• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

[トラブル発生]低速走行時のエンスト。困りましたネェ....

我が愛車、ゴルフⅥ・ヴァリアントに初めてトラブルが発生している。規則的な再現性が無いので尚更困ってしまうのだが、極低速域でエンストしてしまう現象だ。
初めてエンストを経験したのは自分の契約する駐車場で。一般道から駐車場内へアクセルoffの状態でトロトロと入場。ハンドルを切りながら再びアクセルをonにした瞬間のエンスト。特に前兆も無く電源が切れたかのようなエンストだった。次はその翌日。昼食を取ったお店の駐車場から左折しながら幹線道路へ出ようとした時にエンスト。二日続けてのエンストだったので、緊急的に近所のVW販売店へ入庫。テスターによる診断を実施したが特にエラーの記録も無く原因不明。エンジン制御プログラムのアップデートを予防安全的に実施し、様子を見る事となった。しかし、残念ながら今日も交差点で右折待ちをしており、そろそろ矢印が出るのでトロトロと前進。そして矢印が出た瞬間に「サァ行くぞ」とアクセルを踏んだ時にエンスト。これにはチト焦りました。いずれの場合もシフトレバーをP(パーキング)に入れて再始動すればエンジンは普通にかかるので大問題には発展していないが、困った状態である。
広い駐車場などで似た様な環境を再現しながら何度かテストしてみたが、エンストの症状は再現せず、どの様なタイミングで発生するのか今のところは不明。また、納車から約5ヶ月が経過しているが、これまでは全く無かった現象だけに、高温・多湿・エアコンONが影響しているのかもしれない。MT車のエンストのようにガクガクとした振動やエンジンのノッキング音などが聞こえてくれば良いのだが、いずれも静かにストン。とエンストしてしまい、メーター内のバッテリー警告灯が点灯。更にはステアリングがノンパワステになる事で気が付くのだ。
ここのところクルマに乗る機会が少なく、乗っても激しい渋滞の中をトロトロと走り続けている時間が長かったから、乾式の7速DSGに多少なりとも負荷がかかったのかも知れないが、日本の道路事情では特殊な使用パターンとは思えないから、何か原因があるんだろうと思っている。
まぁこれ以上、素人の私が延々と悩んでいても何ら改善策を講じる事は出来ない。ここから先はプロにお任せと言う事で、VW東京さんへ検査入院する事となった。今回は一週間程度かけてじっくりと診断して貰う事になっている。恐らく、前回同様テスターによる診断では何も記録は残されていないのだろうから厳しい修理になりそうな予感ではあるが、無事直ってくる事を期待したい。
ブログ一覧 | ゴルフⅥ ヴァリアント | クルマ
Posted at 2010/07/11 00:49:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

本日のランチ
nogizakaさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2010年7月11日 8:15
エンストってあるんですね・・。VW車は欲しいと思っているのですが・・。
無事直ってくること期待してます!
昔、借り物のボロ軽自動車(AT)を乗っていたときに、エンストしたことがありましたが、そのときは、かなりあせりました・・・。
コメントへの返答
2010年7月14日 0:40
やはり低燃費のためにアイドリング付近でガソリンが薄いのかもしれませんね。
修理の方は専門家がキッチリ対応して頂ける筈なのであまり心配はしていませんが、状態の再現性が無いのが悩みです。
2010年7月11日 15:23
今の時代では大問題かもしれないネ。
ウチで扱っているポロあたりも同様の症状が良く出るが、大体はスロットルボディかオルタ、イグニッションコイル。ただ、今時の車とはシステムが違いすぎるから何とも言えませんが、まあ大した事は無いでしょう。
お金がかかる訳でもないし、良いネタとしてね。
代車レポート期待してます。
コメントへの返答
2010年7月14日 0:41
機構的にはMT車に近いから、原理的にはエンストもありえるんだと思ってます。ただ、MT車のようにテクニックでエンストを回避する手段が無いからね。
代車に1.2TSIをお借りしてます。ただ、乗る時間が無い...
2010年7月11日 23:57
このような(おそらく)電子的なトラブルは最近の欧州車でも少なくならないですね。テスターで判断できないとなると,どこかのパーツのちょっとした初期不良なのでしょうね。TSI系の車に乗ってみたいと思っているので,今後の経緯を参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2010年7月14日 0:42
日本の高温多湿かつ、渋滞の首都圏って言うのは世界的に最も過酷な環境と言われてますよね。
まぁVWの耐久テストに参加しているようなものだと理解してますから、腹は立たないのですが....。
2010年7月12日 23:21
昔の昔、Lupoを所有してました。
私が乗ってるときはなかったんですが、母親が乗ってるときに
同様のエンストを数回も経験しました。突然ストンと落ちるので、
非常にびっくりするそうです。

何度目かの入院で、エキマニが原因ということが判明して
交換後はエンストすることがなくなったと記憶してます。

結構気に入ってたのですが、いろいろあって、そのエンストの
悪いイメージもあって2年くらいで手放してしまいました。
コメントへの返答
2010年7月14日 0:44
ルポは2003年モデル以前とそれ以降で随分違うと聞いた事があります。
トラブルが切欠で愛車に対する信頼性や愛着を失ってしまうのは良く判ります。
私も今回のゴルフは長く乗るつもりだったんですけどね。どうなりますか...
2010年7月13日 20:53
コメント失礼します。
いつも大変参考にさせて頂いております。

エンジン停止のトラブルかなり起こっている様です。
価格.comのPOLOの掲示板に書き込みが多くあり
気になっていました。
TSI期待しているだけに早く問題解決して貰いたいです。
コメントへの返答
2010年7月14日 0:45
ポロの1.2TSIでも同様の症状が出ているのは知ってました。
やはり日本のエコカー減税に無理やり適用させたのが間違いだったかな....。
おそらく対策プログラムが提供されるんでしょう。パソコンみたいですよね。
2010年7月19日 11:51
うちのR32でも一度だけエンストを経験しました。
信号待ちで止まっている時に突然車体がブルブルとふるえてメーターを見たら
タコの針がゼロを指してバッテリーインジケーターが点きました。
その後全く再現せず。なんだったのか未だに不明です。

前のレガシィでゆっくり発進しようとしてエンストした時は
エアフローセンサーの故障でした。
コメントへの返答
2010年7月26日 23:45
DSGは基本的にMT車に似た構造ですから、原理的にはエンストがあっても不思議ではないのでしょうが、やはり気持ち悪いですね。
とりあえず、対策後は症状が出ないので安心してます。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation