• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

2020年富士SWレーススケジュール

2020年富士SWレーススケジュール







毎年TASに行くと富士SWブースで新年のカレンダーを買うのが恒例化してるんですが、

今年のカレンダー…

6月8日〜9月の終わりまでレースイベントは休止😢。
東京オリンピックの影響が色濃く出てますねぇ。6月からの4ケ月間と言えばモータースポーツシーズン真っ只中の時期。やはり思うのは「本業を犠牲にしてまでオリンピック競技を開催する必要があったのか?」って。
「東京」オリンピックですしねぇ(苦笑)。

そして、まんまその影響かはわかりませんが、IPSとKYOJOが鈴鹿でやるみたいですね…それはそれで興味深い(笑)ですが。


先ずは…2月29日にS耐の公式テストが。

休みは取れるかな?
3月末のSFとSGTのテストには何とか行きたいですねー。
Posted at 2020/01/21 23:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月17日 イイね!

デジイチメンテに併せて写真展2つとTASの振り返り?ツアー(笑)

デジイチメンテに併せて写真展2つとTASの振り返り?ツアー(笑)年明け恒例のデジイチのシャッターユニット交換ですが、持ち込み先のキャノンの本社ビルで先月19日から「フォーミュラ1の記憶 500GP」って写真展が始まってたんでその機会に観るつもりをしてたんですが、もう1つ、時々観に行っていた六本木AXISビルの「COMPETITION」が一昨日から開催って事で、タイミングを合わせて今日行って来ました。


先に「COMPETITION」。


まぁ…参考になりますっ!(笑)
「何枚か撮ったうちの1、2枚良いのが撮れてれば」なーんて心持ちじゃあダメなんだなぁって(苦笑)。
ココは1階正面にある自動車関係の雑貨屋さんも雰囲気あってオシャレなんですよねー。



そしてキャノンギャラリーの「フォーミュラ1の記憶 500GP」。






キミたんの写真が多目でしたが…カメラマンの好み?(笑)
ヘルメットとかRA122E/Bエンジンの展示なんかもありました。




結構混んでました。

写真展2箇所周りだけってのも何なんで、ちょこっと調べたら…日産ギャラリーで早くもTAS展示車が展示されてるようなんで帰りに立ち寄り。

いつも思う事、…「だったら混んでるTASの会場の中、無理して写真撮る事無いのに…」って(苦笑)。
スカイライン デラックス アドバンスド コンセプト


スカイライン400R スプリント コンセプイト


リーフ2019全日本JAPAN EV-GPシリーズ仕様


今年はこの時期で日産ギャラリー、既に2回目になりました(笑)。
Posted at 2020/01/17 19:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月16日 イイね!

砂子さん…

砂子さん…先日今宮さんの訃報を耳にしたばかりなんですが、砂子義一さんが3日にお亡くなりになっていたそうです。

ニスモフェスによく出られてましたし、N2dにはブースも出ていましたよね。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2020/01/16 12:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

年明け解禁後(笑)にゲットしたモデルカー達

年明け解禁後(笑)にゲットしたモデルカー達








JTCのR32カルソニックスカイラインGT-R…初のhpi製のモデルになります。

やっぱりカルソニックカラーのR32GT-Rは外せません(苦笑)。

04年のJGTCチャンピオンマシン、モチュールZ


R90CKのアメリカチームの83号車

これも初のQモデル製です。

ハコスカGT-R

50勝目を飾った国サン号です…やっぱり日産のレースカーを語る上でこの車は外せないですよね!

そしてこのハコスカGT-Rを探している時に見つけてしまったクレーマーポルシェ2台、935K3と935K2


03年JGTCチャンピオンマシン、スカイラインGT-R



95年ル・マンのGTR-LM

95年はエースカーの23号車がダメでこの22号車が総合10位に入ったんですよね。

ザナヴィZと比較したくて購入したレイトVer.のカルソニックZ

ちなみに比較の画。


わからん…😅。

たまたま目にしたんでポチったデルタウイングなんですが…

残念ながらタッチの差で完売でゲット出来ずー、でした😂。

アメリカチームのR90CKをポチった時には見つけられなかったんですが、その後見つけて即買いしたル・マンでポールを獲ったヨーロッパチームのR90CK

これも比較が出来ます(笑)…アメリカチームの83号車とヨーロッパチームの24号車。
同じCKでもフロントカウルのライト周りのデザインが若干違いますね。あと、ミラーの位置も(笑)。

この位置からだと赤のカラーリングの入り方がちょっと違うのがよくわかります。

当時は「日本車初ポール!+それも日産車が‼+しかもかなりの好タイムで‼」と狂喜乱舞しましたが、これがこの年のル・マンのガタガタ劇の始まりだったんですよねー。
でも日産のCカーは、この年の日本代表のR90CP23号車と前年89年ル・マンのR89C、92年デイトナ24時間優勝のR91CPを集めないと(苦笑)。

そして今日!近所のホビーショップで大・発・見を‼(笑)
85年富士500㌔のシルビアターボC‼

去年の年末、「個人的には白と濃紺に黄色の稲妻ラインが入っている方が心に響いてる…」ってボヤいた?んですけど、モデル化されてたんですね‼モチロン即買いです‼︎(笑)
これも比較の画、83年のシルビアターボCとの2ショット。

年度は違いますがベース車両は同じマーチ83G。
これは85年のWECのシルビアターボCとの2ショット。

コッチは車名と年度は同じでもベースの車両は83Gと85G…かと(苦笑)。
WEC用に85G投入した?んだったかなんぁ…。

そして今日‼…

2度目のヤフオク!挑戦、しちゃいました(笑)。
Posted at 2020/01/15 00:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

TAS2020 ヒューマン

TAS2020 ヒューマン







見掛けた有名?人。

何かの番組?

琢磨選手は昼過ぎのBSブースと夕方のホンダブースのトークショーで見掛けました。


そのホンダブース、午後にはSGT中嶋レーシングのトークショーが。

エンドレスブースでは山内選手と翼選手。

レカロブースのトークショーで脇坂サンと田中選手。


トムスのブースで一貴選手。

スバルのブースでSTI総監督の辰巳さん。

閉館近くの頃に富士SWブースでチェカの3人目撃。

もう少し早かったらトークショー見れた😩。

DLブースでJujuチャンと野田とーサンのトークショー?が。



今年はデンマークのF4に参戦とか。スゴいですねー、楽しみですねー。
この2人はもはやお馴染み?(笑)



後はまぁこんな画で(笑)。
















戦利品。

去年のような高額品?はありません(笑)。
チョロQだけど、「TAS限定」だったんで買っちゃいました(苦笑)。
Posted at 2020/02/04 18:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   12 3 4
56 7 8 9 1011
12 13 1415 16 1718
1920 212223 24 25
26 27 282930 31 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation