• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❻

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❻







ダイハツブースには歴代の話題になった?車両の展示がメイン?に。


コンセプトカーの方は、3Dプリンタで造形したカスタムパーツがデコレーション出来るme:MO(ミーモ)

次世代ハイゼット?のユニフォームトラック/カーゴ


コペンっぽいデザインの軽乗用BEV、OSANPO(オサンポ)

ビジョン コペンは一見コペンその物に見えるけどFR1,300ccのガソリン車。



コペン(全長3,395x全幅1,475x全高1,280mm)に比べてふた回りほど大きい全長3,835x全幅1,695x全高1,365mmのサイズですが対抗馬?ロドスタよりコンパクト。エンジンもCNF用って事で市販されれば面白いですね。

メルセデスブース
Gクラスを電動化したコンセプトカー、コンセプトEQG


AMG C63SE パフォーマンス

AMG S63E パフォーマンス

EQS450 +エデイション1

EQE350 4マチックSUV ラウンチエデイション


日本自動車輸入組合(JAIA)が輸入電動車の認知向上をテーマにしたブースにはルノーの最新フルハイブリット車3台が展示。
アルカナE-TECHエンジニアード

ルーテーシアE-TECHエンジニアード

キャプチャーE-TECHフルハイブリッド


大した拘りも無く何となく冷めた感じ?で周ってた割には18時半頃に。

でも閉館(19時)までは居る事無く終了しました。
全体的に感じたのは、…まぁイベント自体の在り方を「変えよう」、時代に合わせて?「変わろう」とするのは理解出来ましたが、やっぱり車のイベントって目線で見ると盛り沢山のコンテンツに散らし過ぎな感じで、ボリュームの割には中身が無い?
見方も、現場に行くとやはりいろいろ見たくなってなかなか難しいと思いますが絞り込んでの方が面白いかなぁ。
次回は…なかなか難しいかなぁ。よっぽどの目玉が出来れば別、ですが。
Posted at 2024/03/23 16:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月01日 イイね!

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❺

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❺







何かと話題のBYDのブース
今まではコンパクトEVのドルフィンとSUVのATTO3の車しか出てなかったのが今回はスポーツセダンのSEALと

メルセデスと共同開発したプレミアムミニバン、DENZA(デンツア)シリーズD9

全長5m超の水陸両用オフロードSUV、仰望(ヤンワン)シリーズU8




東展示棟の1~3ホール。
スバルのブースは何と言っても?エアモビリテイコンセプト


こういう辺りが「モーターショー」じゃなく「モビリテイショー」になった所以か😅。
スポーツモビリテイコンセプト



マツダブース
2ローターロータリーEVシステムを搭載した電動スポーツカー、アイコニックSP


初代ロドスタを「だれもが、しあわせになる。」という当時のカタログのコピーと一緒に展示

手動運転に対応のロドスタ セルフエンパワーメントドライビングビークル


これは小学生以下のお子ちゃまが運転を疑似体験出来る3分の2サイズのロドスタとか。

アクセル踏むと前方の送風機から風が出る凝った?造りになってるらしい😅。

トヨタブース
SUV型BEVのコンセプトモデル、FT-3e

ドアに付いてる画面で車内温度とバッテリー残量が確認出来るようになってるらしいけど…必要かなぁ…??
スポーツカーのBEVコンセプトモデル、FT-Se

KAYOIBAKO(カヨイバコ)は役割に応じてカスタマイズ出来る超拡張性能を備えたコンセプトカー


IMV 0(IMVゼロ)はタイをはじめ東南アジアをターゲットにしたピックアップタイプのコンセプトモデル。


架装部をボルトとナットでデッキ部と締結可能でビジネスからプライベートユースまでフォロー出来る…らしい😅。

2025年市販予定?ランクルのBEVコンセプトモデルのランドクルーザーSe

次世代ミッドサイズピックアップトラックコンセプト、EPU

ハイラックスのBEV版?
宇宙空間・月で活躍できるモビリテイを想定した走行系技術を開発推進する為の実験車両、スペースモビリテイ(プロトタイプ)

…こういうトコも「モビリテイ」ショーって事なんだろうなぁ…。

トヨタ車体
グローバルハイエースBEVコンセプト

クロスバンギアコンセプト

レストアされた初代ハイエース デリバリ-バン9人乗りも展示。

Posted at 2024/03/23 16:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月01日 イイね!

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❹

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❹







ホンダブース
JMS開催前からメデイアでもかなり取り上げられてた自動運転タクシーサービス専用車両クルーズ オリジン


ここにカメラとかセンサーが入っているらしい。

GMと共同開発のネオ ラギッドEV、プロローグ プロトタイプ


ラギッドとは「無骨で丈夫な、逞しい」といったような意味らしい。
これ、次期プレリュードのコンセプトカーって事なんですが


GR86のマイナーチェンジ?って感じでした😅。
サステイナ-Cコンセプト


リヤウインドウの「HELLO TOKYO」って表示されてる所はフツーのリヤランプみたいになったり他のメッセージが出せるようになってるようです。
傍らにあったポケットコンセプトは

シテイの時のモトコンポみたいな感じですかね?

Honda CI-MEV


ヤマハブース
3輪走行フルオープンEVのトライセラ


3輪がそれぞれ駆動する3WSらしい。
往年のレーシングバイクYZR500とXSR900GP

水素用直噴インジェクターを使用した二酸化炭素を排出しない100%水素エンジン搭載の125ccスクーター(研究用)

こちらは同じく水素エンジンを搭載した四輪バギーYXZ1000R


スズキブース
1月にインドで開催されたオートエクスポ2023でワールドプレミアされたエクステリアを進化させたeVX


ワールドプレミアの軽ワゴンEV、eWX


スペーシア、スペーシアカスタム、スイフトのコンセプトカー



インド市場向けのワゴンR CBG


BMWブース
コンパクトクロスオーバーSUVのBEV、iX2

次世代BMWのビジョン・ノイエ・クラッセ


11年からトヨタと協業で開発した燃料電池を載せたiX5ハイドロジェン

限定カラーのXMはカッコ良かったですね。

i7 M70 xDriveは存在感ありましたー。

Posted at 2024/03/23 16:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月01日 イイね!

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❸

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❸







南展示棟の1階に降りて西展示棟に行こうと思ったんだけど、


通行制限がちょろちょろあってなかなか行き着けない?
帰って来てから大チョンボしてる事が発覚!(やっぱりネ💦)…完全スルーしちゃってました😢。


東展示棟は日産ブースのある4~6ホールから周りました。
その日産ブース
メインステージの中央には時期GTRのベースモデル?と噂されるハイパーフォース

うーん…何か…雑?
小学生高学年の夏休みの工作みたいなレベルに見える💦。
コンパクトクロスオーバーEV、ハイパーパンク


次期エルグランドのベースモデル?プレミアムEVミニバンのハイパーツアラー

出展概要ではコンセプトカーが5台出るようだったんですがハイパーアドベンチャーとハイパーアーバンが見当たらない…


ブースの中で見逃すはず無いし「まさか別場所に展示?」とか思いつつその場で日産のHPを確認したら…「デジタルでの表示」って何だよっ💢。
90周年記念車のエクストレイルと

オーラ

キックス

FE e-4ORCE 04


三菱ブース
D:Xコンセプトは未来のデリカをイメージ。


小型モビリテイ ラスト1マイルモビリテイ

新型トライトン プロトタイプ

新型トライトンラリーカー、アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2023参戦車両


そのAXCR2023の実走車、デリカD:5サポートカー

ヤマハのサウンドマイスターと共創したダイナミックサウンドコンセプト搭載のアウトランダーPHEV

特務機関NERV災害対策車ストランダーPHEV

デリカミニ×コールマン コラボラッピング車


レクサスブース。
BEVコンセプトカーのLF-ZLとLF-ZCを世界初公開。


コンセプトカー、RZ アウトドアコンセプト(ジャパンスタイル)とROVコンセプト


トヨタと別棟なのは意外でした😅。

カワサキブースは前身?の目黒製作所の創立から来年100周年&「Ninja」ブランド誕生から40周年をアピール。

Posted at 2024/03/23 16:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月01日 イイね!

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❷

乗りたい未来を探しに行こう!…JMS ❷入口から東展示棟に行く時に随分距離があったんで、「この後は東展示棟の①~⑥ホールをガッツリ観て後半の2時間くらいを南展示棟(カスタマイズカー・スーパーカー)と西展示棟(部品・機械器具)に充てるか…」と思ったんですが、やっぱり写真を撮る事を考え予定変更、東展示棟の①~⑥ホールをサラッと周って南西に行き、その後に東展示棟をじっくり周る順に変更。
…って事で時系列が混ぜこぜになるので南-西-東の順にご紹介する事にします。

南展示棟。

カスタマイズカーとスーパーカーにトミカコーナー、奥に「Out of KidZania in JMS 2023」。




TASとの連携?はますます強化されてる感じに。


今日は丁度「スーパーカーの日」でした😅。








この妙に仰々しい?感じで展示されてたのはスウェーデンのケーニグセグが開発したハイパーカー、レゲーラ。



V8ツインターボエンジンは1,100馬力、3基のモーターが積まれトータルの出力は1,500馬力!
ボデイカラーこそちょっと違うけど黄色と濃緑のストライプ、ドアのトコロに「コグニザント」「アラムコ」の文字とF1イメージを強く打ち出したアストンマーチンDBX707。







トミカコーナー。


Out of KidZania in JMS 2023。






Posted at 2024/03/23 16:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 1314 1516 17 18
192021 22232425
26 27 28 2930  

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation