• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月25日

[フルモデルチェンジ]スズキ・ワゴンR "キングオブ軽"なのに...

[フルモデルチェンジ]スズキ・ワゴンR "キングオブ軽"なのに... 日本で一番売れているクルマのフルモデルチェンジ。カローラでもフィットでもなく、ワゴンR。早いもので、ワゴンRも4代目になった。初代が登場した93年からもう15年が経過している。あの頃はワゴンRは異端児であり、主役はアルトやミラ。それが今では「ワゴンR」が王道であり保守なのだから時代の移り変わりとは凄い。今日はたまたまオフだったので、早速ワゴンRを見てきました。結論から言えば、ガッカリ。期待が大きすぎたのかも知れないが、感覚的には先代よりもコストダウンされているように感じてしまった。また、パレットが登場したお陰で、ワゴンRは従来よりも少し(ムーヴの様に)肩の力を抜いてスタイリッシュな方向に色気を出したいのかも知れないが、デザインの完成度も先代の方が上だったかな。あえて表現するならば、新型ワゴンRは2代目の後継イメージ。初代の後継は3代目と言えば伝わるだろうか。道具・素材感の強かった初代・3代目に対し、2・4代目は少し蛇足感がある。今回驚いたのが、スティングレーではない"標準系"のワゴンRにはチルトステア/シートリフターが一切装備されない。(OPも無し)また、SRSサイドエアバッグも一切装着不可。また、相変わらず大半のグレードでABSがメーカーOP扱いになるなど安全装備に関して意識の低さを露呈している。また、コストダウンの為なのかワゴンR伝統の6ライトウインドウを廃止した事も首をかしげる。斜め後ろの視界確保に有効だったのに。個人的には「コラムシフト」を「インパネシフト」に改めたことは評価したいが、全車標準だったタコメーターを「全車無し」にした事もガッカリ。ちなみに、「スティングレー」では前述したチルトステア/シートリフター・タコメーターは全車に装備。結局、コストの都合で外しているだけなのだ。私は「スティングレー」の様な箱クルマの顔だけ怖くしたような「カスタム系」クルマには興味がないので、そもそも選択肢に入らない。11月に出る新型ライフはどうなるのか。せっかく軽自動車が追い風の状態なのに、メーカーの意識が低いままでは「所詮は軽自動車」という染みついたイメージを払拭できないね。ワゴンRはパレットから採用している改良版のプラットホームを利用したお陰で少し広くなったと言うが、もうそんなのは誤差でしょ。一番売れるクルマに求められる事はそんな事ではない。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/09/25 22:24:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

近所へ買い物に
R_35さん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年9月25日 23:14
こういうのを見ると、三菱の「復活」トッポ、外板開発費が浮いた分を内装や足回りの中身に費やしてくれているのなら、結構「アリ」なのかも…と思いました。
(私の購入候補になる車種ではありませんが)

中身は「お古」を使いまわし、外見は新作しても魅力が…
スイフトやSX-4と同じメーカーで造っているのにねぇ。

ムーブが華やかになってきてる分、ワゴンRの「コレくらいでイイでしょ?」感が際立ちます。
まぁススキからすれば「昔から首尾一貫そうしてきてる!」とかと言いそうですが。

すこし、毒づきすぎましたか…
コメントへの返答
2008年9月26日 22:48
ちょっとワゴンRには悪い意味で驚いてしまいましたね。スズキお得意の割り切りって嫌いではないんですが、今回はやり過ぎかな。それだけ原材料費の高騰が痛かったのか。ユーザーにとってモデルチェンジされたことのメリットが感じられません。
2008年9月26日 7:52
はじめまして。

新型ワゴンR、ついに発売になりましたね。
私も見た瞬間、2代目の焼き直しかと思ってしまいました。

今回、これまでワゴンRの伝統であった6ライトウインドウが4ライトに変わってしまいましたが、コストダウンのため(これもあるでしょうが)ではなく、前席の乗降性改善のためだそうです。結果的に後席シートベルトアンカーがこれまでウインドウがあったポジションに落ち着いています。詳しくは↓

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080925/158544/?ST=AT
コメントへの返答
2008年9月26日 22:54
確かに、6ライトを廃止することで、ドアの開口部を大きくできるメリットはあると思いますが、従来型のワゴンRでその部分が問題視されていたとは思えません。実際、斜め後ろの視界は随分悪化してました。まぁ痛し痒しなんでしょうけど。私は6ライトは残すべきだったと思います。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation