
とありますが、
①DSG・・・最高。ドライビングプレジャーが凄い。しかも実用でもまったく問題なし。厳密には多少のギクシャクはあっても、気になるほどではない。一番の問題は「ぶっこわれること」故障の多さ、古くなってくるとギクシャクが大きくなること。
②シングルクラッチ系・・・僕のガヤルドのEギアもコレ。チンクのデュアロジックもコレ。ドライビングプレジャーも楽しい。問題は、ギクシャクしまくり、これまたすぐにぶっ壊れる。クラッチも減りやすい。
ここまではMTベースの2ペダルMTという認識。
運転を自動変速にすると、ドライビングプレジャーは半減し、ギクシャクだけが気になる。大したミッションではないが、シーケンシャルや、パドルで操作するとギクシャクは大した問題ではなく(自分が操作しているので)難しいヒール&トウーも必要なし最高なんですね。
続いて
③のトルコンです。コレは、進化が凄い。昔のトルコンはドライビングプレジャーとは無縁。何しろ911ですら、ティプトロで魅力をぶち壊すぐらいですから。
ところが、最近のトルコンATは違う。まるで、DSGみたいな変速まで披露するものまであります。もし、トルコンでDSG風の変速がなされるなら、それこそ理想のATなのかな?だって、トルコンは壊れませんから。
問題は、欲しい車が、イケてるトルコンなのか、しょうもないトルコンなのか、試乗でもしないと分からない事かな。
④CVTは
もう、これは実用車のミッションとしていいんじゃないかな。僕のステップワゴンもCVTですが、めちゃ快適ですし、燃費も凄い。
さて、話を戻し、
ゴルフ。
久しぶりのDSGを体験するために、今からドライブ行こうか。って感じですが、じゃ~、次の車としてゴルフが候補になるかっていうと、まったくならないのです。
何故なら、車は見た目が大事。
ゴルフと言う車が良い車なのは百も承知。でも欲しい、所有したいと思う車は、やはり見た目も大事なのです。
DSGで見た目もイケてた

TTは昔に乗っちゃった。
もう一回乗る気にもなれず

RCZを検討中ですが、これはトルコンAT。
果たして、イケてるのか、しょうもないのか。
のってみないとわかりません。
そんなどうでもいい話でゴメンナサイ。
さあ、楽しいドライブに行ってこよう(^^)/
Posted at 2025/07/07 11:08:10 | |
トラックバック(0) | 日記