• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

割れた・・・

割れた・・・









新調したばかりのスマホ画面のガラスが割れました(/ε\)
わずか4ヶ月で死亡。ちーん。
一応カバーのエッジが立ち上がっているのでバンパー代わりになっているハズですが、今回は当たり所が悪かったようで画面を直撃したみたい。
少し前までは液晶画面はガラスじゃなくアクリルだったような気がするんですよね。
ガラスの方が発色とか見栄えとかがいいんですかね?
個人的にはアクリルの方が割れにくていいと思うんだけどな。

ちなみに落としたのはクロスビーを物色している最中でして。
割れたスイフトの見積もりをしている最中にスマホを割るという悲劇(/ε\)
インフルになるわ、割れ物は続くわ、ろくな事が無い。流石YAKUyear(爆)


その日のうちにキャリアの交換プログラムに申し込んで、翌日には代替え機が届きました。速っ!
ちなみにauショップに持ち込んだら、2~3日かかりますって言われました。
キャリア直通の方が素早い対応って何よ。ショップとかいらんわホント。

ある程度の設定値はクラウド機能で引き継げましたが、詳細設定とかアプリ固有設定は一からやり直しのため、その作業が超面倒。
なんだかんだ復旧するのに3日かかかりました。
仕方ないとは言え、同じ機種同士なんだからそこら辺はなんとかならないものかな。


液晶保護カバーも移植出来ないかと、試しに剥がしてみたらガラスの破片がひっついてきてアウト!
カバーも買い換えやむなし。
やっぱりセコイ発想はダメですね(苦笑)。
保護カバーのお陰でガラスが割れた後も指を切ることなくスマホが操作できたので、存在意義は大きいですね。

そういや一つ前の機種も買って数ヶ月で壊れて交換してもらったっけ。
まさか2代続けて同じ境遇になるとは(苦笑)
今度は落とさないように気をつけようっと。
Posted at 2018/02/15 23:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017年の〆。

2017年の〆。









今年の大晦日は昼間には雪がチラチラ舞うほどクソ寒い関東地方。
折角洗車したのにもう汚れたぢゃないか(苦笑)

ということで毎年恒例の締め、行ってみましょう。

まずはE46さん。


3,757㎞。
今年はますます出番がなくなり、稼働させた記憶が数えるくらいしかありません(苦笑)
夏の旅行×2に、あとは遠出ドライブくらいか。。

新車から14年落ちとなりまして、初老の域に入ってきました。
いつまで乗るかは分かりませんが、とりあわず来年の車検は通そうと思っています。
なんだかんだ言って、このクルマ好きなんですよねー。
不具合無く1年が終わるかと思いきや、最後の最後でタイヤとリアブレーキが終了しかけている事実が発覚して少々ブルーです。
春までにはタイヤとブレーキをやっつけておきたいところです。


次、スイフトさん。




3,354㎞。
ある意味、想像通りの距離(笑)
今年は家族で買い物とか、ヨメ単独とかでしか乗らなかったし・・・。
この距離もほとんどが冬のスキーで稼いだ距離だったりします。
稼働する回数はE46より確実に多いんですが、いかんせんちょい乗りになってしまうので全然距離伸びませんな。
きっと来年も冬以外はこんな感じ・・・でしょう、きっと。

そんなスイフトさん、今年はヨメにリアをぶつけられて傷が増えてしまいました。
年末にはショックのオイル漏れも発覚し、こちらもブルーな年末。
来年は車検だし、どうしたもんでしょう。
走りは最高なんですけどね。。

最後は今年の新人、パジェロミニさん。
4月納車時が176,798㎞でしたが・・・


4,534㎞。
わずか8ヶ月でこんなに走ってしまった (゚∀゚)アヒャ
とにかく「MT」ってだけで楽しいんですが、クルマ自体も想像以上に楽しいヤツでした。
車高が高い&中古車ってことも相まって、気にせずどこでもガンガン走れてしまうので便利すぎで。
シャコタンばかり乗ってきたので、車高が高いとどこでも走れてしまう便利さといったらもう。
最近は、SUVが一台あれば事足りるんじゃないかとさえ思ってきました(笑)
そしてキャンプとか林道とか新しいジャンルを教えてくれたのもPJMさんでした。

もうPJM様々の一年でした。
そんな功労賞もののPJMさんですが、気になる不具合もあるので来年はそこをなんとかしたいところです。
2000年式のポンコツなんで、ある程度の不具合は仕方ないです・・・。
よく考えたらE46も2003年式だし、2台はほぼ同世代ですねw

さて、結局我が家の年間走行距離は

11,645㎞

でした。
意外と走りましたね。
昨年に続いて1万㎞越え。
結局何台になろうと乗り手の数は変わらないので、年間で走る距離はそうそう変わらないみたいです(笑)

といことで今年も一年ありがとうございました。
よいお年を。
Posted at 2017/12/31 16:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2017年12月26日 イイね!

ふるさとショッピング

ふるさとショッピング









そろそろ2017年も終了日が近づいてきましたが、終了する前にふるさと納税ショッピング
昨年は子供用スキー板をもらいました。
今年は3つの俵をもらいました。
何かと言いますと・・・


シュラフ!
今年から始めたキャンプ遊びが楽しくて。
来年はシュラフを買おうか。
なんてヨメと話していたら、ふるさとショッピングに件の商品が(笑)
しかも、都合がいいことに3個セット。
2,000円で3つは買えないので、これは買いでしょう (゚∀゚)
来年はもう少しキャンパーっぽくなれそうです。

ふるさと納税制度ってこんなんでいいんかな(笑)
納税者の目的って完全に返礼品で、本来の趣旨と違ってると思うし。
まぁ、お前が言うなって話ですけどネw
Posted at 2017/12/26 22:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2017年10月07日 イイね!

もう限界デス

3年半近く使用してきたスマホさんがもう瀕死な今日この頃。
3年を越えた辺りから動作が重くなってきて、さらにとどめを刺すようにここ2ヶ月で電池の持ちが急激に悪化。
発熱は凄いし、2時間も弄っているとあっという間に残量20%以下。
冬モデルが出るまで待とうと思っていたけど、もう我慢ならん!今すぐ買い換えてやる!
・・・と思ったのが9月中旬。

9月22日


密林から荷物到着。
USBケーブルとか変換アダプタとか。

9月28日


今度は楽天からカバーが到着。

10月2日


本丸のスマホ様が到着

・・・順番がおかしい買い物になってしまった(爆)

なんでこんな順序になったかというと、散々悩んでいざオンラインショップで買おうとしたら、まさかの在庫切れになりまして|д゚)
で、結局一週間後にやっと在庫あり表示に変わったので速攻で購入手続き。
しかも仕事中に (゚∀゚)
ここら辺がオンラインショップのいいところやね。。
色々噂のある頭金もオンラインショップだと払う必要がないのもメリット。
配送料無料で自宅に届くので超便利でした。
その場ですぐ欲しい!という人以外には結構オススメですよ。

やっと届いた新機種も懲りずにシャープのアクオスフォンR。
3台続けてずーっとシャープ(笑)
ちなみにこの機種はUSBがタイプCに進化してまして、手持ちのマイクロUSBケーブルが使えないんですよ。
かといって全てのケーブルを買い換えるのは勿体ないので、変換アダプタを買うことにしました。
それが22日の荷物。

そして、


クルマのスマホホルダーも使えなくなりました。
ここでやっとみんカラらしくクルマの話題にチェンジですよ(笑)
このホルダー、コンパクトで気に入っていたんですが可動幅が小さく、一回りデカイ新機種はホルダーで挟めません(´Д`)


仕方ないのでこんなのに替えました。
マグネット式のホルダーです。
これも密林で22日に同時購入した品。
まとめて買えば送料かからないし(笑)


スマホカバーの内側に付属の金属プレートをを貼り付けて、マグネットに吸着させるだけ。
ホルダーより脱着も簡単だし、見た目もスッキリしていいかも。
走行中の振動で落ちたりブレたりすることもないので、ひとまず安心。


46さんも同じように入れ替え。
いいスペースがなかったので、撤去したホルダーのプレートだけ再利用してみました。
プレートが少々大きくて、スマホが無い時の見た目がイマイチ。。


ちなみにPJMさんはホルダーがそのまま使えたので続投。
PJMさんだけ違うホルダーだったので、可動幅が大きかったみたい。
春に買ったばかりだったし、買い換えることにならなくてよかった(笑)
それにしてもデカイなぁ、このスマホ・・・

機種変をしただけなのに、周辺パーツの出費が結構高くついてしまった(苦笑)
今度は4年くらい使えないかなぁ。無理だろうけど。
Posted at 2017/10/08 00:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年12月31日 イイね!

連休3日目&2016年締め的なアレ。

連休3日目&2016年締め的なアレ。







連休3日目ですよ。
今日は強風も収まり、洗車日よりです。

と言うわけで早速


洗車 (゚∀゚)
洗チャの方がしっくりくるかw
我が家の通勤快速2台。
おそらく自動車2台より稼働回数は多いでしょう。
ねぎらいを兼ねて豪華にケルヒャーでブシャーしてあげましたw


準備運動後に予定通りスイフトさんの洗車。
車内は2週間前に掃除しておいたので外装をブシャーしてお終い。
お手軽。
ついでにルーフにベースバーを装着していつもの冬仕様へチェンジ。
向こう3ヶ月この姿ですが、風きり音がうるさいのと洗車が面倒になるのが難点。

つづいてワックス掛けしたいと思います。


スキー板だけど(笑)
アイロン掛けしてるわけじゃないっす、ベースワックスを
溶かすのにアイロンを使用しているだけっすよ。
12年前に1000円で買ったアイロン、長寿です。


ノルマは3本|д゚)
ワックスの削り粉まみれになって1時間の重労働。
これで今年もサクサク滑れるようになるハズだ。。

これにて本日のノルマ達成。お疲れ様でした~。


言うことで毎年恒例の締めにいってみます。
今年はスイフトさんから。


オドメーター


年間トリップメーター

年間走行距離 4,550㎞
安定の4,000㎞台。
どうやっても5,000㎞は走れないようです。
今年はスキーに結構な回数を駆り出したので、前半はいいペースで
距離を稼げましたが、その後はいつも通りの運用になり伸びも鈍化。
普段の足車なのでそつなく走ってもらえればOKですが、気づくとすでに7年落ち。
そろそろ不具合がでてくるお年頃かしら・・・
なんて思いますが来年も無事に走ってもらいたいものです。

続いて46さん。


年間走行距離 5,919㎞
おっと、意外と距離を伸ばしていました。
遠出専用車としてはここ数年じゃ大分いい数字(?)。よくやった!(笑)
北海道旅行でそこそこ距離を稼いでいましたが、
それ以外のお出かけでも距離を走っていたみたいです。
そして今年は全く壊れなかったのも奇跡(笑)
その分、来年がちょっと怖かったり。。

普段は乗らないこの車、だけどやっぱり乗ると楽しい。
来年はついに増税になりますが、もうしばらくは維持したいなぁと思います。

ということで我が家の今年の総走行距離は 10,469㎞でした。
ついに!悲願の1万㎞超え達成であります(爆)

だからなんだ

と言われればそれまでですが、なんとなく年間で1万㎞くらいは走りたいな、と思うわけですよ。
来年も1万㎞オーバー目指して行こうと思いますw

それでは皆様よいお年を。
Posted at 2016/12/31 15:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation