• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月07日

[ニューモデル...復活?]ホンダ・インサイト グリーンマシーン001

[ニューモデル...復活?]ホンダ・インサイト グリーンマシーン001 ホンダは軽量・小型なハイブリッドシステムをコンパクトな5ナンバーサイズのボディに搭載した「インサイト」を189万円~という低価格で発売した。新型インサイトは、「新時代コンパクトスタンダード」をコンセプトに、「優れた環境性能」「高効率で使いやすいパッケージ」「軽快で気持ちの良い走り」を、より多くのユーザーの手が届く「求めやすい価格で提供すること」を目指して開発した。販売計画台数は5,000台/月(国内)で生産は鈴鹿製作所が担当する。プリウス似とも言われているエクステリアは空気抵抗の低減を目指し、CD値(空気抗力係数)0.28を達成し燃費向上に寄与する。実用燃費のさらなる向上を支援する新システム「エコアシスト」を全タイプに標準装備する事で、ラフなアクセルワークをしてしまうドライバーにもエコな運転を働きかける。パワートレインは主動力のエンジンに補助動力のモーターを組み合わせる「パラレル方式」のハイブリッドシステム「IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)」により低燃費と排出ガスのクリーン化を実現。1.3L i-VTECエンジンは必要に応じて全気筒を休止する可変シリンダーシステム(VCM:Variable Cylinder Management)を採用。IMAとあいまって1.5Lクラス並みの安定したレスポンスと加速性能をもたらす。従来比(シビック ハイブリッド)約22%の薄型化と約15%の軽量化を達成した新設計薄型DCブラシレスモーターもポイント。Ni-MH(ニッケル水素)バッテリーは、モジュールあたりの出力と耐久性を約30%向上させることで、モジュール本数を従来の11本から7本へ削減。モーターに必要な出力と容量を確保しながら、従来比で約31%の小型化と約35%の軽量化を実現。PCU(パワーコントロールユニット)とバッテリーで構成されるIPU(インテリジェントパワーユニット)は、従来比で約19%の小型化と28%の軽量化を達成することにより、荷室下への配置が可能となりパッケージング効率に大きく寄与した。ミッションにはCVT(ホンダマルチマチックS)を採用。発進時のストール回転数を下げ、より低い回転でクラッチをつなぐ制御を導入。発進時の加速性能と燃費の向上を実現。これらによって10.15モード値で30.0km/Lを達成した。全長4390mm全幅1695mm全高1425mmホイールベース2550mmで車両重量は1190kg。現行型のプリウス(全長4445mm全幅1725mm全高1490mmホイールベース2700mmで1260kg)と比較しても 55mmショートで30mmナローで65mm背が低く、150mmホイルベースが短い。車重は70kg程軽量である。価格はプリウスのS“スタンダードパッケージ”が233.1万円であるから、44.1万円程インサイトの方が安いことになる。e-nenpi.comによる登録ユーザー達の平均燃費(実効燃費)を見てみると現行プリウスは18.7km/Lでシビックハイブリッドは17.6km/Lと1.1km/L程の差がある。ハイブリッドカーのカタログ燃費がいかに実効燃費と差があるかという事だが、インサイトはシビックハイブリッドよりも70kg程度軽量に仕上がっていることを考えると、現行プリウスと同等の実効燃費が出ても不思議ではない。都心の渋滞路をウロウロする人はプリウスの方が有効(エンジンストップ時間が長い)かもしれないが日本全国(もしくはワールドワイド)を見て考えれば、44.1万円も安価な上に、軽量でエンジンの排気量が小さいインサイトの方がトータルコストではメリットが出そうな気がする。私はプリウスの独り勝ちでは健全な市場が形成されないと思う。インサイトがプリウスを脅かすくらい売れてくれれば、トヨタもハイブリッド戦略をより低価格ゾーンへ見直さなくてはならなくなるだろう。ホンダの言うとおり、みんなが買えるクルマでなければ本当の意味で「エコ」な商品ではあるまい。実は既にインサイトは試乗済み。次の記事で試乗インプレッションを投稿する。



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/02/07 17:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅲ
おむこむさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2009年2月7日 20:57
試乗コメント楽しみにしてます。
コメントへの返答
2009年2月7日 22:36
思いのほかフツーのクルマ。良い意味でですが。ハイブリッドカーを特別なクルマとして期待するとガッカリするかも知れません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation