• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

もみぢがり。

もみぢがり。








昨夜のことですが、秩父は長瀞の紅葉ライトアップに行ってきました。
仕事が終わると同時に速攻帰宅、スイフトに飛び乗って(?)1時間。
夜の秩父は寒かった。気温5度(笑)


3年前にも一度訪れましたが、ライトアップされ闇夜に浮かび上がる
真っ赤なもみじはサイコーに綺麗でした。
平日の夜だけあってそんなに人はおらずゆっくり鑑賞できました。
9割方カップルで、子連れなんて僕らだけ(笑)
車も簡単に駐車できたけど、土日はきっと人も車も凄いんだろうなぁ。

まともに写っていた写真を何枚かどうぞ。









じっくり写真撮影をするには一人で行くのがベストですかね、やっぱり。
Posted at 2013/11/20 22:22:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年11月17日 イイね!

スタッドレス化

スタッドレス化









実家のスバイクだけどね! (゚∀゚)

先週岩手へ行ったら雪に降られて冷え冷えヒヤヒヤしたらしいw

今年は急激に寒くなったから、早めにスタッドレスにした方がいいかな・・・
なんて思っていたら、まさかの一番乗りは実家の車でした(笑)

スイフトも年内には交換しておこう。
Posted at 2013/11/17 22:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年11月16日 イイね!

スイフトさんにレー探買った

スイフトさんにレー探買った









・・・中古だけどネ (゚∀゚)
なにげにスイフトのレー端は3代目w

3年前に移植したE46のお下がりレー探(S200mi)の
電池寿命がきたらしく、使い勝手が悪くなってきました。
おまけに昨年でGPSデータ更新も終わって
しまったので、これを機に買い換えますた。
E46で使っているものと同じ機種(RPR11sd)に(笑)

なんでそんなことするのかというと、

GPSデータ更新が1回分で2台できるから(爆)

という理由のみ。。
我ながらセコイw

・・・なんてルンルン気分でユピテルのサイトを何気なく覗くと


この機種は2014年9月でGPSデータ更新打ち切るよ☆

(゚д゚)

余命1年弱・・・
鬱だ氏のうorz

先に確認してからポチればよかったなぁ(苦笑)
っつーか、5年足らずで更新廃止って止めて欲しい・・・
Posted at 2013/11/16 23:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2013年11月13日 イイね!

ブレーキO/Hの巻。

ブレーキO/Hの巻。








ヨンロクさん、ブレーキのO/Hをしました。

最近気づいたのですが、渋滞時などの低速でストップ&ゴー
を繰り返す運転状況時に、リアからキーキー音がするんです。
通常走行時は音がしないので、ブレーキピストンの動きが渋くなってきて
いて低速でブレーキの踏み込みが甘い時は引きずってるのかな?、と。

今年で10年落ちの我がE46、そろそろブレーキキャリパーの
オーバーホールの時期だし、ブレーキホースも交換したい
時期でもあったので、一気に交換することを急遽思いつきました。
もちろんDIYで (゚∀゚)

以前(といっても10年以上前w)にプリメーラでブレーキO/H
をやったことがあるので、作業自体は特に不安はありません。
用意する部品についても、当時の記憶から
だいたい1万円もあればオッケーかな♪

・・・なんて思っていたら。
きましたよ、輸入車マジック(爆)

国産車のブーツキットはは大抵左右一セットなんですが、
BMWはまさかの1個単位の販売。
お値段3340円也|д゚)
ブレーキホースは元々高いと踏んでましたが、
これも1本6000円強という
喧嘩うっているんじゃ無いかという強気のお値段。
全部純正部品で揃えたら、部品代だけで36000円近くもします|д゚)
たいした品質じゃないくせに

あいにく僕は貧乏でそんなにポーンとお金かけられないので、
ブーツはATE製、ブレーキホースはMEYLE製のOEM品で揃えました。
総額19000円弱
それでも随分お値段張りました(苦笑)

そしてこれまた国産とは違う変態的なサイズのナット類のため、
工具も調達せざるを得ず・・・


ストレートにて11mmと14mmのフレアナットレンチを購入。
工具屋の誘惑に負けて、ワンウェイバルブ等も購入(笑)


極めつけはコレ。


ラバーグリスも買う羽目に。
国産車のブーツキットにはたいていこの手のグリスは小袋で
付属してくるのですが、輸入車のそれには付属してきませんでしたorz
たった1回しか使わないのにこんなに大量に買っても勿体ない・・・・。

その他、DOT4のブレーキフルードも用意して、結局工具類にも
3000円近い出費になりましたが、ディーラーや整備工場
に依頼するよりは遙かに安い(と思う)ので、そこは許容範囲ですかね。

で。


ブレーキホース外して~


キャリパーバラして~


洗って~


新しいダストブーツ組み付けて~


エア抜きして~


ハイお終い!

当初はリアで2時間、フロントで2時間、合計4時間もあれば楽勝かな~
なんて軽い気持ちで始めたら
リア4時間、フロント4時間 計時間もかかりました|д゚)

写真を撮りながらというものあるけど、時間かかりすぎ。

4カ所O/Hしたところ、フロント右だけ固着気味で
なかなかピストンが抜けずに難儀しました。
ダストブーツより内側に少しサビが回っていたのが原因みたいでしたが、
もしかしてここから引きずりのキーキー音が出ていたのかな・・?
なんにせよ作業後はブレーキの動きが軽くなったような・・・気がします(笑)

2年連続でブレーキの整備をする羽目になりましたが、
安全に駆け抜けるためには仕方ないですね。
結局2日に分けての作業、いやはや疲れました。

作業詳細はこちらにあるので、よかったらどうぞ。
Posted at 2013/11/13 23:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2013年11月09日 イイね!

老舗オフに行く(笑)

老舗オフに行く(笑)








今日は前車プリメーラ時代の仲間、mattaさん主催のオフ会「きたかん14」に参加。
「14」が表す通り、今回で14年目の開催ですので、
よく考えると息の長いオフ会ですね。
たぶん、僕は第2回か3回目から参加しているのでこれまた長いですね。
どうりで歳をとる訳だ(爆)

元々プリメーラのオフ会でしたが、今は僕を含めてほとんど
乗り換えてしまったので同窓会的要素が大きいですね。
でも今回はP10が4台も集まってました。凄い。
4台のP10を久しぶりに間近で見て、
やっぱりP10はカッコイイなぁ、としみじみ思いました。

僕の46に関しては特になんもありません(笑)
強いて言えば、taka氏に電圧波形をモニターしてもらったことが収穫かな。
以前調べたPMW制御の波形が確認できたので、今後の励みになります(謎)

参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/10 00:03:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 678 9
101112 131415 16
171819 20 21 2223
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation