• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

[受注絶好調]ホンダ・CR-Z 発売半月で7500台突破 若者のクルマ離れ?

[受注絶好調]ホンダ・CR-Z 発売半月で7500台突破 若者のクルマ離れ? ホンダの新型ハイブリッドスポーツ「CR-Z」の受注台数が、3月10日時点で7500台に達した。発売が2月25日だったことを考慮するとその大半が予約受注だろう。月販目標台数は1000台。目標の7.5倍の受注を集めた計算。受注グレードの内訳については、上級グレードの「α」が90%。ベースモデルの「β」はわずか10%。気になるのはミッションの比率だが、CVT60% : 6速MT40%。思っていたよりもMT車が売れているのではないか。まぁどんなクルマも発売当初は上級グレードが売れるものだし、ミッションについてもMTのスポーツ車を待っていた人がワッと飛びついている可能性もあるから、今後は「β」やCVT車の比率がジワジワ高くなってくるのかもしれない。
購入者の世代については、メーカーが想定した「子育てを終えた世代(40代以上)」が約35%を占めたが、30代も健闘して約35%。興味深いのはクルマ離れしたと言われる「20代」が15%も購入している事だ。スポーツカーやクーペが憧れではなくなり、一部のマニアしか買わない特殊な商品になって久しいが、「CR-Z」はとりあえず好調なスタートを切ったようで、一安心。スポーツモデルもエコとは無関係ではいられない時代になったという事だろうか。私の目には「CR-X」よりも「初代インサイト」の復活に感じるのだが。初代インサイトに5MT(210万円)があった事も含めて。
少し話題がそれるが....。
ここ数年ニュース等で「若者のクルマ離れが一段と加速」なんていうニュースを耳にするが、長年クルマ=贅沢品と決め付け、税金を安易にクルマの周辺から搾り取ってきたツケが回ってきたのかもしれない。非正規雇用者の増加や年金などの将来不安。クルマを諦めたくなる要素は事欠かない。しかし、首都圏の常識に当てはめればそうかもしれないが、地方へ行けばどんなオンボロであっても交通手段としてクルマが手放せない生活を送っている人も沢山いる。より収入が少なくなる地方の人間が高い税金に縛られたクルマに頼らざるを得ないという社会構造も見直さなければならない様な気もする。
日本は世界有数の自動車生産国であり、生業としてクルマに直接的/間接的に関わっている人間も物凄い数に上る。それにも関わらず、こんなにクルマに冷めているのは何故か。クルマを愛せないこんな国から本当に良いクルマを生み出す事が出来るのだろうか。久し振りにVW車を愛車に迎えた事で、ヒシヒシと感じるのはゴルフのような普通の実用車でさえ濃厚に滲み出る「クルマを愛する技術者のこだわりや誇り」。日本人にもものづくりへの執念はあったはずなんだが....。最近の日本車に多く感じるのは「これくらいの値段なんですから、こんなもんですよ」とでも言いたげな「大手を振って」手を抜いた安っぽさ。今回のトヨタ騒動を契機に今一度、ものづくりとは何かを見つめ直して欲しい。ハイブリッドだって既に日本が他国をリードしているとは言い難い状況になってきたし。
もうひとつ思う事は、そろそろクルマの売り方も変わって良い頃なのではないか。都市部ではカーシェアリングが話題だが、イザ自分が使いたいときに肝心のクルマが使用中で使えない事もあるだろうし、地方圏ではカーシェアリングの普及には疑問も残る。個人的にはトヨタが過去に一度トライした「P-Way(走行距離課金型リース)」に興味がある。2002年に「WiLLサイファ」の発売と同時に導入された新しいクルマの販売方法であるが、トヨタは残念ながら早々にこれを諦めてしまったので認知度はかなり低いだろう。さすがに時期尚早だったか。しかし、当時私は物凄く興味を感じたのを覚えている。携帯電話の様に使った分だけ料金を支払う。普段は初代シティ(左上)やトヨタiQの様なコンパクトカー(EV?)を手元に置き、年に数回4名以上で利用したい時や荷物を運びたい時だけミニバンやライトバンに交換して貰う。面倒なメンテや保険・税金の類は全て基本料金に含む。長く使えば基本料金を減価償却分だけ割引されたりすれば面白いのではないか。
今の「クルマ離れ」した若者が、あと10年もすれば消費の中心世代になる。郊外型のショッピングモールだってクルマが減ってくると客が来なくて潰れるよね。なんか話題が随分と飛んでしまったが、とりあえずは「CR-Z」が売れて良かった。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/03/13 14:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation