• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月31日

[勝手にカーオブザイヤー]マツダ・アクセラ

[勝手にカーオブザイヤー]マツダ・アクセラ 早いもので2009年もまもなく終わりますね。個人的にはバタバタと落ち着かない年だった様な気がします。来年は世相も景気も良い年になって欲しいですね。懐が暖かくなれば、人の心も落ち着くもんですから。
さて、2009年最後の記事は「カーオブザイヤー」について。すっかり権威もなくなってしまった「カーオブザイヤー」ですが、なんか種類が増えてますよね。今年の日本カーオブザイヤーは「プリウス」。RJCカーオブザイヤー日本自動車殿堂が「インサイト」。まぁエコカー減税とハイブリッドに明け暮れた2009年を象徴したという事でしょうか。しかし、勝手ながら当ブログの「カーオブザイヤー2009」は迷う事無く「マツダ・アクセラ」に決定です。今の日本国内では恐ろしい事に「ハイブリッドか否か(もしくはプリウスか否か)」でクルマが選別されてしまう傾向があるが、クルマっていう商品はそんなに簡単なもんじゃない。どんなに燃費が良くたって、乗っていて退屈なクルマじゃ身銭切って買う甲斐がない。さりとて、このご時世CO2を遠慮なくバンバン垂れ流してしまうのも気が引ける。結局、クルマって楽しく自由に移動出来るから面白いんだと私は思います。燃費だけを尺度にクルマを語るっていうのは違和感がある。
この1年間で話題になった新型車「プリウス」・「インサイト」・「iQ」・「ゴルフ」・「ポロ」そして「アクセラ」。これら全てに試乗する事が出来た。私は自信を持って「アクセラ」を1位と評価した。2位は「ポロ」だった事も報告しておく。ハイブリッド2車について言えば「燃費」は確かに良いが、それ以外に全然魅力を感じない。見切りの悪い不可解なスタイリングや底の浅い走り。まもなくデビューするホンダ「CR-Z」がそれを覆してくれるのか楽しみ。「iQ」についてはこれが完成形では無いだろう。1.3L車にまだ乗れてないが、「プリウス」と同じメーカーの商品なんだから燃費はあっちに任せ、濃い味のクルマを目指して欲しい。「ゴルフ」は確かに世界のベンチマークとして君臨するだけの仕上がり。しかし、ゴルフ5からの進化幅は大きくない。私がVW車に乗り始めた約10年前(ゴルフ4の時代)は、日本車と比べ決して小さく無い価格差を納得させるだけの商品哲学や走りにおいて明確な差を感じた。VWが積極的に推進している「TSI+DSG」のパワートレーンについては、今後フィーリングの部分について熟成して欲しい。本当ならば、TDI(クリーンディーゼル)が輸入される事を期待。「ポロ」については正直1.2TSI待ち。現状でも文句なしのコストパフォーマンスだが、エンジンが細い。しかし、ポロと同クラスに属する日本車と比較した場合(ある意味ではゴルフクラス以上に)まだまだアドバンテージはある。1.2TSIが当初から導入されていたら「勝手なイヤーカー」に推していたかもしれない。
「アクセラ」はマツダ自身のCMがそうである様に、アイドリングストップ機能「i-Stop」が話題。しかし私は「i-Stop」が無くてもアクセラの1位は揺るがなかったはずだ。それ位、クルマの基本部分から「イイクルマ」のオーラが漂っている。走り出して、交差点を1つ曲がった所でもガツンと来た。今年も色々なクルマをテストしたが、たっぷり長時間運転した後でも「まだ走りたいな...」と返却したくない気分になったのは「アクセラ」だけだった。売れ筋の「15C」で166万円~話題の「i-Stop」を装備したスポーツグレード「20S」でも214万円~と言う価格はかなり安い。ゴルフの「TSI Comfortline」が275万円~である事を考慮すると安過ぎるくらいだ。
先日グアムで購入したクルマ雑誌「2010 ULTIMATE NEWCAR GUIDE」(日本で言えばドライバー誌のオール国産車アルバムみたいな感じ)では、北米仕様のMAZDA 3に対して
「The Mazda3 is one of the Best small cars you can buy.」(直訳すれば「Mazda3は、あなたが買うことの出来るベストな小型車の1台」)と絶賛していた。マツダの地元である日本でここまでアクセラを賞賛した記事は見た事が無く、「i-Stop」がそれほど長くエンジン停止しないとか本質を外した重箱の隅をつつくような記事が多かった。「WebCG」だってアクセラについては未だに「ブリーフテスト」を実施せず、チョイ乗りの【短評】で終わっている。マツダの広報努力が足りないのかもしれないが....。(CGTVでは松任谷氏が珍しくアクセラを褒めてましたね)興味がある方は是非一度試乗してみて欲しい。

①[試乗インプレッション]マツダ・アクセラスポーツ 15C
②[試乗インプレッション]マツダ・アクセラ 20S i-Stop
③[試乗インプレッション]マツダ・アクセラスポーツ 20S ロングテスト!!
④[試乗インプレッション]トヨタ・プリウス 1.8S
⑤[試乗インプレッション]ホンダ・インサイト
⑥[試乗インプレッション]トヨタ・IQ 350km長距離テスト
⑦[試乗インプレッション]VW・新型ゴルフ 日本にもご降臨。
⑧[試乗インプレッション]VW・ポロ 1.4 コンフォートライン

下の写真はアクセラ(MAZDA 3)の海外仕様と日本仕様を並べてみた。色々違いますね。
↓欧州仕様車(MAZDA 3)

↓北米仕様車(MAZDA 3)

↓日本仕様車(マツダ アクセラ)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/12/31 20:31:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

首都高。
8JCCZFさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2009年12月31日 23:30
新型アクセラ乗りたくなりました♪

良い年をお迎えください!
コメントへの返答
2010年1月21日 22:07
是非一度試乗してください。
出来れば、アクセラの前にオーリスとかブレイドを試乗してから乗るとよく判ると思います。
2010年1月1日 11:43
アクセラは私も推奨です。
北海道でよく走ってくれました。
コメントへの返答
2010年1月21日 22:09
惜しいのは4WD車チカラ入ってないですよね。4WDも5ATとi-Stopが欲しいですね。
2010年1月1日 19:04
今年 2月で 2回目の車検を迎える旧アクセラユーザです。
未だに「何処の国の車?」なんて扱いだけど、必要十分で乗り易い車だべさぁ
コメントへの返答
2010年1月21日 22:11
正直、デザインは先代アクセラのほうが好きですね。新型はチト奇抜すぎる。まぁモデル末期になる頃には見慣れてくるかもしれませんが。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation