• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE_kansaiのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

珍しいの来た

珍しいの来たN-ONE<<<PRELUDE(97年式2.2L)

やっす!軽やっす!!

ってことに気持ちを奪われて、ステップワゴンの納税通知だけが来ないことを放置してました。

 来月車検なんやけどなぁ

 納めていらんのかなぁ

なんて思ってたら、ようやくこんな珍しい手紙と一緒に送られてきました。

OSSとかいうとんでもなく使いにくい仕組みを使ってせっかくわざわざ住所変更してやったのにこの有様。

この国やっぱりもうあかんのやろか(-_-;)
Posted at 2024/05/25 13:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

きったな

きったなと思って洗車することにしました。
黄砂と花粉と鳥のフン。

が、

手、届かへんやん、、、!

車高が高くて屋根の奥まで手が届かない!

まぁプレリュードが低過ぎたってだけの話で、世間一般ではこちらが普通(むしろまだ低い部類)、皆さんどうしてるのかなと思ったら脚立とか足場を用意されてるんですね。

知りませんでした。

(ちなみにステップワゴンは大き過ぎて手も足も出ず、いつもディーラー洗車で済ませてしまっています)

とりあえず子どもの使わなくなった小さな踏み台を引っ張り出して乗り切りましたが、このままでは次からやる気が起きません。

やる気がないなら他力本願、ということで色々調べてたどり着いたのがKeePer LABOさん。

KeePerってスタンドとかで良く目にしますけど、あちらはKeePerプロショップというチェーン店のような展開で、こちらのLABOさんは直営、京滋エリアには3店舗しかないそうです。

そんなこと言われたら行ってみたくなりますわな。家から15分ほどの距離やし。

ってことで行って参りました!

熱心にガラスコーティングやダイヤモンド(?)コーティングなんかをお勧めしてくださる店員さん

汚れたらまた来るんで洗車だけしてくださいと思う私

永遠に交わらないと思われた2人の価値観がなんとかたどり着いた着地点がここでした。


(ポリマーで傷が埋められるの図)

こんな感じで多少の洗車傷なんかは次のタイミングで埋まって目立たなくなるそうです。

そして年に何度かここに通えば「塗装面改善の方向性」(特許)が獲得できる!

その場では特許公報を探し当てられませんでしたが(なんで?)、自分の車で実験してみたいという変な理系の隙に付け込まれてしまいました。

そんなこんなでピュアキーパーという商品を施工開始。







2人がかりで細かいところまで綺麗に洗い上げていただいて恐縮です。

ドアとかボンネットまで開いて隙間まで洗ってくれはるんですね。

私のずぼら洗車では洗車後すぐミラーから水が滴り落ちるとか、あるあるでした。すみません。

しかも頼んでないのに車内清掃までしていただいて!(サービス?)

子どもらの食べ散らかしたおやつとかもう少し片付けておいたら良かったです。ごめんなさい。

また来ようと思いましたよ。

そもそも諸々のコーティングには全く興味がなかったので、今回は完全に営業さんの勝ちですね。

確かに艶々になりました。

これからたまに洗車したりしながら、様子を見ていきたいと思います。

またコーナン行ってちょうどええ大きさの脚立買わんと。。
Posted at 2024/04/22 23:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

旧車乗りには馴染めない その2

旧車乗りには馴染めない その2エンストしたやんか、、、!



旧車乗りはサイドブレーキがないと困る問題の続き。

上り坂はブレーキホールドON、下り坂はブレーキホールドOFFで乗りこなして(?)いましたが、やっぱりしっくりこない。

検索してもディーラーで雑談しても答えが出ないので、取説をパラパラと読み返して見つけたのがこのページ。

ちゃんと書いてるやん、なかやか実用的な取説やなと感心しながら、やっぱりパーキングブレーキをパーキングブレーキとして使うことにして数日。

上り坂はアクセルで自動解除、下り坂は手動解除で、しばらくこれで慣れようかと思っていた矢先。

細めの脇道から国道へ合流する信号のない交差点。ちょっと急な上り坂。前の車の一時停止に合わせてこちらも停止。前の車が左折して合流して行ったので、一時停止ラインまで少し出そうとアクセルを軽く吹かせてクラッチをつないだ、、、のにパーキングが解除されない!

今までなら冷静に手動解除して普通に発進していたと思うんですが、いかんせん不慣れなもので状況が正しく判断できず(トルクを掛ければパーキングが解除されると思った?)、クラッチを無理に繋いでN-ONEで初エンスト。

なんでやねん!と思いながら、再始動のために右手でイグニッションキーを回そうと、、、ってないやんか!!

プレリュードならここに鍵がぶら下がってて、エンストしたって一瞬で再始動して(ドライバッテリーに換装していたので)何事もなかったかのようにスタートできたのに(T-T)

この時初めてN-ONEがエンストした後の再始動の方法が頭に入ってなかったことを思い知りました。

分からないままイグニッションスイッチを押したら、アクセサリーモードに入った(?)気がします。ちゃうわ!と心の中でツッコミながらもっぺん押してもかかる気配がないので、長押ししたらセルが激しく回ってとりあえず再始動した、と思います(記憶が曖昧)。

そして私は学びました。こんな時は取説。ちゃんと書いてました。




クラッチを踏み込むだけで良いそうです。ほんまかな?状態によっては再始動しないとか書いてあるし、、意図的にエンストさせて試せば良いのですが、車に悪そうなので他人の車で試したい(笑)

あと、そもそもパーキングが自動解除されなかった理由も気になります。

アクセルペダルをゆっくりとと書いてあるので、このゆっくりとに引っかかったのか、、、?

N-ONEが懐くまで、まだもうしばらくかかりそうです。
Posted at 2024/03/10 12:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

旧車乗りには馴染めない

旧車乗りには馴染めない片側2車線の国道の上り勾配

前の車に合わせて徐々に減速しつつ

前後の車間が詰まり停止

フットブレーキは踏み込んだまま

クラッチを切りNに戻し

サイドブレーキを、、、引けない!!

長年の癖が染み付いているもので、左手が一瞬サイドブレーキを探して彷徨ってしまいます( ; ; )

代わりに、今までならサイドを引いてるタイミングでブレーキホールドを押していますが、味気ないというか手応えがないというか、、とにかくなかなか慣れ親しめません。

それならいっそのことブレーキホールドを常時ONにしておけばという話なんですが、それはそれで下り坂の挙動がどうも馴染めず。

すみません、少し惰性で進んだところからクラッチを繋いで発進したい人なんです。

せめてブレーキホールドのボタンにチョボでも付けて、指で触れただけでそれと分かるようにしておいてくれたらいいのに。

いや、そもそもブレーキホールドをそんな使い方するのが間違っていて、素直に電動パーキングを使うべきなのか?

旧車乗りが現代の車に馴染むには、まだまだ時間がかかりそうです(-_-;)
Posted at 2024/02/28 22:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

1ヶ月点検

1ヶ月点検ちょっと遅めの1ヶ月初回点検。

走行距離もちょうど1000kmを超えたところ。

特に問題もなくクリアしてきました。

古い人間なので、ここまで慣らし運転のために回転数を上げるのを我慢し、エンジンオイル交換もしっかり済ませてきました。

今日から少しずつ踏み込んでいけるのが楽しみです(^^)
Posted at 2024/02/05 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE 6MT、シートベルトを外した時に自動でパーキングブレーキがかかる時とかからない時があって、条件模索中。エンジンの掛け方?止め方?前回の履歴?何に左右されているのか今のところさっぱりです。」
何シテル?   01/13 12:40
3人目の_kansaiです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
また10年、20年と乗り続けられたらなと思います。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
車歴3代目です.よろしくお願いします.
ミニ MINI Clubman クーパー (ミニ MINI Clubman)
2代目襲名☆
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
23年間どうもありがとう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation