![[7777km突破!!]ゾロ目ゲット。納車から1年3ヶ月で到達。   [7777km突破!!]ゾロ目ゲット。納車から1年3ヶ月で到達。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/393/832/15393832/p1m.jpg?ct=4d60389f8683)
							
							S2000の走行距離が先日7777kmに到達。丁度、自宅のすぐ近くだったので写真に収めることが出来た。前回
5/31に6000km突破の記事をアップしているので、その間4.5ヶ月程経過している。(400km/月のペース)
この間に
S2000の公式HPもいよいよ「今まで販売したクルマ」という過去クルマのジャンルへ移った。メーカー側もS2000の最後を飾る色々な企画を実施したお陰で駆け込み需要も発生し、当初6月で生産を完了する予定が8月まで延期されたのだとか。実際には少数ながら、販売会社が見込み発注した在庫車が存在するようだが...。
さて、私のS2000だが相変わらず絶好調で納車以来一度も修理や調整のために入庫したことがない。あまりにも手がかからないので驚いている。燃費についても、ハイオク指定ながら一度もフタ桁を割ったことが無く、10~14km/Lの間。平均すると11km/L位だろうか。下のメーター写真を見ていただきたいが、トリップが約470kmを走破している。S2000のガソリンタンク容量は50Lであるが、まだ燃料切れ警告ランプが点灯していない。今回も余裕で10km/Lはクリアしている。もちろん、私のS2000は休日(主に夜間)ドライブ専用であり、昼間の混雑した市街地や買い物などの短距離用途はすべてベリーサに乗っているので燃費データとしては(首都圏エリアの中では)かなり理想的な数字だろう。(ちなみに短距離主体利用のベリーサの平均燃費もレギュラーガスで11~12km/L前後)
S2000をドライブしていると毎回思うのだが、最新のクルマに比べ色々なフィードバックが良くも悪くも濃厚でストレート。リヤタイヤが路面をグリップしているのもよく判る。コーナーの立ち上がりや高速道路の合流などでVTECエンジンを高回転カムに張り付かせた状態の加速はサウンドも含めてこのクルマが紛れもなくスポーツカーだな..と改めて感じる。
今年の東京モーターショーは輸入車勢がほぼ欠席と言う日本のクルマ好きにとっては"屈辱的"な状態だが、トヨタのFT-86やホンダのCR-Zなど楽しみなクルマの発表もあり是非とも盛り上がって欲しい。私も参加を予定している「自動車評論家によるガイドツアー」や最新エコカーの試乗会など色々と企画が練られているようだ。本来ならもっと早くからこういう事を考えていれば良かったのにね。事故が起きないと信号機が付かないのが我が国の体質なんでしょうかね。私は来年発売予定のCR-ZがS2000無き今、ホンダのスポーツカー路線を引き継ぐだけの走る楽しさが備わっているのか期待している。燃費なんてソコソコ(カタログ上で20km/Lとか)良ければ結構。試乗出来る日が楽しみ。
 
 
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
S2000 | クルマ
						
						Posted at
						2009/10/18 16:41:55