• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月09日

[フルモデルチェンジ]日産・ムラーノ

[フルモデルチェンジ]日産・ムラーノ 新型の日産ムラーノをようやく見てきた。フルモデルチェンジが必要なほど陳腐化したと思ってはいなかったが、初代モデルは2002年に北米市場に投入。当初、日本では販売予定がなかったと聞く。日本では2004年9月から販売を開始しているのでわずか4年でのモデルチェンジとなった。(北米では6年以上経過している)新型「ムラーノ」も北米では今年1月から先行して販売が開始されている。原油高騰という、SUVにとっては超逆風の環境下でデビューしたわけだが、日産は販売目標を900台/月(国内)に設定している。ちなみに、初代も発売当初の目標台数は1,000台/月(国内)だったのであまり変わらないか...。初代の2.5LはFF/4ATだったが、新型は2.5Lも4WD/CVTに改められた。プラットホームを共有するティアナに準じた改良と言える。個人的にムラーノの魅力は案外リーズナブルだという事に尽きる。ベースモデルの「250XL FOUR」は315万円だが、バイキセノンヘッドランプやVDC(ビークルダイナミクスコントロール)+ブレーキLSD、SRSサイド+カーテンエアバッグ等の安全装備も標準だし、サイドブラインドモニターと、バックビューモニターも先代に引き続き、標準で奢られる。当然、AWDシステムは日産自慢の「ALL MODE 4X4-i」を採用。2.5Lは残念ながら(?)4気筒エンジンだが、レギュラーガス仕様。燃費は10.15モード値で11.4km/Lを達成。1740kgのボディをもつSUVとしては良好な部類だろう。実車を見た感想としては、ボディ色の影響もあるがVWトゥアレグに近しい雰囲気を感じた。内外装の質感も含め、300万円台のクルマとして文句はない。エクストレイルに搭載されたクリーンディーゼルがムラーノにも用意されていたら「欲しい」と思ったのではないか。是非、今後の展開に期待したい。ボディサイズは全長4825mm全幅1895mm全高1700mmホイルベース2825mmと日本の路上ではかなり大柄な部類で、前述したVWのトゥアレグ(全長4755mm全幅1930mm全高1730mmホイールベース2855mm)とさほど違わないサイズ。ただし、あちらは同じくベースモデルで比較すると「V6 3.6L(605万円)」でも車両重量2260kgの超重量級だ。(10・15モード値も6.9km/Lで当然のようにハイオク。笑)約300万円安くて、520kgも軽量なムラーノ。日本の路上を走るならムラーノを買う方が正解だろうな...とVWファンの私でも思います。(価格的にはVWティグアン/360万円の方が近いがムラーノと競合するとは思えないね。)ちなみに、写真はベースモデルとなる「250XL FOUR」。ルーフレールレスなのと、フォグランプが装着されないことが目印になる。(フォグは標準にして欲しかった)機会があれば、試乗してみたいと思う。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/10/09 23:22:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

飛鳥III
ハルアさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年10月10日 7:33
ティグアン見ました。しっかりしたクルマでした。売れるかも。
コメントへの返答
2008年10月11日 18:05
VWの作る車ですから、キッチリと仕上がってるのは間違いないでしょうね。(現段階は未試乗)ただ、個人的にはスタイリングがツマラナイなと。ワッペングリル嫌いなんですよね...
2008年10月10日 12:33
最初、デザインは見慣れなかったです。

けれど、燃費や安全装備を考えると優れた内容ですね。

画像のブルーは、結構似合っていると思います。
コメントへの返答
2008年10月11日 18:08
このブルーはトゥアレグでも似た色があったと思います。ムラーノは歴代コストパフォーマンスはかなり高いと思います。まぁエクステリアは初代の方が完成度が高かったと思いますが。
2008年10月10日 22:35
初代が薄化粧で惚れ惚れするボディラインだったので、これはやっぱり残念ですねえ。
ヒップラインも初代とは全く別物だし。
デュアリスの兄貴分って感じですね。
最近の日産はこの白丸の入ったテールランプに統一したいのでしょうか?
シルフィからフーガ、デュアリス、ティーダまでみんなこれですね。
コメントへの返答
2008年10月11日 18:10
私もエクステリアの完成度は初代の方が高かったと思います。チト「プレミアム」を意識しすぎて肩に力が入ったような気もします。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation