• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

続・ドラレコが壊れたので交換したらそれも壊れてた話。

続・ドラレコが壊れたので交換したらそれも壊れてた話。









前回の続き。

完全に初期不良・・・っていうか不良品?を掴まされましたが、このままって訳には当然いかず。
当然、正常な物と交換してもらいます。
このドラレコは例によってアマゾンで購入したので、購入履歴から交換手続きを行いたいんですが・・・「交換」が選択肢に現れません(´Д`)
表示される選択肢は「返品」のみ。

僕は「返品」じゃなくて「交換」をしたいんです。
なぜって、タイムセールで購入したので返品後の再購入時は通常価格となり、うま味がなくなります。
それともう一つ、交換ならダメな部品だけ入れ替えて送り返せば済みます。
返品だと車体に隠した配線も取り外す必要があり、面倒。

だからどうしても「交換」にしたいんですが、ネット上からはその術が不明。
仕方ないのでアマゾンに凸電!

僕: もしもし、不良品なので交換したいんだけど、やり方が分からないYO!
密: オー、ソレハご迷惑かけマシタ。調べるノデショショお待ちクダサイ。。

当たったオペさんが中国人でカタコト。いやーん。
こちらの意図はちゃんと伝わるけど、聞き取るのが大変(´Д`)

耳に全集中で聞き取った結論から言うと・・・

アマゾンが直に販売している商品では無いので交換は不可。
返品のみの対応なので、一度返品してから再度購入してくれ。
どうしても交換なら出品者と直にやりとりしてもらうしかない。

だそうです(´Д`)
出品者とやりとりしてる間に返品可能期間を越えたら目も当てられない訳ですよ。

さてどうしたものかと、返品時の懸念を伝えると、

・返品は外せる物だけでいい。車体の配線は外さなくてOK。
・再購入時にカスタマーセンターに連絡すれば同じ価格で購入可能

という話をいただいたので、返品することにしました。
その日の内に本体とリアカメラを外して発送。もちろん着払い。


そしたら翌日にはもうアマゾンギフト券として返金処理されました。
ここら辺の対応は早くて素晴らしい。
返金額はタイムセール分が除かれているので、このままでは持ち出し0で再購入は出来ません。

ここで言われたとおりに、再購入前にカスタマーセンターに電話。
ちゃんと前回の電話記録が残っていたようで、スムーズに話が進みまして・・・


ギフト券にタイムセール分の金額が補填されました。
これでドラレコの通常価格と同額になったので、持ち出し0円となります!
再購入画面で全額ギフト券を指定すると、当たり前ですが請求額0円で買えました(笑)


2日後、再購入品が着弾。
都合4日で返品→交換が完了しました。
素晴らしいスピード感。これは某パンダ市場では不可能な早さだな。

余談ですが、最近のアマゾンの梱包はオリジナル紙テープになりましたよね。
この紙テープ、剥がしづらくないですか?すぐに途中で千切れてゴミだらけになります|д゚)
以前のOPPテープの方が綺麗に剥がせてよかったんだけどなぁ。


一応、検品するも中身も問題なし。
全て新品のセットが送られてきました。当たり前か。

さぁ、これでちゃんと動作するんでしょうか。
万が一、またハズレを引いたらどうしましょう(笑)

とぅーびーこんてぃにゅーど
Posted at 2020/12/28 23:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | H58A | クルマ
2020年12月24日 イイね!

ドラレコがついに壊れたの巻。

ドラレコがついに壊れたの巻。









パジェミさんにつけているドラレコ、通称"中華マン"
ついにぶっ壊れたようで、いつ何時起動してもタイムスタンプが2020年12月6日の14時34分になるようになってしまいました。
夜だろうが朝だろうが2020年12月6日の14時34分
こんなんじゃ万が一の事故時の証拠になりません!
それに加えて最近録画エラーファイルが多くなってきたので、ついにご臨終のようです。
3000円で買った安物中華品、丸3年保ったので大往生と言うべきか(笑)

今のご時世、ポンコツパジェミといえどもドラレコレスはちょっと怖いので後継機を調達しました。


また安物をつけてもすぐ壊れそうなので、ちょっと奮発してE46で味を占めたスマートミラータイプにしてみました。
タイムセールやポイントを利用して8000円代で購入できたPORMIDのPR993という10インチモデル。
リアカメラがデジタル接続というのがポイントですよ。
46につけたV5はリアカメラがアナログ接続なので、デジタルは画質がどう変わるか楽しみ。


付属品にこんなマグネットまで入っていました(笑)
最初から印刷の一部が削れているのがいかにも中華らしい品質w
ダサいので端から使う気ゼロなのでいいけどさ。


リアカメラはお手軽な車内に設置。
とは言っても、バックドアに配線を通す必要があるので46より手間はかかります・・・。


バックドアのトリムを剥がしてみたらこの有様(笑)
漢のガムテ養生!
防湿シートが縮んだのか、雨漏り対策なのか分かりませんが、過去のどこかで応急処置されたようです。


苦労してカメラ配線を通した後は元通りガムテで張り直しておきました (゚∀゚)
みすぼらしさ全開。。。
トリムをつければバレないからいいの。


カメラ配線を車体のトリム裏に苦労して通していき、


ミラー型ディスプレイに配線を接続して完成!
46と違って、ルームミラーは厚みが無くペラペラなので付属のゴムバンドで難なく固定出来ました。

それでは早速起動してみたいと思います。

イグニッションON!


!?
なんやねんコレ(´Д`)
一瞬リア映像が映ったと思ったら、砂嵐画面。
からの~動作フリーズ
何回電源を入れ直しても同じ状態orz
リアカメラを接続しないとまともなフロント映像になったので、リアカメラが故障してるっぽい。
リアカメラが悪いんだきっとそうだ、リアカメラを交換してもらおう、そうしよう。

・・・と思いつつ、その後も何回か起動したりリセットを試していたら・・・















なんと言うことでしょう!











































本体もぶっ壊れて、ついに砂嵐以外何も映らなくなりました☆




オワタ\(^O^)/

いや、マジでどうしてくれようか、コレ。
Posted at 2020/12/24 23:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | H58A | クルマ
2020年12月09日 イイね!

無料スタッドレス装着

無料スタッドレス装着









先日の無料でゲットしたスタッドレスタイヤ。
ついにパジェミに装着する日がきました(←大袈裟)
作業はクロスビのタイヤ交換と一緒にやっつけました。


とりあえず右フロントタイヤだけ替えてみましたが・・・
左の15インチタイヤよりあきらかに一回りデカくなった!
流石16インチ。


フロント交換完了の図。
リアの15インチと比べても明らかにデカいw


リアも交換完了。
見た目がゴツくなったね。。。
普通、インチアップはタイヤ外径が変わらないように扁平率で調整しますが、今回は80扁平のままなので外径が一回り大きくなってます。
タイヤが一回り大きくなるだけで大分印象変わりますな。
この手のクルマはタイヤは大きい方がカコイイから結果オーライ。

実際に車高がどれだけ変わるかリアで計測してみました。


15インチで75cmだったのが・・・


16インチで77cmと、約2cm車高が上がりました。
インチアップしただけで車高が上がるとはスバラシイ (゚∀゚)
運転席に座ってみても、明らかに目線が上がったのが感じ取れました。
たかが2cmですが結構差を感じるもんですね。

リアはもちろん、フロントもフルステアを切ってもどこにも干渉しないので走行は問題なさそうです。
ただしフルバンプした時はタイヤハウスにヒットしないかが心配デス。
見た目でもノーマル時よりフェンダーとタイヤの隙間が小さくなってますから。

インチアップのもう一つの弊害、スピードメーターの誤差。
タイヤ外径が大きくなると、ノーマルタイヤより速度が出てしまいます。
試走してGPS速度と比べたところ、メーター指示値とほぼ同じだったので実用上問題なさそう。
ノーマル時のメーターはマージンを取って実際より速い速度を示すハズなので、これからは少し遅い指示値で走れば丁度よさそうです。

さてさて、外したタイヤはガレージに保管を・・・
と言いたいところですが、これ以上タイヤを積んでおくスペースはガレージ内にありません|д゚)
必然的に屋外保管となる訳ですが、パジェミのタイヤだしまぁいいか、と。
ここら辺、パジェミの扱いは雑です(笑)


屋外保管用グッズ(?)を調達。
スノコとタイヤカバー。


砂利とは言え地面に直置きは気が引けるのでスノコの上にタイヤを載せました。
これなら通気もとれるでしょう、きっと。


最後にカバーを被せて完成。
雨風・直射日光を防げればOKですね。

この冬はスタッドレス&車高ちょい上げ状態を楽しみたいと思います。
Posted at 2020/12/09 22:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | H58A | クルマ
2020年12月06日 イイね!

冬支度

冬支度









本格的に寒くなってきたのでクロスビさんの冬支度。
冬のスキー仕様にするためルーフラックの撤去&スタッドレスへ換装。


ホイールを外してみたら、4輪全てのスタッドボルトがサビサビ|д゚)
こんなことになったの初めて!
位置的にホイールナットがかかってない、ホイール内部位置だと思います。
ホイールの精度が悪くて水がかかるのか??
なんにせよあまりよろしくないので、防錆に556を吹いて様子見。
なんだかな~。

スイフトから使い回して今年で丸5年、6シーズン目のスタッドレスですが、


去年フロントに履かせていたタイヤはプラットホーム近し。


リアタイヤはもう少し余裕ある感じですな。
スリップサインまでは全然余裕あるけど、スタッドレスとしては今シーズンで潮時かな。
今年は前後入れ替えて組んだので、用は成すと思います(笑)


てなわけで今シーズンのスタッドレス営業始めました。
この姿を見るのも3年目ですが、やっぱりいまいち似合わないな、このホイール(苦笑)
来年スタッドレスを新調する際は、クロスビ純正アルミに履かそうかしら。
でも16インチだと高いんだよな~。悩ましい。
Posted at 2020/12/06 22:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | MN71 | クルマ
2020年12月01日 イイね!

車検、17年目。

車検、17年目。








E46さん、17年目の車検。
先週土曜、何かあったら電話くださいとお願いしてクルマを預けました。
そしたら翌週月曜日、早くも電話がかかってきた・・・!

2年前の前回車検時は、お漏らしが治らなくて3週間帰ってこないヒトになっていた記憶が呼び起こされます。
今度は一体何があったんだ!?

恐る恐る電話を取ると・・・

車検終わりましたー☆

朗報でした(笑)
わずか3日で帰ってくるとは思ってもいなかったので身構えてしまいました。
結果何もなくてよかったです。
17年落ち車としては優秀。
潜在的な不具合要素はあるかもしれませんけど。
これでまた2年間乗れそうです。
一時期は手放そうと思ったこともありますが、ここまできたら20年目を目指したいですね。


46さん不在の間の代車は2004年式の240プレミオでした。
うちの46より1年新しいクルマですが、走行距離は7万㎞台と46よりも走ってませんでした。
上には上がいるもんだ(笑)
外装はそれなりですが、内装はとても綺麗で、大事に乗られていたクルマだったようです。
こういうクルマに出会うとなんとなく嬉しいですね。
Posted at 2020/12/01 22:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation