我が愛車、ゴルフⅥ・ヴァリアントに初めてトラブルが発生している。規則的な再現性が無いので尚更困ってしまうのだが、極低速域でエンストしてしまう現象だ。
初めてエンストを経験したのは自分の契約する駐車場で。一般道から駐車場内へアクセルoffの状態でトロトロと入場。ハンドルを切りながら再びアクセルをonにした瞬間のエンスト。特に前兆も無く電源が切れたかのようなエンストだった。次はその翌日。昼食を取ったお店の駐車場から左折しながら幹線道路へ出ようとした時にエンスト。二日続けてのエンストだったので、緊急的に近所のVW販売店へ入庫。テスターによる診断を実施したが特にエラーの記録も無く原因不明。エンジン制御プログラムのアップデートを予防安全的に実施し、様子を見る事となった。しかし、残念ながら今日も交差点で右折待ちをしており、そろそろ矢印が出るのでトロトロと前進。そして矢印が出た瞬間に「サァ行くぞ」とアクセルを踏んだ時にエンスト。これにはチト焦りました。いずれの場合もシフトレバーをP(パーキング)に入れて再始動すればエンジンは普通にかかるので大問題には発展していないが、困った状態である。
広い駐車場などで似た様な環境を再現しながら何度かテストしてみたが、エンストの症状は再現せず、どの様なタイミングで発生するのか今のところは不明。また、納車から約5ヶ月が経過しているが、これまでは全く無かった現象だけに、高温・多湿・エアコンONが影響しているのかもしれない。MT車のエンストのようにガクガクとした振動やエンジンのノッキング音などが聞こえてくれば良いのだが、いずれも静かにストン。とエンストしてしまい、メーター内のバッテリー警告灯が点灯。更にはステアリングがノンパワステになる事で気が付くのだ。
ここのところクルマに乗る機会が少なく、乗っても激しい渋滞の中をトロトロと走り続けている時間が長かったから、乾式の7速DSGに多少なりとも負荷がかかったのかも知れないが、日本の道路事情では特殊な使用パターンとは思えないから、何か原因があるんだろうと思っている。
まぁこれ以上、素人の私が延々と悩んでいても何ら改善策を講じる事は出来ない。ここから先はプロにお任せと言う事で、VW東京さんへ検査入院する事となった。今回は一週間程度かけてじっくりと診断して貰う事になっている。恐らく、前回同様テスターによる診断では何も記録は残されていないのだろうから厳しい修理になりそうな予感ではあるが、無事直ってくる事を期待したい。
ブログ一覧 |
ゴルフⅥ ヴァリアント | クルマ
Posted at
2010/07/11 00:49:18