• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

[夏休み・第2弾]ベリーサで爆走!! 2泊3日四国往復1700kmの旅

[夏休み・第2弾]ベリーサで爆走!! 2泊3日四国往復1700kmの旅 先日、讃岐うどんのチェーン店「はなまるうどん」で昼食を取っていたとき、どうせなら本場の四国で讃岐うどんが食べたいナと考えていた。更に、最近クルマで長距離走ってないなぁと。事の是非については異論を唱えたくなる部分もあるのだが、とりあえずETC1000円プランも活用し....。よしベリーサで四国往復してみるかと思い立った。今回は7月のグアムに続き、夏休み第2弾企画として2泊3日の旅となった。
日程としては金曜日の昼に出発し、金曜の深夜(正確には土曜日になってすぐ)に四国(高松)へ到着。讃岐うどん等を堪能し、日曜日の昼に高松を発ち、日曜の深夜(正確には月曜日になってすぐ)に帰宅するという結構ハードだがETC割引の時間枠を最大限活用する。本当ならば体力的にもう1泊はしたいところなのだが....。関越→圏央道→中央道→東名→名神→中国道→山陽道と走り、瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)を渡って、高松へ入るルート(帰路も全く同じ逆ルート)は約750km。通常は18,950円(普通車)かかるが、 ETC割引によって3350円(割引率で言えば▲82%)となった。
一番下の写真の通り、今回の総走行距離(燃費計ベース)は1719km。(自宅からガソリンスタンドまで走行した分(約9km)が燃費計の記録から抜けているが誤差の範囲だろう)
給油はこまめに4回実施(ベリーサのタンク容量は45L。実効的には37Lと計算。約5~600km走行毎の給油)し、消費量(燃費計ベース)は100.1L。トータル燃費は17.16km/L(100%エアコンON)となった。自宅及び高松周辺の市街地走行距離は約220km。行程の87%が高速道路というデータとなる。ベリーサのカタログ燃費(10.15モード値)が18.4km/Lだから、達成率は93%とまぁ良好な数字が出た。100%エアコンONの数値としては満足が行くものだろう。
区間燃費(エンジンを始動してからエンジン停止まで)としては(左上)写真の通り21.1km/Lを記録したこともあり、ベリーサは長距離走行時には良い燃費を叩き出すことを改めて実証した。充分エコカーの領域だと思います。(e-燃費.comの実効平均燃費データによれば、現行型インサイトの場合19.5 km/L)ガソリンは平均128円で給油。ガソリン代+高速道路代で約2.0万円だった。
ベリーサはシートがこのクラスとしては大きめでラクチン。開発陣がこだわった静粛性や直進安定性が高く余計なステアリング操作が少ない事も長距離走行時には大きな差となる。動力性能についても有り余るほどではないが、常識的な速度で高速巡航するに不足はない。もう少しリヤ側の踏ん張り感が有れば更に良いが、それを求めるのは贅沢だろう。タイヤも個人的好みを言えばもう少し太くしてグリップ力が欲しいが、乗り心地とのバランスは悪くない。フォード・フィエスタとの血縁がこう言うところで良い方向に働いているのだとすればお買い得な話である。
今回の旅の目的は「瀬戸大橋を渡る」「讃岐うどんを食べる」そして「高松名物(?)の骨付鳥を食べる」の3点。瀬戸大橋については、以前スバル・R2を四国で買って帰ってきた(笑)ときは「明石海峡大橋」を渡る神戸淡路鳴門ルートを選択したので、いつか岡山から瀬戸大橋を渡ってみたいと思っていた。(↓)の写真の通り天候も良く瀬戸大橋を堪能しました。食べ物についてはまた次回。



ブログ一覧 | ベリーサ | クルマ
Posted at 2009/09/07 22:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2009年9月8日 10:27
この距離をS2000じゃなくて、ベリーサで行くところがらしいなと思いました。
高速渋滞は大丈夫でした?
コメントへの返答
2009年9月9日 21:17
S2000は淡々と高速道路を走るときにはあまり乗りたくないですね(汗)。100km/hで3000rpm以上回ってしまいますから....。それに讃岐うどんのお店は結構狭い路地やアクロバティックな駐車場だっりするので迷わずベリーサでしたね。
帰り道の神戸付近で1時間ほど渋滞にはまりました。それ以外は順調でしたよ。
2009年9月8日 19:12
結構な距離走ったんですね私も週末広島~大阪の往復800キロ程度の
ちょっとした観光旅行(途中鳥取の大山に寄り道)してきたんですが、
自分のデミオ基準で話すと1.3のMTと燃費は大して変わりませんねぇ・・ちょっと100キロ巡航時の回転数が3000回転とやや高すぎます
まぁ不満はそれくらいで長距離走る事も苦にならず楽しんで走りきれました。

夏の暑さも落ち着いてきて日中でも日差しも柔らかく走りやすくて快適な時期になって来ましたね。
コメントへの返答
2009年9月9日 21:19
いつかは広島へ行きたいと思っているのですが、まだ実現出来てません。今回、岡山まで行ったのであと少しでした。
案外、デミオもベリーサもエンジンが同じで車重もそう変わらないことを考えると、1.5Lの方がパワーに余裕がある分、エンジンの回転数が低くなり燃費が良くなるのかも知れませんね。新型プリウスの話をしているようですが。
2009年9月9日 6:11
2回目の四国(高松)訪問・・・うどん・・・大好きなんですね。(笑)

超長距離ドライブを難なくこなすベリーサの実力・・・特にシート性能について・・・なんてインプレッションをお待ちしております。
コメントへの返答
2009年9月9日 21:23
正確には3回目なんです(笑)R2を買うときに2回行ってますから。うどんは....好きじゃなかったんですが、大好きになりました。(うどんは風邪をひいたときに食べるものと思ってた位ですから)
ベリーサのフロントシートについて言えばコンパクトカークラスの中では贅沢なクルマだと思います。私のベリーサはサイドエアバッグを装着しているので気のせいか、少し座り心地が悪いような気もしてますが、長距離のお供には悪くないクルマです。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation