• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月26日

[ISO80 vs ISO3200]Canon PowerShot G11 高感度テスト

とりあえず「PowerShot G11」がどの程度「高感度側」が使えるのか簡単にテストしてみた。三脚にG11を固定し、望遠端の状態で同じ被写体を撮影。パターンは4つ。
①ISO80+絞り開放 ②ISO3200+絞り開放 ③ISO3200+絞り最小 ④ISO3200+絞り最小
そのほか、ホワイトバランスやら全ての設定はカメラ任せ。撮影後の加工もブログ用途に600*450(解像度72dpi)にリサイズしただけ。これでおおよその傾向は掴めるはず。まぁ正直言って、ブログ用途ならばISO3200も完全に常用OKな感じですね。さすがに全体的にザラついた感じではありますが....。
一番下にデジタル一眼レフのPENTAX K-xのISO3200で撮ったパターンも用意しておきました。まぁブログ用途のサイズにリサイズしてしまうと、そんなに画質の差はなくなってしまうような気もしますね。背景のボケはやはりダントツで綺麗だと思いますが。




●比較のためにデジタル一眼レフ PENTAX K-xで撮影。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2009/12/26 23:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

月〜金北海道、火曜は紋別界隈
Zono Motonaさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

MOG友と走る北海道⑤
*yuki*さん

この記事へのコメント

2009年12月28日 11:35
K-xで使用したレンズは望遠ですか?

直接比較すると流石に一眼レフとコンデジでは差がハッキリ出ますねぇ
コメントへの返答
2009年12月29日 10:06
G11が35mm換算で140mmですので、まぁ近いところをというわけで100mmマクロで撮ってます。(35mm換算で150mm)
ボケ味や階調感についてはデジイチの方がダントツですが、これがISO3200の比較だという事を忘れそうになります。技術の進歩は凄い。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation