• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❶〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❶〉決勝日。
東ゲートは昨日ほどではありませんでしたが今日もそんなに混んでなくて…スムーズに入場出来るのは歓迎なんですが、やっぱり世界選手権なのにちょっとこれは…正直哀しい…。しかし今日も駐車場代2,000円取られたけど、昨日から来て場内泊してた方がお得?って…ちょっと変💦。
ただ混雑度がこの程度なんで今日もP7に停める事が出来ました。
今日は朝から富士山がキレイに見えます。


昨日はコース前半部分を全然周ってなかったんでWEC決勝前の2レースはAコーナーから観戦する事にしました。
FRJrd.5レース15。







優勝は小川選手で、

この大会の3レースは3人が優勝を分け合う形に。
PPスタートだった大草選手はトラブルで2周リタイヤ。

マスタークラスはHIROBON選手がチャンピオンを決め

昨日のTCRジャパンのサタデーシリーズに続いて最終戦前にチャンピオン決定。
しかしFRJ、今日は正面からの引きの画で観る形になったせいかキャンバー角が結構スゴい事に気付きました。


そしてTCRジャパンのサンデーシリーズ決勝。



前日のサタデーシリーズ決勝とは打って変わって猪爪選手が2位のHIROBON選手に11秒以上の大差を付けて優勝。



そしていよいよWEC決勝です。
グリッドセレモニー前にGSを回ったんですが、



…ここで大きな戦略ミス?をしていた事に気付きました。買おうと思ってたピンバッジとハンドタオルが売り切れ😢。昨日の予選から駐車場もコースサイドも比較的スムーズに動けたんで「この客の入りなら明日でも…」と思ったのが甘かった💦。

グリッドセレモニーはGSは入っちゃダメ立ち止まっちゃダメといろいろ制限が掛かってて、取り敢えずグリッドの前の方からコース内の様子をちょろっと。





スタートを13コーナーから観る予定だった事もあって長居は出来ず、見つけた有名人?は可夢偉選手と

かねちー


前日クレインガーデンに行ってなかったんで中の展示車両とかWECっぽくなってたりするのかなぁとスタート前に立ち寄ろうと思ったんですが、…そうそう、WECの時って入れない(関係者専用)んでしたっけ😩。

そしてスタートは何レースか前からイメトレ?していた通り13コーナー外側から(笑)。
Posted at 2022/10/16 17:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日ピットウオーク〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日ピットウオーク〉








今年の入場用リストバンドはラメラメの目立つやつでした(笑)。

3年振りとあって?皆んなで歓声を上げながらの入場😅。

海外メデイアからすると珍しい?のか…??

ポルシェゲート入って直ぐのところにクレインズがお出迎え。



先ずはDステのピットが目に入りました。



予想通りトヨタ、プジョーのピット前には長蛇の列。


車の写真を撮れたのはオートグラフセッション後にやっと、でした。


ピットウオールスタンドには何気にプジョースポールのデイレクターのジャンマルクフィノが居たり😅。

こちらはトヨタのピット前😅。




アルピーヌのラピエール。





フィジコは左利きだったのね(笑)。

クビサはプレマからジャンガジャンガ(笑)。

リシャールミルはミレッシにアルピーヌエルフヨーロッパカップで女性初の優勝を果たしたワドウ。

ポルシェのエストレはサービス精神旺盛⁇ピットウオークが終わる直前にも姿を見せファンサービス。

アイアンデイムスの女性トリオ。


「侮り難し」…結構速かった😅。
急遽参戦が決まった木村選手。


やっぱりポルシェだと違和感😅。
ちなみにポルシェのフロントアンダーカウルはこんな感じで取り付けされているようです。

WRTのピットはギャラリーの和服美女に大騒ぎ🤗。


「GR86」…?

トヨタとは全然関係ないです、車はポルシェです😅。

元「ガルフレーシング」みたい…??
AFコルセ54号車のピットには

必勝祈願のダルマが。

残念ながらキャシデイはお休みです😅。
Posted at 2022/11/12 11:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日❸〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日❸〉







WECの予選は300Rから観戦。
前日のFP1とFP2で1時間半ずつ、今朝のFP3で1時間走り込んでスタート順が10分間で決まるってのは何かモッタイナイ?気がしますが😅。
GTEはプロクラスはポルシェ92号車-フェラーリ51号車-ポルシェ91号車-フェラーリ52号車-コルベット



アマクラスはTFスポーツアストン-アイアンデイムズフェラーリ85号車-スピリットオブレースフェラーリ



アイアンデイムズ85号車はオール女性ドライバーのチームなんですが堂々の2番手タイムです。
Dステは4番手タイムを出したんですがダブルイエロー中の減速違反でタイム抹消、最後尾スタートとなってしまいました

LMHはトヨタ⑦号車-トヨタ⑧号車-アルピーヌ-プジョー93号車-プジョー94号車



結局予想通りの順番で終わっちゃいました💦。
P2はJOTA㊳号車-AFコルセ83号車-リアルチームbyWRT㊶号車



83号車はAFコルセのプロトタイプカーお試しみたいな立ち位置と思ってたんですが車の雰囲気が随分違いますネ😅。

WECの予選後のTCRジャパンサタデーシリーズ決勝はDLコーナーから観戦。



最終戦を待たずこのレースでチャンピオンが決まる可能性があったHIROBON選手が2位に18秒以上の大差を付けて優勝、アッサリとチャンピオン決定。


そして予選日の最終レースFRJrd.5レース14も同じくDLコーナーから観戦。






朝の雪辱を果たし小山選手が優勝。

シリーズチャンピオン獲得です。
何故かレースの表彰式の後に特別?にシーズンチャンプの表彰があり


センセー役?だったヤマケンも出て来たんだけど…

ん…?この2人、怪しい…??😅

何となく所帯じみてる感があるんですが

気のせいでしょうか(笑)。

何だかバタバタで一日が終わっちゃった感じで…

以前はもう少し余裕があった気がするんですが(確か初めてピットウオークに参加したのは行こうかなと思ったってより、時間的に余裕があったからだったからって記憶していますが…😅)。
イベント広場やクレインガーデンは明日もうちょっとゆっくりと周ります😅。

全てのコースイベント終了後、決勝に備えてコース下見を兼ねてのランニング??


帰りは道が激空きで20時前には帰宅出来たんですが、晩飯食べて写真チェックしたりブログ書いたり明日の準備をしたりしてたら23時を回ってしまい…この年齢になるとこういうイベントは睡眠時間の確保が最大のポイント?かもしれません😅。
Posted at 2022/09/17 01:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日❷〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日❷〉







WECのFP3は赤旗等の中断は全く無く、1時間走りまくりで終了。
LMHはトヨタ⑧号車-プジョー93号車-プジョー94号車-アルピーヌ-トヨタ⑦号車の順でした。





セッションが始まった初めの頃はしばらくの間プジョー94号車がトヨタ⑦号車の後ろに付いて走る様子が。

P2はJOTA㉘号車-ベクタースポーツ⑩号車がトップ2。


GTEプロはポルシェ91号車‐フェラーリ51号車で


日本初登場のミッドシップコルベットは4番手。

GTEアマクラスはポルシェ56号車-ポルシェ㊻号車。


56号車はCARGUYの木村選手が急遽助っ人で参戦してるんですが…先日のブランパンでも好走(フェラーリで笑)と大活躍ですね。
Dステアストンは8番手に付けました。

観客総数がさほど多くなくても観戦ポイントになるエリアは混雑というメジャーレースに有りがちな傾向で、スープラコーナーもまぁまぁの密集状態でした。

次のTCRの予選も引き続きスープラコーナーで観る事にしたんですが、WECのFP3が全く滞り無く終了だったのにTCR予選はQ1の中盤にクラッシュがあり赤旗中断。

その後はインターバル短縮の修正スケジュールで進みましたが、Q1はサタデーシリーズチャンピオンに王手を掛けているHIROBON選手、Q2は猪爪選手がPP。


相変わらずクプラは速い😅。

FRJrd.5の決勝レース1はピットウオーク参加のため15周レースの9周目のトップ争いまで観て切り上げ。
大草選手と小山選手の僅差でのトップ争い中だったんでちょっと残念でした😢。




ピットウオークは別枠で後ほど(笑)。

Posted at 2022/09/16 03:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日❶〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈予選日❶〉久々の富士SWな感じがしたんですが、考えてみたら8月初めのSGT以来になるんで1ケヶ月以上振りになります。
前日のブログに書いた通りFP3が始まる10時20分を目途に出掛ける予定をしてましたが、まんま2時間遅らせるのもコワいので大体普段より1時間遅れくらいで出発。ただラッキーな事に時間を遅らせて要因での混雑は特に無く9時前には富士SWに到着。
しかしゲートは2つのみが開いてるだけで…世界選手権って事を思うと少し哀しくなりました😢。

9時前に着いてコースサイドに出れたのが9時ちょい過ぎだったんでFRJ予選をヘアピンから観戦。最近注目度急上昇の大草選手がスポット参戦です。
看板が「WEC仕様」になってました(笑)。

予選の結果はQ1とQ2でポイントリーダーの小山選手とその話題の大草選手が分け合う形に。



FRJの予選が終わる少し前にコースサイドを離れGSスタンド裏のイベント広場へ。

クレインズステージのオープニングを観て

落ち着かないから?(笑)ピットウオークパスを引き換えて

気合い入れて見て周る気マンマンだったんですが、…ちょっと寂しいなぁ…。







SGTのレベルにはまだまだ…。
「ル・ヴィラージュ・ボンジュール・フランス(フランス村)」にはルノー8マジョールと300台限定のアルピーヌA110リネージGT2021が展示。


トヨタGAZOOレーシングブースには歴代のルマンカーが。
GR010ハイブリッドと

TS050と

TS010。

プジョーブースには9x8イメージの508。

グッドイヤーブースにはイメージカラーのスープラの展示と

P2のパネル展示。

何せP2に独占供給状態ですから。


WECのFP3とTCRジャパンも予選はスープラコーナーから観る予定だったんでコースでサーキットサファリを横目に観ながら移動。


プジョーが走ってる姿を初めて観ました(笑)。

バスのロールが激しい😅。

倒れるんじゃねぇかって(苦笑)。
Posted at 2022/09/13 10:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021 22 23 24
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation