• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

想定外ですね。

想定外ですね。







関東では明日深夜から積雪予報がでてしまいました。
仕方ないので本日急遽スタッドレスに交換作業。
11月から降雪とか迷惑な話|д゚)

一度履いてしまったら元に戻すのも面倒なので、このまま春先まで行きますが、
例年スタッドレスに交換するのは12月末なので1ヶ月以上も早い・・・。
ふにゃふにゃした乗り心地期間が増えてしまった(苦笑)


で。


フロントホイールを外すと、サビ粉がどさっと落下。
しかも左右もれなくw


ディスクブレーキのハブ部分が結構な勢いでサビてる。
P10でもE46でも、そこそこハブ部分にサビが浮いてはいるけど、
サビ粉が落ちるほど朽ちていた事はない。

車検で3ヶ月前にホイールを外しているはずなので、わずか3ヶ月でこの量。
恐るべしスズキ品質|д゚)
大丈夫なんだろうか。。
Posted at 2016/11/23 13:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年11月19日 イイね!

部品入荷につき交換しましょう。

部品入荷につき交換しましょう。









先日注文したスイフトの部品が入荷しました。
引き取ったのは2週間前だけどネ

なによコレって感じですかね。
「ストップサイドドアオープン」っていう部品です。
ますます何者だって感じですよね。。。


コレ。
ドアとボディの間についている部品です。
地味~な存在だけど、この部品のお陰でドアが途中で止められたり、
開ききったりしないように調整している大事な存在。
簡単に言えばドアストッパーですよ。

なんでこんな部品を買ったのかって話ですよね。
最近・・・いや、かなり以前からかな。
運転席ドアが「だっら~」と全開に開くようになってしまいまして。
本来は半開きにできるよう、途中で一段止まる位置があるんだけど、全く止まる気配なし!
開き方も節度の無いユルユルな感じもイヤ!
狭い駐車スペースなどで半開きで止めたい時なんぞに不便!!
・・・運転席故、一番開閉頻度が多いので劣化しちゃったんでしょう。
走行距離的にはたしたことないくせに。。


だから部品変えちゃえ!って思って作業したですよ。
そしたら何気に内張を外さないと交換出来なくてちょっと面倒だったり(笑)

交換後は思惑通りしっかりドアストッパーが機能するようになりました。
思わぬ副作用として、ドアの開閉に適度な抵抗感が復活して
新車時のようなかっちりした開閉感も復活。
ヘロヘロなしまりのない開閉感がイヤな方にはお勧めですよ。


これは外した部品。


そしてこっちは新品。
ご覧の通り、外した部品のアームに擦過痕が無数に入っていまして、
おそらくこれが無抵抗感&ストッパー機能の低下の原因だろうと思います。
開閉により摩耗しちゃうんでしょうけど、もうちょっと耐久性ないもんですかね。

余談ですが、部品を注文した時に
その部品を変えてもそんなに効果ないと思いますよ~
・・・的な事を店員に言われたけど、思惑通りしっかり効果ありました (゚∀゚)アヒャ

今年は何かとスイフトの話題が多いな(笑)
Posted at 2016/11/19 23:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年10月10日 イイね!

コーティング大会

コーティング大会









10月です。
10月と言えば毎年恒例、年に一度のコーティング施工月。
先週の土曜(1日)にせっせとスイフトさんにいつものaw製G-hardをコーティングしました。
粘土かけたり、小傷消しなんかをやっているとなんだかんだと3時間くらいかかって疲れますわ。
年に一度なのでここは頑張りどころか(笑)
施工後のツヤピカツルツルボディを眺めてうっとり。
・・・そしたら翌日土砂降りという洗礼を受ける始末orz

今回、ついでに親父様のフリード用のG-hardも頼まれていたので、
自分の分と同時に購入しておきました。
自分で施工するという話だったので、ブツをお届けにあがると。

親父様「やっぱり面倒なのでやってよ」
僕「ボディ大きいし、面倒なのでイヤ」
親父様「5000円出すから」
僕「謹んでお受け致します」←現金w


ということで今週の日曜(9日)午後、フリード入庫w
新車時にメーカー純正コーティングを施してありますが、
6年弱経つと流石に艶が失われてきたとの由。
それでも未施工ボディに比べたら断然コンディションはよさげですな。

想定はしていたけど、図体がデカイのとボディ面積が多いので洗車するだけで一苦労。
おまけにこびりついたタイヤピッチや、やたらと多い小傷の処理が面倒。
やっと下地処理が終わって、コーティング施工するも、図体がデカイのでこれまた一苦労。
絶対ミニバンなんか買うもんかと思う瞬間(爆)
13時過ぎから初めて、終了したのが17時半過ぎ。疲れた。


一晩ガレージにお泊まりして本日出庫。
ツヤピカツルツルボディに仕上がりました~。
シルバーだからあまり違いが分からないけど(苦笑)


ワイパーアームやカウルトップカバー等樹脂部にも塗りたくってみました。
自分の車には塗ったことがないので、実験台w
しっとりした黒さになって、意外とよさげです。
今後どうなるかわかりませんが。

昼前に実家に納車&忘れずに工賃を受け取って無事終了。
人身御供にだしていたスイフトさんで帰宅。
すると・・・


Oh!もう傷がついているネ!|д゚)

わずか1週間で傷がつくとは許すまじ。。。
もちろんその場で傷消し&オーバーコート。
まさか2週連続でスイフトを洗車することになるとは思わなかった。

洗車後の深みのある艶を眺めて、コーティングの効果を実感するのがせめてもの慰め(苦笑)
Posted at 2016/10/10 15:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年10月01日 イイね!

スマートキー増殖

スマートキー増殖









スイフトさんのキースレスマートキーを購入しました。
もちろんY!の中古。
車両購入から7年経って今更かよって感じですね(笑)

基本的に僕が鍵を管理しているんですが、たま~にヨメが車を使うと
鞄に入れっぱなしになったりして、その都度探しまくる羽目になることが何回か勃発。
それならもう、お互い一つずつリモコンを持っていた方が便利でしょ。
・・・という考えに今更たどり着きました (゚∀゚)

購入した中古リモコンにはメカニカルキーも付属してましたが、
どこぞの潰されてしまったであろう車体のキーなんて100%使えないし、
リモコンが使えれば問題ないのでただのオブジェであります。

当たり前ですが、リモコン自体もそのままでは
自分の車両で認識しないので、登録せにゃあきまへん。
ディーラーで作業してもらわないとダメかな~と思ってましたが、
なんと!
手持ちのサービスマニュアルを検索すると「ドアロック」の項目に
リモコン登録方法がフツーに載ってるじゃありませんか。
ちょっと心配なのは手持ちのマニュアルは3型までの内容。
うちの個体は4型なので果たして同じ方法で登録できるのかしら?
ダメならディーラーに行けばいいので、ダメ元でやってみました。
登録方法はこっそりとここを見てね

そしたらなんと!

手持ちリモコンの再登録はできるものの、中古リモコンが登録できない|д゚)

手持ちは登録できるので、登録方法は大丈夫みたい。
するってぇと中古品の調子が悪いのか。
ここはとりあえず電池を新品に交換してみよう。

そしたらなんと!

無事に登録できました(`・ω・´)
ただの電池切れでしたw
無駄な出費にならなくてよかった。

それでは完成(?)した追加リモコンをヨメ様にご進呈しましょう。

はい、どうぞ。

ヨメ「え?別にいらないけど。困ってないし。」

(゚д゚)

強引に渡しましたけどね!プンスコ
Posted at 2016/10/01 17:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年09月24日 イイね!

3社目。

3社目。









スイフトさんの車検時にケチって変えなかったエアコンフィルターを交換しました。
花粉もカットできるちょっとイイタイプはそこら辺の店頭で買うと高いので、今回もネットで物色。

今回は楽天最安値だったパシフィック工業製。
都合3回目の交換ですが、その時の最安値を追うので、1回目は日東工業製、前回はモノタロウ製の怪しいヤツと毎回メーカーが違ってます(笑)。
特にメーカーにこだわりはないので、ちゃんと仕事をしてくれれば何だっていいのですw
ちなみに今現在、モノタロウ製は製廃になってました。
何か不具合でもあったのかなw

2年で1万キロくらいしか走っていないとは言え、それなりに汚れるもんですね。
スズキだけかもしれませんが、フィルターハウジングは結構スカスカなので、本当に全ての埃や花粉がフィルターで除去できているのかはいつも疑問だったりします (゚∀゚)
Posted at 2016/09/24 12:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation