• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 番外編

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 番外編







・テスト時期ならではの
2月のこの時期のテストしかもマイナー格のカテゴリーという事でパドックやピット裏はこんな感じ。


P20も。

パドックからヘアピン側に下りる手前のココって去年からこんな感じでしたっけ??


イベント広場のステージが組まれる雨宿りルーフの支柱にはスポンサー?が…。


・間違い防止のため…?😅
本編で「KYOJOフォーミュラはタイヤはスリックになるんですよね」って書きましたが、

ホイールに車毎に区別するためのカー№が付いてました。



・この冬一番の寒さ
出掛ける前のニュースで「今日関東は今年一番の寒さ…」と再三言ってたんですが、キューブの温度計は

ココの表示がマイナスになってるのって見た記憶無いんだけど💦。

・AfterのAfter?🤭
去年の12月のFCR最終戦で清水橋から見える第二東名の工事のBefore-Afterを乗せましたが、今年の様子はこんな感じ。

あんまり変わってない?…まぁシーズン変わったって言っても2ケ月しか経ってませんからネ😜。

・何かの撮影?
セッション3のスープラコーナーで

何かの撮影してるようでした。


セッション4の時はヘアピンでも。

そのうち動画か写真が富士SWの宣伝媒体に出るかもしれないですね。

・久々の「マイキューブat富士SW」
今日はホームストレート下の地下通路が閉まってた(&寒かった😅)事もあり、観戦場所へは車で移動。
DLコーナー外側の駐車場

P19

Posted at 2025/03/08 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ④

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ④







全セッションを終えてのピットの様子。






歩夢選手を見る事が多い日でした。




セッション4のタイムの結果は実希選手-璃央選手-歩夢選手-サラミちゃん-愛未選手という順でしたが、

HPで発表された初日トータルの順位は璃央選手-こころ選手(!)-実希選手-サラミちゃん-歩夢選手-がトップ5。

こころ選手はセルモの力?

同じチームの李央菜選手より速い!サラミちゃんも好調のようですが、実希選手含めやはりKCMGは良さそうですね。
そしてトップタイムの璃央選手は1分44秒214、去年の4月13日のFCRのF-Beatのポールタイムが1分42秒664、5月3日のFIA-F4のポールタイムが1分44秒948。気候条件随分違う比較になりますがやはりまぁほぼ同等のカテゴリーの車って事になるみたいですね。

真っ黒の車が一斉に走り出したのを観た時は「もうテストを観るのは今回だけで良いかな」って思ったんですが、逆に「色の付いた車が走るのを観たいかな」って気にもなって来た😅。


KYOJOのテストのインターバルのスポーツ走行でフォーミュラカーが走ってたんですが、最初SFLだと思ってたんですが「やたらトヨタ枠(カー№で言うと㉟~㊴辺り)の車が多いなぁ」と思ったら、FRJも走ってたみたいでした。
事前に調べてたりはしてなかったんで誰が乗ってるかとかサッパリわかりませんでしたが、もしかしてコッチはコッチで結構見応えがあったかもしれない😅。
ただ、同じカー№の車が同時に走って大丈夫なのかな?って🤔。スポーツ走行とは言え急を要するトラブルが起きた時とかどう区別するんだろ?






ポノスカラーの車は23年と24年シーズンにFRJで辻子選手が乗ってましたが、今日はSFLのカー№㊱号車…

トムスのエースカーへのスポンサー?
しかし同じフォーミュラの車でSFはホンダエンジン搭載の中企のスポンサー、SFLはトヨタエンジンのトムスのスポンサーって…不思議だ😅。
このカー№が無いFRJ車両?は何かのテストをしてたのかな?


エンジンカバーの上のランプが赤く光ったり緑に光ったり両方光ったりしながら走行してました。
スポーツ走行なんでタイムは表示も発表も無かったですが、JAF規格とFIA規格のF3の差がどのくらいか見比べたかったですね。
Posted at 2025/03/08 23:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ③

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ③







セッション3(14:10~14:40)はスープラコーナーから。午後になって陽が陰って来て激寒😵‍💫。







終わり間際にハナちゃんくるりんぱ。




このセッションは順位表示が出てて


…っていうか、考えてみたら午前中のDLコーナー内/外は順位板が無い場所でしたね😅。
セッションが終了したら写真撮ろうと思ってたらセッション終了の直後に消灯してしまい状況わからずのまま😵。

セッション4(15:30~16:00)は再び車でP19へ戻りヘアピンから。



セッション中盤にはタイムテーブルのトップにサラミちゃんの名前が出る事も😃。







実紅選手はブレーキからスモークを出してるシーンが多く見られました。


そして何故かこころ選手の車はバックファイアーが出る事が多かった。

しかし陽射しが無くなり暗くなっての黒ボデイの車は写真撮るのはキビシイ…💦。
Posted at 2025/03/08 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ②

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ②







セッション2後にP19へ移動、セッション3までの3時間弱のインターバルでパドック裏を周り










関谷サン見掛けました。

タイヤはスリックになるんですよね。

サラミちゃん号かと。

クレインガーデンは車両の展示どころか造作まで撤去されちゃってました💦。

どうなる(どうする?)んだろ…。
Aコーナーは今日観戦予定が無いんで変わったトコが無いか様子だけ見て来ました。
順位表示板は今年も相変わらず?のようです。

コースに何も走ってない時間帯だったんで断定は出来ませんが😅。
RECAMPはこんな感じ。


流石にこの季節で下位カテゴリーのテストって事で利用客は無かったようです。

車に戻って昼飯タイム…場内ほとんど制限が無く自分の車でほとんど移動出来てかなり楽だったんですが、とにかく寒くてこのパターンにしないと結構厳しかったです。
13時に始動、セッション3に備える様子を見ようと再びパドック裏を周り








テストそれも新型車両のって事もあってか、いつものキラキラな感じ?はありませんでしたね😅。
タイム表示が出なかったんで全然わからないんですが、車両提供元?でありエントリーがチームで最大の4台うち2台が実希選手とサラミちゃんのKCMGが優勢?な感じに思えました。
Posted at 2025/02/21 22:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ①

シーズン最遅観戦の翌年はシーズン最早の観戦って事になりました😅 ①







今年の最初の富士SW行きは3月下旬のSGTテストのつもりをしていたんですが、先々週末のブログに上げたように今日-明日でKYOJOの公式テストという事で出動、1ケ月以上早いシーズン初観戦になりました。
去年、夏の鈴鹿のSGT延期の影響でFCRの最終戦が12月22日にズレてシーズン最遅になった事もあってシーズン間のインターバルが2ケ月弱(!)、閏年の関係で2月開催になった20年のS耐テストを1週間以上早まる最早記録となりました。
しかしタイスケ発表が前々日ってのは勘弁ですね…思わず富士SWに直接電話して聞こうと思ったくらいでした😅。

セッションスタートは9時半でしたが時間が有ればパドック徘徊に充てられるので30分前9時着目標にし、平日の朝時間って事で普段掛かる時間にプラス30分2時間を想定で7時に出発という事にしたんですが、平日の圏央道はバカに出来ませんでした…普段なら30分で行き着ける海老名JCTまでたっぷり1時間掛かり「もしかしたら9時半も間に合わない?」と思えるくらいの混雑。ただ東名は通常、246は空いてて9時ちょい過ぎに富士SW着。

セッションは4回あるんで観戦場所はDLコーナー内-DLコーナー外-スープラコーナー-ヘアピン、DLコーナー外がダメだったらAコーナーから、ただ1回のセッションが30分なんでインターバル挟むけどセッション2回同じ場所からも有りかな?なんて考えながら午前中はDLコーナー内&外、午後はスープラコーナー&ヘアピン、DLコーナー外がダメなら午前DLコーナー内&スープラコーナー、午後にAコーナー&ヘアピンってストラテジーにしました。
去年からアニュアルパスになりFCRも入場料掛からなくなったんで、入場料払うのは久々です。
いつものFCRパターンでGS裏に車を停めて歩いて場内を周るつもりをしてたんですが、BBSゲートが閉まってたんで車でP16aに移動。
しかし寒くて風が強い🥶。

セッション1(9:30~10:00)が始まり「うわっ」と思ったのは…全車真っ黒!😱…何台かはスポンサーカラーに塗られてると思った(SF絡みのチームはF1アカデミーみたいに類似カラーで出て来るって期待してた)んですが😵‍💫。ドライバーのヘルメットを覚えてるでもなく(最近はトップカテゴリーを走るドライバーのヘルメットすら全く頭に入って無い😖)、カー№も去年から変わらずの数名のドライバー(愛未選手はチャンピオンナンバー①、ハナちゃん㊲、いつも選手⑰、璃央選手86、龍選手87、くらい?)しかわかっておらず、当然ドライビングスタイルでわかるほど詳しくなんてあるわけはないし…誰が走ってるかさっぱりわからない…😅。






せめてボデイサイドにでっかくドライバー名でも入れて欲しかったですね😅。
唯一わかったのはボデイサイドに「CSA」って入ってた⑫号車。

由衣花選手の車でした。
あ、璃央選手は走りを見て何となく識別出来た💦。

走りが明らかにアグレッシブ😅。
セッション終了10分前に赤旗。

何が起こったのかわからず😳。
3分くらいで表示が消え再開するのかと思ったんですがそのまま時間が過ぎ(この辺りがテストならでは😅)、このままセッション終了?と思ったら残り3分くらいで再開。ただ5分くらい走ったくらいに実紅選手がDLコーナーでコースアウトして黄旗。



ドライビングミスじゃなくて車両トラブル?みたいだったんですが…黄旗中にほぼ同じ箇所で万梨恵選手もスローダウン(一瞬ストップ?)するシーンが見られ

新型車両ならではのトラブル…??
撤去作業を行ってたんですが



そのままセッションが終了(コースマーシャルの皆さんがコースの掃き掃除に出て来たんでそう認識しました)。
しかし12月のヘアピンと同じくでこの時期の午前中のDLコーナーは陽射しが厳しいな😓。

セッション2(10:50~11:20)はDLコーナー外からへ…朝に富士SWに着いた時に外周路を一周して入れるか確認済で、ここへもP15へ車移動。
少し風が収まった気がしましたが場所の問題?






このセッションからようやく真っ黒じゃない真子号と57号車が。
真子選手はスポンサーカラー(ドコモビジネス)なんでエントリーリストを確認しなくてもわかりました。

黒は黒でもカーボン地のツヤ消しの黒じゃあなくツヤの有る黒だったんで、恐らく本戦仕様のカラーリングなんじゃないかと思います。
57号車はジャオ・ユンチンだったんですが

走り方?ライン取りが危ないように見えました。
※帰って来て写真見たら57号車はセッション1の終了間際(赤旗再開後)から走ってました
Posted at 2025/02/21 22:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011 12 13 1415
161718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation