• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月19日

初陣。

初陣。









先週末から2泊2日で今シーズン初スキーに行ってきました。
クロスビさん、ついにスキーエクスプレスデビュー!(笑)

早朝の関越渋滞を避けたい&ぐっすり眠りたいので、今回も例年通り前泊作戦。
仕事を定時ダッシュして金曜の夜に出発!


クルーズコントロールでお気楽に走り続けること約2時間。
関越トンネルを抜けるとそこは大雪の世界。
運悪く除雪車が目の前に入ってしまい、土樽PAから湯沢ICまでノロノロ運行・・・。
せっかくクロスビの4駆性能が試せると思ったんだけどなぁ。


夕食休憩も含めて約3時間でいつもの湯沢のホテルに到着。
到着時にはフロントカメラが使い物にならなくなっていました (゚∀゚)
雪が積もっちゃって前方が写らない!(苦笑)
これは雪国では使い物になりませんな。思わぬ盲点。
カメラにヒーターでも装備した方がいいと思うんですが、いかがでしょう。


翌19日、土曜。


一晩降り続いた雪でクロスビさんが埋もれてました。
30cmくらい積もったかな?
車高が高いからルーフの雪を下ろすのも大変。
その点スイフトは楽だった・・・。
一つ分かったことは、ウインドウが切り立っているのでボディサイドにはあまり着雪しないようです。
スイフトやプリメーラはがっつりサイドウインドウにも着雪してましたね。
クロスビとスイフト、一長一短ってとこかな。

ちなみに右横には奇しくもパジェミさんが止まっていました(笑)
二桁ナンバーだったので、ワンオーナーで大事にされている車体のようです。


この日の湯沢中里は晴れ・・・たのは朝の内のわずかで、基本曇天。
かといって雪が降るわけでも無く、微妙な天気。
子供は朝から一日張り切ってスクールに行ってしまったので、ヨメと二人でスキーを満喫。


このゲレンデで初めて長蛇のリフト待ちに遭遇。
おまけにどこぞの幼稚園のスキー教室でがきんちょがワンサカいてちっともリフトが進まない(すぐ止まる)。
ガンガン滑りたいのに、リフトだけで足止め喰らうと萎えますわな。

・・・なんて言っては見たものの、気持ちとは裏腹に体がついていかんとです(悲)
すぐ疲れちゃうし、足痛くなるし。
オッサン化&運動不足丸出し|д゚)
無理しない程度に頑張って16時前に撤収。


ホテルに戻ってお待ちかねの夕食タイム。
自慢じゃ無いけど、7年も同じホテルに通っているので変化に敏感。
2~3年前から段々ビュッフェ内容が簡素化されているのを感じたけど、今年はついにカニの食べ放題がなくなってしまったorz
カニの代わりはローストビーフ。
どっちが高いかはさておき、なんとなくカニの方が豪華っぽい感じがしますよね??
それでも十分豪華なんだけど、初めて訪れた時の品数豊富だったころの感激はもうないなぁ。

明けて20日、日曜。


本日は朝から晴天でスキー日和。
おまけに子供リフト無料デーで子供のリフト代がタダ
昨日はJAF割引でリフト代が半額だったので、今回はリフト代が安く済んで得した気分。


気持ちよく滑っていたら、あれよあれよと天候が悪化、ついには吹雪く(´Д`)
ベチャ雪なので体に付着するし、視界は悪いし、寒いしで。
一気にやる気が無くなって。
子供も特訓したせいか疲れたのか転けまくるので13時過ぎに撤収。


帰りは事故渋滞に巻き込まれる。
しかも2件(´Д`)
2件とも発生直後だったので短時間でパスできたのが不幸中の幸い。

今回の旅、実はNEXCOのウインターパスを利用してみました。
規約上、指定エリア内のIC以外の乗降は別料金が発生するので、事実上途中下車が出来ない。
今回は軽かったのでいいですが、もし大渋滞に遭遇したら最悪。
それでいて料金は往復で1000円位しか得にならないので、あまり旨味はなかった。
もうちょっと自由度が高いとメリットあるけど、今のままだともう使わないかな。
よく考えて利用しないとダメですね。


さて。
ここで残念なお知らせです。


ラゲッジがギュウギュウ詰めの件(´Д`)
荷室長を最大にしても狭い!
奥行き&幅はそこそこあるんですが、いかんせんタッパがない。
深さがないので、荷物を積層することができないのが敗因。
リアウインドウの視界を殺せば上に積層することはできるけど、なるべくやりたくない。
スイフトは奥行きがないけどタッパがあったので、積層して押し込めていた。
スイフトはそれ以上積めなかったので、クロスビにはまだ余裕があるとは言えるけど・・・ねぇ。

四駆なので積載面で不利なことは承知だったけど、ここまでとは。
積載容量アップの作戦を考えないとダメだな。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2019/01/23 22:02:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年1月24日 0:05
お疲れ様でした。

せっかくの4WDですが、あまり実力発揮できずに終わった感じでしょうか?ラゲッジの件は課題も見えてきたみたいですね。スイフトからのチェンジで荷物余裕で入るようになったかと思っていたので意外でした。

しかし、7年同じホテルってのも凄いですね。我家はそういうのは家族旅行ではないですね。色々変化もわかるでしょうね。値段は変わらないのですか?
コメントへの返答
2019年1月25日 23:09
そうなんですよ。
今期初スタッドレスが役に立っただけでした。
実際の所、四駆性能が発揮されるような運転(滑る)をしちゃいかんのですけどね(笑)
パジェミと違ってオフロードに分け入るようなクルマでもないし、難しいところです。

ラゲッジは予想外でちとガッカリです。
改善の余地がありそうなのがまだマシですが・・・。

このホテルは居心地いいのでリピしまくってます。
これまでは平日で安い価格でしたが、土日はやっぱり高いです(苦笑)
その中でも安い日を狙っていますw
2019年1月24日 7:45
クロスビさんのスキーエクスプレスデビューおめでとうございます!
今年は暖冬と言いながら雪もある所にはあるもんですねぇ。
フロントカメラが雪で使い物にならない・・・
こんな事例は雪国では実際に起こりますよね。

う~ん、ローストビーフも良いけどやっぱカニかな(*^^*)
今シーズンはカニが不漁で価格が高騰したんでしょうか?

ラゲッジスペース・・・これは大きな問題ですね!
コメントへの返答
2019年1月25日 23:12
とりあえず雪道走行できたのでよかったです。
スキー場に雪があってよかったんですが、べちゃ雪なのがちと残念。

カメラもそうですが、LEDライトも着雪してしまうそうなので、こちらも注意が必要みたいです。
全てにおいて便利、というのはなかなか難しいですね~。

そうか、カニが不漁で・・・ってのは大いにあり得ますね。
来年は復活するといいなぁ(笑)
2019年1月24日 9:24
おはようございます。度々失礼致します。

ご利用されたホテル、実は自分も小学生の頃に、家族でスキー旅行に行った時に利用しました笑。
(父の会社の抽選?の景品みたいなのが当選した笑)

勿論、湯沢中里のゲレンデをはじめ、その周辺の土地勘やスキー場は利用した事があり、大変懐かしく感じました。

そんな自分は現在、スノボをしてますが・・・。
コメントへの返答
2019年1月25日 23:15
こんにちは。

利用されたことがあるんですね。
いいホテルなので気に入ってます。
子供の頃に利用したホテルに大人になって再訪するのもまた趣があるので、ぜひまた利用してみてください。

スキーもスノボも楽しいウインタースポーツですよね。
怪我をしないように楽しみたいと思いますw

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation