• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月11日

[続・最近気になるクルマ]スズキ・SX4

[続・最近気になるクルマ]スズキ・SX4 2/1の記事でトヨタ・ラッシュを取り上げたが、その際にライバル車種としてスズキのSX4を挙げたので改めて、SX4について調べている。2006年7月に登場したSX4は早くも2年半が経過しているが、未だ路上で見かける機会は少ない。ラッシュは札幌の路上ではチラホラ見かけるが、SX4はあちらでも希少。とある資料によれば、平均月販台数は400台程度との事。大雑把に言えば、同じスズキのスイフトに対し1/10程度の販売台数と言うことになろう。個人的に日本車離れしたスタイリングはかなり好み。特に、ルーフレールを装着しアウトドアテイストを強調した"X"系のグレードが◎。残念ながら、SX4でWRCに参戦していたスズキは先日撤退を表明している。SX4のイメージにイマイチWRCの活躍がリンクしていないことも残念なポイント。もっと早期にSX4スポーツ(スズキ風に言えばSX4ワークス?)が発売されていれば知名度も違っていたのかも知れない。SX4は欧州ではフィアット・セディチとしてOEM供給されているなど、日本では地味な存在だが、世界5拠点で生産されワールドワイドに販売されている世界戦略車。その片鱗は日本仕様でも窺い知ることが出来る。量販グレードの1.5XG(4AT/FF)164.8万円にSRSサイド+カーテンエアバッグやディスチャージヘッドランプ、イモビライザー等が標準装備される。惜しいのはESP(横滑り防止装置)が2.0Lのみ標準装備で1.5Lには設定無し。また、リヤシートのヘッドレストは2名分のみ(欧州仕様は3名分有り)であることか。(スプラッシュはハンガリーで生産された輸入車なので、ヘッドレストは3名分ある。)トヨタのコンパクトカーでもなく、スズキの軽自動車でもなく、スズキのコンパクトカーを買うモチベーションとして、安全装備が欧州車並に揃っているのに低価格...そんな風に定着すると良いですね。
さて、先日ラッシュのライバルとしてSX4を推したのだが、さすがジムニーやエスクードを生み出したスズキのクロスオーバー車だけあって、AWDシステムも簡便なものではない。i-AWDシステムと名付けられているが、電子制御の湿式多板クラッチを採用し、前後輪の駆動力を直結に出来る「4WDロックモード」を持っている。その他、燃費を意識した2WDモードでFF固定が可能。しかし、通常は「4WDオートモード」にしておけば路面状況に応じて駆動力の配分を自動で制御してくれるので、コレに設定しておくのがデフォルトなんだろう。FFモデルに+20万円の価格設定だが175mmを確保した最低地上高も含め、必要な地域ではリーズナブルだろう。むしろ、このクルマにFFは似合わないかな。そんなミスマッチ感が販売低迷の原因かも知れぬ。スズキはSX4登場時のリリース文中で"「SX4」はコンパクトカー市場に革命を起こすことを目的とした「クロスオーバー レボリューション」をコンセプトに、スズキが得意とする「スポーツコンパクトの走り」と「SUVの機動性」を融合させた、新しいジャンルの「スポーツクロスオーバーハッチバック」として開発した"と綴られている。かくして、コンパクトカー市場に革命は起きなかった(笑)訳だが、その心意気はもう少し評価されても良いクルマではないか。(実は超マイナー車であるSX4セダンもスタイリング的には好きなんですよね....)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/02/11 12:55:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2009年2月13日 23:38
初めまして、もほろびちっち(http://ameblo.jp/mohoro/)と申します。
我が家でも妻車を替えるときに、ラッシュやSX4を検討しました。
ダイハツに行くとビーゴの試乗車が無く、トヨタに行ってラッシュに試乗しましたが、運転しやすい良い車でした。しかし、妻のお眼鏡にはかなわずラッシュは却下となりました。SX4は試乗さえせず終了(スズキの地元だけに販社はたくさんあるのですが、近所には試乗車がなくて諦めてしまったらしい)。知人の紹介でフィットも試乗しましたが、ハンドルがふらつくのとゴツゴツ感に我慢できずこれまた却下。その足で日産に行き、ノートとデュアリスに試乗して値段を顧みずにデュアリスをその場で契約してしまいました。前車のアレックスの下取りが予想以上に良かったので、ちょっと無理したところもあります。
デュアリスは日本車らしからぬ乗り心地を提供してくれ、静粛性もなかなかです。少しロードノイズが大きいように感じますが、エンジンの遮音性が高いせいで余計にそう思うのかも知れません。
コメントへの返答
2009年2月14日 0:02
デュアリスは私も一度イギリス製の個体を試乗させていただきましたが、とても心地良い乗り心地で好印象でした。(改めて日本製も乗ってみたいですね。)確かに、価格帯から言ってデュアリスもライバルとして挙げられる気がします。(全幅が1780mmあるので、サイズ的にはワンランク上のカテゴリーになりそうですが)スズキは試乗車の用意が悪いですね。そう言うコストもなるべく掛けずに...と言う方針なのかも知れませんが、それが通用するのは100万円前後のクルマまでですよね....。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation