• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

数年ぶりにデラへ行く。

数年ぶりにデラへ行く。







久しぶりにスズキのディーラーへ行ってきた。
おそらくこの時以来なので、2年半ぶり。
用件は部品の注文のみ。
金にならない客なのにちゃっかりコーヒーまで頂いてきた(笑)

部品をわざわざディーラーで注文しなければならないのが正直面倒。
デラだといちいち接待されたり、変に待たされたりするのが面倒で。
部販があればスピーディーに注文ができて楽なのに。
P10の時は近所に日産部販があったので楽だったんですけどね。
まあ仕方ない。

部品だけ注文したら帰るつもりでしたが、愛車無料点検をやってるんで
ついでにぜひ、と言うので点検してもらいました。


待ち時間にこいつで遊んできました (゚∀゚)
HA36アルトワークス。
一度乗ってみたかったんですよね~。
このハコスカっぽい、厳つい顔が意外と好きですw


ミッションはもちろんMT。
インパネは質素、計器もスピードとタコしかないし。
スポーツグレードなのでもうちょっと計器を増やしてそれっぽい
アピールがあるともっとよろしいかと思うんですが、いかがでしょう。

エンジンはターボだけあって想像以上に速い。
MT故、ちょっと引っ張るとすぐ60㎞以上出ちゃう。
アクセルレスポンスも最近のもっさり系と違ってすこぶるいい。
新車ってのもあるかと思うけど、シフトはカチっと入って気持ちいい。
ステアフィールもクイックでよく曲がる。攻めたらどうかは知らないけど。
足回りは堅めで道のギャップも拾う感じなので、これは好き嫌いがでそう。

ちょこっと試乗しただけでしたが、噂通り楽しい車でした。
趣味でセカンドカー的に持つには最高じゃないでしょうか。
アルトベースなので、ちゃんと実用性もありますし。
お金無いから買えないけどw

久々のMT&ワークスで遊べて楽しかった久々のデラ訪問でした(笑)
Posted at 2016/10/29 23:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2016年10月23日 イイね!

グレードアップ

グレードアップ









我が家の頼もしい相棒、超音波ネコよけ機
正式名称、ガーデンバリアミニ。
毎日せっせと超音波をまき散らしているんですが、
ここ最近、連続して芝生にかりんとうが出現するように(´Д`)
かりんとうの位置でもセンサーは反応しているようですが、
果たして超音波がしっかりと届いているかは不明。
一度修理なんかもしましたが、そろそろ5年経つし、水洗い禁止を無視して
高圧洗浄なんかしていた(爆)のでそろそろダメなのかも。

フンガイはたくさんなので、新しいヤツを購入しました (゚∀゚)
同じメーカー製ですが、今度は上級機のガーデンバリアGDX。
稼働時間は6ヶ月と、ミニの2ヶ月増し!
守備範囲もミニの25㎡から100㎡に格段にアップ!
計算上はこれ一つで庭全体がカバー出来ちゃいます。
実際には車があったりするので無理だけど。
見た目が可愛くないのは残念(笑)

設置して1週間が経ちますが、効果は上々。
かりんとうも出現しなくなりました♪

ちなみにミニの方は捨てずに庭の隅っこで稼働中。
ネコよけが2台もある我が家、どんだけネコがキライなんだと近所から思われてるやも (゚∀゚)
ネコのかりんとうがイヤナンデス。。
Posted at 2016/10/23 22:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イエ | 日記
2016年10月21日 イイね!

ガレージってありがたい

先日のツーリングから帰還後の46さんのお姿がこちら。


限りなく解体車っぽい雰囲気でガレージに引き籠もり中デス。

ツーリング中に後続の友人から
「左のストップランプのLEDが数発切れてるよ」
と指摘をされまして。
ストップランプなんて普段確認しないので、実にありがたい。
ツーリングっていいですね(笑)

という件を経て、帰宅後早々に解体されたのでした。


うん、確かに3発ほど切れてる(´Д`)
ついでに右下のLEDも3つある光源の真ん中が消えてる。
将来的にココも切れそうなので、計4つ交換ですね~


予備のLEDと交換して修理完了。
壊れることを前提に、余分にLEDをストックしてるので速対応。 (゚∀゚)
でもLEDの修理自体は簡単だけど、その後が面倒。
バラした部品を再度接着するので養生時間が必要になるんですわ。
そっちの方が時間がかかります(苦笑)


なんともタイミングがいいことに、ツーリング中にルームランプの
LEDも1列死にかけて点滅し始めたので、同時に取り外して修理。
車内も解体車風(笑)


こちらも予備のLEDに交換。
そしたら色味が違うというね(苦笑)
気にしないことにしますw

両方とも明日には車体に戻せそうです。
冒頭の状態で車体を放置できるガレージって便利だなぁ(爆)
Posted at 2016/10/21 23:08:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2016年10月16日 イイね!

10月度集団走行。

10月度集団走行。









毎年秋の恒例、仲間内での集団走行をしてきました。
ようはツーリング。
日本語表記するといけない行動をしているみたいだ(藁)

今回の集団行動の仲間達。手前から
ラパンSS: 最近手に入れた遊び車とのこと。MTで楽しそう。
E46: 普段は惰眠をむさぼっている小生の車。
レガシィ: 知らない間に10万㎞を越えていてビクーリな3.0R。
E39: 99年式には見えない、いつ見てもツヤツヤテカテカボディの極乗車。
マークX: 修理中のレガシィの代車で参戦。フツー過ぎて道中で見落とすこと多々アリ(爆)

以上の5台で栃木は那須塩原方面へいざ出発。
さぁ、46を目覚めさせよう。エンジン始動。
キュルル・・ブスッ

あれ?エンジン掛からないや(´Д`)

キュルル・・バスバスバスバス・・・

あれれ?何発か死んでいる音だぞ(@_@)
よし、もう一度(ちょっと焦ってる)

キュルル・・ブボボボボ

なんか変だけど、ちょっと噴かしたらいつもの音になったのでOK(爆)
思えばここ数回、車両入れ替えでガレージの出入りだけを
繰り返していたからプラグが被り気味だったんでしょう。
きっとそうだろう、そういうことにしておこう
よもやコイルが死にかけているなんてことはないでしょう(祈)

その後は変な兆候もなく無事に走ってくれたので、
皆様に迷惑をかけずにすんでよかった。

そんなご機嫌な46さんで皆様と合流した後、集団走行開始。
上河内SAから一般道におりまして、落ち葉浮くおっかない峠道を
さっそうと走り抜ける前走車におっかなびっくり食いついて走り抜けたり、


何の気なしに立ち寄った竜王峡で思いがけない石段にヒィヒィ言ったり。
でも滝は素晴らしかった。


メインディッシュの日塩もみじラインでは一般車に行く手を阻まれ、
攻めあぐねて消化不良気味だったのが残念無念。
前走車の2台もフラストレーション溜まり気味?


走り込んだ後は千本松牧場でランチタイム。
男5人でジンギスカンをつついてきました(笑)
オールフリーで乾杯付w


食後は牧場内の温泉施設でひとッ風呂。
ほのかなアルカリ泉質がお肌に気持ちいいお湯でした。
加えて露天風呂が広々していたのがよかった。
ただし杉の木に囲まれているので、春先は絶対来たくない(爆)


風呂上がりはソフトクリームで締め(笑)

気づけば牧場で3時間もゆったり過ごしてました。
ソロでドライブに行くとひたすら走るだけなので、
こういう時間がとれるのはツーリングの楽しみですね。
こうした楽しい時間は貴重なのでまた行けるといいなぁ、と思います。

以上、往復400㎞弱の走行でした。
圏央道のお陰で栃木も近くなったもんだ。
おしまい。
Posted at 2016/10/17 22:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2016年10月10日 イイね!

コーティング大会

コーティング大会









10月です。
10月と言えば毎年恒例、年に一度のコーティング施工月。
先週の土曜(1日)にせっせとスイフトさんにいつものaw製G-hardをコーティングしました。
粘土かけたり、小傷消しなんかをやっているとなんだかんだと3時間くらいかかって疲れますわ。
年に一度なのでここは頑張りどころか(笑)
施工後のツヤピカツルツルボディを眺めてうっとり。
・・・そしたら翌日土砂降りという洗礼を受ける始末orz

今回、ついでに親父様のフリード用のG-hardも頼まれていたので、
自分の分と同時に購入しておきました。
自分で施工するという話だったので、ブツをお届けにあがると。

親父様「やっぱり面倒なのでやってよ」
僕「ボディ大きいし、面倒なのでイヤ」
親父様「5000円出すから」
僕「謹んでお受け致します」←現金w


ということで今週の日曜(9日)午後、フリード入庫w
新車時にメーカー純正コーティングを施してありますが、
6年弱経つと流石に艶が失われてきたとの由。
それでも未施工ボディに比べたら断然コンディションはよさげですな。

想定はしていたけど、図体がデカイのとボディ面積が多いので洗車するだけで一苦労。
おまけにこびりついたタイヤピッチや、やたらと多い小傷の処理が面倒。
やっと下地処理が終わって、コーティング施工するも、図体がデカイのでこれまた一苦労。
絶対ミニバンなんか買うもんかと思う瞬間(爆)
13時過ぎから初めて、終了したのが17時半過ぎ。疲れた。


一晩ガレージにお泊まりして本日出庫。
ツヤピカツルツルボディに仕上がりました~。
シルバーだからあまり違いが分からないけど(苦笑)


ワイパーアームやカウルトップカバー等樹脂部にも塗りたくってみました。
自分の車には塗ったことがないので、実験台w
しっとりした黒さになって、意外とよさげです。
今後どうなるかわかりませんが。

昼前に実家に納車&忘れずに工賃を受け取って無事終了。
人身御供にだしていたスイフトさんで帰宅。
すると・・・


Oh!もう傷がついているネ!|д゚)

わずか1週間で傷がつくとは許すまじ。。。
もちろんその場で傷消し&オーバーコート。
まさか2週連続でスイフトを洗車することになるとは思わなかった。

洗車後の深みのある艶を眺めて、コーティングの効果を実感するのがせめてもの慰め(苦笑)
Posted at 2016/10/10 15:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9 101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation