• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しなしな。のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知らなかった。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:少しでもエンジン内の汚れが落とせればと期待します。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/01 12:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月29日 イイね!

A1減衰調整

その後車検も無事通ったので、マフラーはしばらく大丈夫なのですが、逆に2年は車検対応は考えず自由に遊べるとも言えるのでもうちょい元気な音にしたいなぁとも思ったり。

そしてショックも調整後、京都帰省したのですが、リアを締める前は気にならなかった突上げが気になるようになりました。
路面が荒れたところはもちろん、高速のウネリも突上げが気になります。

という事で、リア減衰を1クリック弱める事に。


太鼓の錆が中々のもんです💦

1クリックじゃ変化量はそれ程無いかと思いきや、最硬からの3クリック戻しから4クリック戻しの変化は大きく近所を走った感じは、段差や荒れた路面も中々良好ないなし具合です。

ひとまずはこれでしばらく大丈夫なんじゃないかと。
リアももっと簡単に調整出来ると良いのですが。
とは言えTEINのショックはコスパは最高なので、この値段で贅沢は言えませんね😅

Posted at 2025/07/29 19:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

A1で朝箱

足回り交換でなかなか良い感じになってきたA1ですが、いつもの箱根でどんな感じなのか試してきました。

気持ち良く鼻先が向きを変えてくれるのでタイトな峠が楽しくなりました♪
ターンパイクではもう少し粘って欲しいですが、怖い感じはなく安全性の高いセッティング。まぁ上りは非力なのでやはりタイトな峠が気持ち良い車ですね。

概ね文句無いセッティングですが、前後のバランス的にリアがもう少し締めた方が良いかなと感じるので帰宅後ショックを外して調整。少し締め上げました。
割としっかり走れるのにこれでもかなりコンフォートな当たりなのは不思議な感じです。
逆に減衰弱めるとかなりコンフォートに振れます。

車高は丁度よい感じ。

車検が近いので帰宅後スタビリンクのブーツ交換を。



掃除してグリスアップ。
ブーツはたまたまジャストサイズを発見。
ピッタリのサイズでした。
今までボールジョイントなんかもガタは無いけどブーツ破れで交換してましたが、次から合うブーツを探して見ようかと思います。

車検整備、あとはマフラーの太鼓が怪しいかなぁ。ダメなら交換ですが、先ずは試してからですかね。







Posted at 2025/07/22 20:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

テストドライブに。

足回り交換したので涼しい方面へドライブがてら試して来ました。

落ち幅は丁度良いくらい。
これなら車検も問題無し。

さて乗り味ですが、減衰は25段調整のフロント4クリック戻し、リア6クリック戻しでスタート。
高速では中央道のウネリも問題無し。
交換前より乗り心地も良い感じ。
ダンパーも適度に効いてますが、乗り心地は良いけどどこか収まりきらない様な。。
峠でももう少し締めたい感じ。
という事でフロントをさらに2クリック締めてみると、ようやく良い感じに。
乗り心地悪化も気にならないレベル。
リアも減衰上げれば良いバランスになりそうですが、一度外さないと調整出来ないシロモノなので完成はまた今度です。

ドライブがてら見に行ったのはENDLESSが運営する旧車レストアのコレクション展示場。











凄いのは自由に乗車可能と。
なかなか乗れる機会も無いので楽しんで来ました♪

Posted at 2025/07/13 22:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月12日 イイね!

A1脚交換

という事で交換しました。
先ずはワイパー外してストラット上からの作業の為の準備を。



何となくフロントが大変とは聞いていましたが、作業のコツが分かるまでに時間がかかってしまいました。

リアもバネを外す段取りに手間取りタイムロス。何でも初の作業は時間かかりますね。

なんだかんだで前後交換で5時間もかかってました💦

とりあえず近所を一周した印象はハンドリングがめちゃクイックになった事。
乗り心地については抜けた純正よりさらにしなやか乗り心地良し。

ちなみに16段調整の筈が何故か25クリックあるので、フロントは4クリック戻し、リアは6クリック戻しのセッティングに。

この乗り心地で走りも良ければ最高なのですが。。
走り次第では減衰上げる方向かもです。

そう言えばスタビリンクのブーツが破れてたので部品手配しないと。
Posted at 2025/07/12 19:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

GOLF R32にまったく不満無く10数年乗っていましたが、ひょんな事からAMG C63クーペに乗り換え、官能的なエンジンで走る楽しさに目覚めました(笑 そし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:22:26
COX 
カテゴリ:ショップ
2009/08/10 15:35:03
 
ECS Tuning 
カテゴリ:ショップ
2009/01/03 23:43:03
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
箱根を走るA110のコーナーの速さに惹かれて、気がついたら乗り換えてました(笑 積載量 ...
アウディ A1 アウディ A1
3ドア、ティークブラウンMを探していましたが、なかなか程度の良いものが無い中、ベージュレ ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
451型最終モデルになるようです。 スタビリティも高く、想像してたより走れて楽しい一台で ...
AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
先に前車を手放す事になった事もあり、憧れの大排気量NAに乗れるのは今しかない!と思い、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation