• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しなしな。のブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

エンジンマウント交換

エンジンマウント交換以前ガレージブルーでクラッチ交換の際発覚したペンデュラムマウントのブッシュ剥離でしたが中古品に交換してもらいマシにはなったものの最近エンジンの揺れが気になっていたのでECSで入手済みのエンジン&ミッションマウントを交換しました。ちなみに前回交換から走行5万キロくらいです。
右側エンジンマウントは外してみるとかなりガタガタで恐らくこれが原因だった可能性大。さらに前回アメリカのgermanautoparts.comで入手したマウントは末尾がBGで品番違いでした^^;
今回はOEMですが品番はCEなので間違いないはずです。
そして反対側ミッションマウントは触った感じほとんど劣化はなかったんですがせっかくなので交換。

とりあえずこれで様子見です。
一応チェックしたペンデュラムマウントも例のブッシュには微妙にヒビもあったのでまた次回ECSで入手しておこうと思います。


補足
調べてみると末尾BGもVR6 24V用ということで適合OKみたいでした。
ただし現在CEに統一されているようです。多分廃盤ってことでしょうか。
Posted at 2011/11/07 18:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月16日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換昨日発注で今日届きました。
オプティマのレッドトップです。
無名メーカーにしようかと思ってたんですが17000円で普通のバッテリーと値段が変わらないくらい安かったのでこれにしました。おまけに無加工のポン付けなので。
このサイズだとドライでも軽くはないですが2キロくらいは軽くなりました。

とりあえず応急で付けていたバッテリーは電圧11くらいでかろうじて始動できる状態でしたが交換後は12.2で余裕の始動!やっぱりドライにしてよかった気がします。
Posted at 2011/10/16 18:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月10日 イイね!

オイル交換のついでに

オイル交換のついでにオイル交換のついでにアンダーカバーを外さないと出来ない作業 エアポンプのブッシュ交換をしました。
以前ヒビ割れてボロボロなのを発見していたので部品も入手済み。

そしてオイル交換のたびにジャッキアップしなくて済まないものかとカースロープを買ってみたのですがバッチリというかギリギリジャッキアップしなくてもOKな高さ。7センチ上がるという事ですが絶妙でした(^^)

そのうちに巨大なフロアジャッキを導入したいですね~。持ち運ばないといけないので当然アルミですね。鉄のは腰言わしそうなので(笑
Posted at 2011/10/10 17:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月28日 イイね!

センターコンソールその後

センターコンソールその後 先週着手したセンターコンソールですが完成していたのですがアップ忘れてました(^_^;)

とりあえずサイドブレーキ取り付け角度を助手席側にオフセットさせるのですがこれが結構大変で。
最終的にリューターを拝借してあっさりと作業完了しました。最初から手で削るんじゃなかった・・・

ただこのコンソールキットそもそも左ハンドル用なので助手席があるので左手が入らずサイドブレーキがかなり使いづらくなってしまいました。左ハンドルの方なら全く問題ないんですがわざわざ右手でサイドブレーキ引かないといけないので意外とメンドクサイ場面出てくるかもしれませんね。坂道発進とか、雨のサーキットとか(笑


とりあえずベトベトからは開放されてキレイになったしまぁ良しとします。


それと最近気になっているのが下の写真のアウディTT 8Nのリアアンダーカバーです。
なんか高速走行安定しそうな予感なのでどうかなぁと。
プラットフォーム同じだし流用できそうな予感なんですが誰か既に使ってる方っていますかね?
値段もECSなら諭吉2人以内だったと思います。
Posted at 2011/09/28 18:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月26日 イイね!

プロペラシャフトカップリング交換

プロペラシャフトカップリング交換ECSから購入したブツを交換しました。
詳しくは整備手帳にアップしましたが全く想像できないくらい簡単に交換出来てしまいました(^_^;)
一日仕事かと思ったんですが。。

大抵の作業は面倒くさがらずに部品を外した方がスムーズに進むものなんですけどね。こんな事は滅多にないと思いますけど(笑
外した部品はそれなりに痛んでいたのでどんな変化があるか楽しみです。
最近後輪への繋がりが若干以前よりタイムラグがある気がしていたのでそれも改善されるといいのですが。
Posted at 2011/09/26 17:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

GOLF R32にまったく不満無く10数年乗っていましたが、ひょんな事からAMG C63クーペに乗り換え、官能的なエンジンで走る楽しさに目覚めました(笑 そし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:22:26
COX 
カテゴリ:ショップ
2009/08/10 15:35:03
 
ECS Tuning 
カテゴリ:ショップ
2009/01/03 23:43:03
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
箱根を走るA110のコーナーの速さに惹かれて、気がついたら乗り換えてました(笑 積載量 ...
アウディ A1 アウディ A1
3ドア、ティークブラウンMを探していましたが、なかなか程度の良いものが無い中、ベージュレ ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
451型最終モデルになるようです。 スタビリティも高く、想像してたより走れて楽しい一台で ...
AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
先に前車を手放す事になった事もあり、憧れの大排気量NAに乗れるのは今しかない!と思い、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation