スカイラインがマイナーチェンジした。「スカイライン セダン」の3.5Lエンジンを刷新し、先にスカイラインクーペに搭載している3.7Lの「VQ37VHR」エンジンを搭載した。また3.7L車には、フェアレディZに搭載した新開発マニュアルモード付フルレンジ電子制御7速ATを採用、より一層の走行性能と燃費の向上を図った。また。「スカイライン クーペ」にもセダンと同様に7速ATを採用。(残念ながらクーペの6MTにはシンクロレブコントロールは見送られた)その他、セダンではメーカーOPだったSRSカーテン+サイドエアバッグシステムを標準設定とした。価格は仕様向上+値上げでセダン250GT(5AT/FR)289.8万円~クーペ370GT Type SP(7AT/FR)460.9万円となった。早いもので、V36スカイラインも発売から2年が経過、今回のマイナーで外観に手が入らなかった事は意外だった。(クーペは文句なしにカッコイイと思うが、セダンはやはり北米志向って言うか肌に合わない感じがあるんで...)毎回言っている気がするが、せっかく(クーペ受難の時代に)フェアレディZとスカイラインクーペの2車種もクーペを持っているのに、エンジンが同じでは差別化が曖昧。しかも、今回は価格も随分接近してきた。どちらかに日本専用でいいから、2.5Lがあれば....。噂ではエントリーモデルとなるシルビアの復活が計画されているとか、この不景気で凍結されたとか...。やはり日本で3.7Lなんていう馬鹿デカイエンジンじゃユーザーを限定しているのではないか。そろそろ北米重視も曲がり角に来ているし、日産さん宜しくお願いします。

イイね!0件
|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!