• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_XH57のブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

洗車、ガラスコート、ストライカーカバー取付、レシーバーノイズ対策、他

洗車、ガラスコート、ストライカーカバー取付、レシーバーノイズ対策、他
ミニをケルヒャーのモコモコ泡で洗車。 当初予定では、この後シラザン50でボディーコートを施工するつもりでしたが、陽ざしが強くボディー温度が高過ぎるので作業は取り止め。 梅雨入りもそう遠くないので、前回購入した洗車王国のコート剤を消化するため、コマンダーと2台まとめてガラスコートのみ実施。 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/05 15:11:21 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記
2023年05月03日 イイね!

アラゴスタパーツ塗装、消音未遂、KONIステー確認、SCオイル補充

アラゴスタパーツ塗装、消音未遂、KONIステー確認、SCオイル補充
晴天に恵まれたGWですが、どこも混雑。 OHからの戻り待ちの時間を使い、取り外したパーツを塗装しておくことにします。 当初は元通りの黒塗装するつもりでしたが、ブラックスプレーの残りが心もとなく、複数残っているシルバーで塗ってしまうことにしました。 下地処理は平日夜に済ませておいたため、ミッチ ...
続きを読む
Posted at 2023/05/03 09:19:34 | トラックバック(0) | 地味作業
2023年04月02日 イイね!

電動バルブ干渉対策、NARDI、負圧ホース交換

電動バルブ干渉対策、NARDI、負圧ホース交換
昨日復活させたマフラーの電動バルブ。 作動確認をしたところ、閉止動作は問題ないものの、開放動作がおかしい。 本来、リモコンのボタンを1回押すだけで作動は完了するはずが、開放動作途中で止まってしまう。 原因を確認するために取り外してみたところ、円盤の一部がバルブ本体に干渉した跡がある。 昨日 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/02 13:29:57 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記
2023年04月01日 イイね!

ピロ用カラー自作、電動バルブ取付

ピロ用カラー自作、電動バルブ取付
花粉が凄いので地面に寝転びたくはないものの、ラックに上げるほどの作業ではないため着地状態で作業開始。 ①ビロ用カラー自作 ②マフラー電動バルブ取付(復活) ①ビロ用カラー自作 お試しで買ってみたキャンバー調整式ピロアッパーマウント。 純正形状のKONIショックに取り付け出来な ...
続きを読む
Posted at 2023/04/02 09:06:50 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記
2023年03月30日 イイね!

ベアリングサポート→キャンバー調整式ビロ

ベアリングサポート→キャンバー調整式ビロ
AMTECSの販売終了による注文強制キャンセルをくらい、当面は純正タイプのベアリングサポートで済ませるつもりだったが、ハミタイ対策を考えるために車高調用のアッパーマウントを取り寄せてみた。 純正形状のまま何とかならんもんかと、届いたパーツを眺めて採寸。 一番懸念していた中央のシ ...
続きを読む
Posted at 2023/03/30 19:54:31 | トラックバック(0) | 地味作業
2023年03月26日 イイね!

乗り心地をとるか耐久性をとるか。試してみないと分からないしなぁ〜

乗り心地をとるか耐久性をとるか。試してみないと分からないしなぁ〜
すぐにペタンコになって鳴き出すベアリングサポート。 こんもりした樹脂がヘタると中央の筒位置が上がり、コイルスプリングの上皿とベアリングサポートが接触してしまう。 厚さ数ミリのワッシャーが挟まってはいるものの、高速で大きめのギャップを越えると簡単にヘタるとしか思えない程の耐久性の無さ。 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/26 18:55:13 | トラックバック(0) | 地味作業
2023年03月21日 イイね!

ベアリングサポート確認、バネ交換、BF交換、各部採寸、排気音測定

ベアリングサポート確認、バネ交換、BF交換、各部採寸、排気音測定
新品交換から3カ月、400km弱で「ギューギュー」と鳴きだしたベアリングサポート。どんな事になっているのかを確認するために、ショックを分解する事にして作業開始。 ①ベアリングサポート状態確認 ②前後スプリング交換 ③謎アッパーマウント採寸 ④ブレーキフルード交換 ⑤排気音量簡易測定 ⑥スタン ...
続きを読む
Posted at 2023/03/21 19:25:34 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記
2023年03月19日 イイね!

フラップ作動確認・ベアリングサポート計測・オイル交換

フラップ作動確認・ベアリングサポート計測・オイル交換
先日のE/Gルーム点検で、JCWエアクリーナーBOXフラップの駆動用バキューム配管が消えていた。 まだパーツは購入出来るものの、1万円近くの出費となるため、手元部材で自作した。 今日は、フラップの作動状況を確認する事に。 ①コマンダーE/Gオイル・フィルター交換 ②電動フラップ作動状況確 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/19 17:25:26 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記
2023年03月17日 イイね!

ACC配線補修、オイル漏れ対策、オイル交換、マフラー干渉対策ほか

ACC配線補修、オイル漏れ対策、オイル交換、マフラー干渉対策ほか
前回作業でSCギアオイル補助タンク配管に断熱材を取り付けたものの、ついインシュロックを使用してしまった。 そもそも配管保護用に使用したスパイラルチューブがラジエターの熱風で溶けてしまう対策で断熱材に取り換えたものの、耐熱85℃のインシュロックで固定するという間抜け作業に最終チェックで気付いて時間 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/17 22:52:40 | トラックバック(0) | 地味作業 | クルマ
2023年03月15日 イイね!

消えた負圧配管、オルタ交換、追加メーター・補助タンク・BD遮熱板手直し他

消えた負圧配管、オルタ交換、追加メーター・補助タンク・BD遮熱板手直し他
新品購入したMAGNETIオルタネーターの内部冷却ファンが脱落するというありえない状況に見舞われたため、代替品を改めて探した結果、新品よりも保証期間がしっかりしているリビルト品に辿り着き即購入。 MAGNETIは初期不良で代替品に交換される予定ですが、そのまま倉庫行きの予定。 ここ一カ月の間に ...
続きを読む
Posted at 2023/03/15 22:02:15 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記

プロフィール

S_XH57です。 よろしくお願いします。 パーツ取付、整備履歴の記録に利用させて頂いておりましたが、最近は家族への車両引き継ぎも見据えての内容とな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Sprintex Supercharger System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 11:52:35

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
後部座席の垂直背もたれはあり得ない。なんとか出来るなら何とかしたい... そう思ってい ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
グランドチェロキーを見に行った際、Dで偶然見かけた見知らぬ車種に目が留まりました。 隣 ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具購入履歴記録用。基本、KTCで揃えるようにしております。 ただ、KO-KENの変態 ...
ホンダ その他 (バイク) エネポ (ホンダ その他 (バイク))
車輪は2つ。エンジン付き。出力900W。結構うるさい。フル稼働させるとボンベ2本で1時間 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation