• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月22日

[フルモデルチェンジ]トヨタ・プリウス 3代目

[フルモデルチェンジ]トヨタ・プリウス 3代目 トヨタは3代目プリウスを発売した。プリウスは1997年に世界初の量産ハイブリッド乗用車として発売以来、日本をはじめ、北米を中心に世界で40以上の国・地域で販売し、これまでの累計販売台数は125万台を突破(2009年3月末時点)している。3代目となるプリウスはシステム全体の90%以上を新開発したハイブリッドシステム「リダクション機構付のTHS II」を搭載し、燃費性能38.0km/L(Lグレードのみ)を達成した。今回からプリウスはトヨタの全販売チャネル(全国のトヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店)で販売され、月販目標台数は10,000台に設定されている。生産を担当するのはトヨタの堤工場とトヨタ車体の富士松工場。更に進化したハイブリッドシステムの概要はまず、エンジンの高効率化。新開発1.8Lガソリンエンジンを採用することで、高速走行時のエンジン回転数を低減し高速燃費を向上。バッテリーの電力で駆動する電動ウォーターポンプを採用し、緻密な冷却水流量の制御と駆動ベルトの電動化によりフリクションロスを低減。エンジン内のポンピングロスと摩擦を大幅に低減する、高膨張比サイクルエンジンや燃焼効率を向上させるクールEGRシステム、ローラーロッカーアームを採用の他、従来までは捨てていた排気熱をヒーターやエンジンの暖機に利用する排気熱再循環システムを搭載。主要ユニットの小型・軽量化について、トランスアクスルは小型・高回転型モーターによる高出力化と、トルクを増幅するリダクションギヤによる高トルク化とともに、小型・軽量化を実現。パワーコントロールユニットは、昇圧コンバーターによってシステム電圧を最大650Vまで高めるとともに、冷却系の見直しにより大幅に小型・軽量化。ハイブリッドバッテリーには、高出力ニッケル水素バッテリーを採用し、冷却系の吸排気ダクトやファンを小型化した。諸元としてはエンジン型式「2ZR-FXE」最高出力は99ps/5200rpm 最大トルク14.5kg-m/4000rpm。モーターの最高出力は82psで最大トルクは21.1kg-m。システム全体の最高出力は136psである。ボディサイズは全長4460mm全幅1745mm全高1490mmホイールベース2700mmで車両重量は1310~1350kgで最小回転半径は5.2mとなっている。気になる価格は以前からの噂通り、ベースモデルの「L」が205万円~「G“ツーリングセレクション・レザーパッケージ”」の327万円となっている。評価したいのは安全装備の充実。EBD(電子制動力配分制御)付ABS&ブレーキアシストやS-VSC(ステアリング協調車両安定性制御システム)、トラクションコントロール、SRSエアバッグ(運転席・助手席+サイド+カーテン)等は全て標準装備となった。ちなみに、何かと比較されるホンダ・インサイトはベースモデルとなる「G」の価格は189万円だが、VSA(ABS+トラクションコントロール+横滑り防止装置)とサイド+カーテンエアバッグはメーカーOPとなる。これらを装備しようとするとセットOPでディスチャージヘッドライトとコンフォートビューパッケージ(リアワイパー+親水/ヒーテッドドアミラー+フロント撥水ガラス)も抱き合わせになり212.6万円となる。結果としてプリウスの205万円を超えてしまう。(何故か、プリウスの「L」のみ、リヤワイパーが装着されず、メーカーOPも不可なのは理解し難いところではあるが)プリウスの場合は「S」の220万円が事実上のスタンダードと考えるべきだろう。まぁインサイトが高いのではなく、当然プリウスが不当に安いのは間違いない。たとえば、プリウスはオーリスと基本的なプラットホームを共有しているのだが、1.8Lモデルのベースグレード「180G」は192.6万円だが、インサイト同様SRSサイド+カーテンエアバッグとVSC&TRCはセットでメーカーOPとなり+12.6万円で合計205.2万円。既にハイブリッドシステムは0円"タダ"も同然の価格である。世の中価値観はひとつではないので、色々な議論があってもいい。しかし私はトヨタの売り方はフェアでは無いと思う。消費者は安ければ良いという意見はごもっともだが、健全な市場が崩壊してしまってからでは遅い。いつの時代も「独り勝ち」はメリットばかりではない。もちろん私もイチ消費者の立場であるから、プリウスの圧倒的なコストパフォーマンスは驚くしかない。(実車をアムラックストヨタで見てきた。内装などは案外安普請だがそれはインサイトも同様...)個人的に疑問なのは、プリウスもインサイトも空力抵抗を意識した「トライアングルシルエット」を採用するが、後部座席のヘッドルームの狭さや後方視界が絶望的に悪いなどデメリットが大きい。「ハイブリッドカーらしい」カタチである事は認めるが、そろそろハイブリッドカーも普及期。カタチにも選択肢が欲しい。(私はステーションワゴンを期待しているのだが...)さて、今のところ私はハイブリッドカーでエコな生活を送りたいのだとすれば、2代目プリウスを中古で買うのが一番エコで低コストだと思いますよ。新型プリウス値下げの余波を受けて2代目プリウスの中古価格はかなり下がってますから。正直、2代目プリウスの出来がかなり良かったので3代目はあまりサプライズがない気がします。



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/05/22 21:21:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation