• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月11日

[マイナーチェンジ]日産・スカイライン

[マイナーチェンジ]日産・スカイライン スカイラインがマイナーチェンジした。「スカイライン セダン」の3.5Lエンジンを刷新し、先にスカイラインクーペに搭載している3.7Lの「VQ37VHR」エンジンを搭載した。また3.7L車には、フェアレディZに搭載した新開発マニュアルモード付フルレンジ電子制御7速ATを採用、より一層の走行性能と燃費の向上を図った。また。「スカイライン クーペ」にもセダンと同様に7速ATを採用。(残念ながらクーペの6MTにはシンクロレブコントロールは見送られた)その他、セダンではメーカーOPだったSRSカーテン+サイドエアバッグシステムを標準設定とした。価格は仕様向上+値上げでセダン250GT(5AT/FR)289.8万円~クーペ370GT Type SP(7AT/FR)460.9万円となった。早いもので、V36スカイラインも発売から2年が経過、今回のマイナーで外観に手が入らなかった事は意外だった。(クーペは文句なしにカッコイイと思うが、セダンはやはり北米志向って言うか肌に合わない感じがあるんで...)毎回言っている気がするが、せっかく(クーペ受難の時代に)フェアレディZとスカイラインクーペの2車種もクーペを持っているのに、エンジンが同じでは差別化が曖昧。しかも、今回は価格も随分接近してきた。どちらかに日本専用でいいから、2.5Lがあれば....。噂ではエントリーモデルとなるシルビアの復活が計画されているとか、この不景気で凍結されたとか...。やはり日本で3.7Lなんていう馬鹿デカイエンジンじゃユーザーを限定しているのではないか。そろそろ北米重視も曲がり角に来ているし、日産さん宜しくお願いします。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/12/11 07:47:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事で根室へ!
shinD5さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

BBQメニュー in 秘密基地
kurajiさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年12月12日 19:37
スカイライン・クーペ(写真のバンパーじゃない方)は結構イイと思うんだが、唯一あのリアのナンバープレートが下にはみ出てるのだけは、なんとかならんものかね。V35もV36もソコだけが気になってしょーがない。Zもスカイライン・セダンもフーガもそーじゃないのに。
コメントへの返答
2008年12月23日 12:11
リヤのナンバープレートの出っ張りが気になるか....。僕はセダンのナンバープレート部分よりもクーペの方が好きなんだな実は(V35も)。クーペのフロントバンパーは僕も標準系の方が好きだが、道端で見たこと無いね。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation