• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月27日

[ファーストインプレッション]リコー・R10

[ファーストインプレッション]リコー・R10 先日導入したリコーR10の試し撮りに毎回テスト撮影の場所としている日産ギャラリーへ行ってきた。結論から言えばR8とは少し発色の傾向が違うような気がする...。(R8のテスト撮影もフェアレディZだった)私は新しいリコーのカメラが届くとすぐ"コントラスト"と"シャープネス"は少し強めに設定するのだが、R10は少し効き過ぎている感じ。ここはもう少し使い込んでみないと妥協点が見つからないな。やはり水準器はありがたい限り。ふつうに構えると1~2目盛りほど右下がりになってる。永年の癖とは恐ろしい。それにしても、新型のZは後ろ姿は結構好きなんだが、フロントマスクはやはり違和感があるというか見慣れない。ブーメラン型のヘッドランプとキバ(牙)みたいなのが生えたフロントバンパーがどうにも....。まぁ新型が出るだけでも有り難いと思わなければいけない時代ではあるが、ここは先代の方が素直に格好良かったのにな。でも、内装は先代に比べると格段に良くなった。痛し痒し。


ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2009/01/27 22:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

口直し
アーモンドカステラさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2009年1月27日 23:00
よい写真ですね!さすがという感じです!

次はR10でR10(Audi)を撮ってください(オアトガヨロシイヨウデ・・・)
コメントへの返答
2009年1月28日 23:55
有り難う御座います。アウディR10ですか~アウディフォーラム東京とかで展示されること有りますかね...。そう言う意味ではR8でアウディR8を撮る方が現実的ですね。
2009年1月28日 19:24
この写真だと青色もなかなか、なんだけど撮影者の技量込だしなぁ。それにしても18インチもあるタイヤが小さく見える、先代とスリーサイズも大して変わらない筈なのに。

痛し痒し←そうなのよ、妙に納得した(笑)。
コメントへの返答
2009年1月28日 23:57
やはり、屋外で見たときにどんな印象になるのか、ボディ色はそこが肝心よね。たぶん、写真の方が濃いめに出ていると思います。タイヤはフェンダーアーチの大きさにもよるよな。もう19インチがデフォルトなのかも。
2009年1月28日 20:38
すごくシャープな写真です。
コメントへの返答
2009年1月28日 23:59
多少シャープネス強めに設定してますし、どうしてもリサイズする課程でシャープネスはきつくなりますね。ただ、個人的にもシャープでパリッとした写真が嫌いではないのでエスカレート気味です。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation