• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

[永遠の憧れ....]CONTAX SL300R T*

[永遠の憧れ....]CONTAX SL300R T* 最近「とがった」デジカメって無いなぁ...とヨドバシカメラの店頭で色々と新機種を触りながら考えていた。メーカーは違えど、スペック的にも似たり寄ったりで退屈。まぁデジカメも既に成熟商品になったのかも知れません。そんな時にフッと思い出したのがこのカメラ。「CONTAX SL300R T*」2003年の末に登場したカメラなので、5年以上経過したモデル。クルマならまだ現行型か、せいぜいひと世代前のモデルなのだが、デジカメの場合はもう20年前くらいに戻ったかのような懐かしさすら感じさせてくれる。「CONTAX SL300R T*」はコンタックスブランドのコンパクトデジカメとして「TVSデジタル」に続く第2弾。既に発売されていた京セラブランドの「Finecam SL300R」の高級機バージョン。レンズが専用の光学3倍ズームレンズ「Carl Zeiss Vario-Tessar T*5.8-17.4mm F2.8-4.7」に換装され、レンズ部に専用フードを装備した。特徴的なのは本体の一部が本革張りとなっている事。サイズは100mm(W)×62.5mm(H)×16mm(D)と現在のレベルでもかなり小型で薄型である。発売当初は5万円前後のプライスが付いていたと記憶している。CCDは317万画素の1/2.7インチ。今時、ケータイのカメラでも1000万画素に到達する世の中である。更に、液晶モニターはなんと「1.5型」のTFT。最近の3インチモニターに見慣れた私にとっては絶望的に狭く、ドットも11.8万と粗い。こう書くと、ただの古臭いカメラで終わってしまうのだが、なかなかどうして味のあるカメラであり、好き者にはたまらない魅力もある。写真の通り、ボディが回転する荒技のお陰でローアングルは得意科目。また古いとは言っても普通にSDカードの2GBを認識してくれるので不便はない。(↓)に3枚ほどテスト撮影した写真をアップしたが、ブログ用途であれば全く問題ない。発色が独特でまるでフイルムをスキャンしたような味がある。販売台数も少なく、今となってはそう簡単に入手できるカメラでもないが、新宿のマップカメラで付属品なども全て完備した極上品が低価格で売られていたので即ゲットした。しばらく、玩具として使っていく予定。





ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2009/05/18 23:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation