• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

[試乗インプレッション]久し振りのマツダ・デミオ 13C (e-4WD)

[試乗インプレッション]久し振りのマツダ・デミオ 13C (e-4WD) 久し振りにマツダ・デミオに乗った。レンタカーとしてデミオを車種指定で借り、1泊2日で約170km程走った。レンタカーでデミオに乗るのは2007年12月の四国・高松以来だから、3年以上の月日が経過している。しかし、いきなり結論めいた事を書いてしまうが、改めてキビキビかつビシッと走る良いクルマだった。今年のマイナーチェンジ(新エンジン「SKYACTIV」の搭載など)が本当に楽しみ。スズキ・スイフトと並んで国産コンパクトの傑作です。
毎年この時期は妻の誕生日を祝し、旅行へ行くのが恒例となっている。昨年は暖かい気候を求め沖縄へ行ったのだが、今年は熱い温泉を目指し北海道の登別温泉へ。私は札幌出身の道産子であるが、登別温泉に泊まった経験は無い。近場の定山渓温泉か、どうせ遠くの温泉に行くならば洞爺湖温泉や湯の川温泉まで足を延ばしていた。新千歳空港でレンタカーを受け取り、道央自動車道を経由して登別温泉へ。路面のコンディションはシャーベット状の雪道が一部あったものの、大半はウエット路面。当然ながらスタッドレスタイヤでのインプレッションとなる。
借りたクルマはベースモデルの「13C」で4WD(e-4WD)だった。昨年7月に登録され、既に走行距離は2.5万キロを走破している固体だ。価格は2WD車に対し、約20万円の追加となる138.9万円。
「e-4WD」と呼ぶ電動モーターで後輪を駆動する「電気式4WDシステム」は2WD車に比べ車重は80kg増となる。このシステムは日立製で、日産車(ノート・キューブ等)と同等の内容である。発進時から30km/hまでの間で後輪を駆動し、滑りやすい路面での発進や登坂をアシスト。残念ながら、高速道路走行時などに直進安定性を向上させる様な効果は無い。また、必要な電気はその都度エンジンの回転を利用し発電をするから、専用バッテリーの用意が無く、ハイブリッド車の扱いにはならない。当然ながら、回生ブレーキ等のエネルギー回収機能も無い。まぁ一般的には「生活四駆」と呼ばれるカテゴリーに入れてOKだろう。
デミオのボディサイズは全長3885mm全幅1695mm全高1475mmホイルベース2490mmのコンパクトなサイズ。ボディ重量も13C(FF/4AT)が990kgと1トンを切っているし、今回テストした13C(e-4WD/4AT)でも1070kgに収まっている。2007年7月の発売以来、既に3.5年が経過した3代目デミオだが、その秀逸なデザインは全く色褪せておらず、退屈なスタイリングが氾濫する国産コンパクトカーの中では稀有な存在と言えるだろう。
高速道路でもパワー不足を感じる事は無く、マツダらしい切れ味の良いステアリング特性はかなり好み。ベリーサでも感じていた現象だが、ミッションが1速でグッーと引張り気味になるセッティングはマツダ流のZoom-Zoomテイストなんだろうが、そう少し穏やかな味付けでも良い気がする。4速ATに留まる事が商品力的に惜しいが、実用上の問題点は感じなかった。爽やかに高回転側まで吹け上がっていくエンジンのフィーリングはクラス随一。このクルマは5MTで乗ったら結構面白いだろうね。可能ならば、デミオのMT車を試してみたいが、試乗するチャンスは無いだろうな....(誰か乗せて下さい~)
残念ながら、デミオには横滑り防止装置の設定は無く、有料のオプションでも選択肢が無い。サイド+カーテンエアバッグも一部グレードにオプション設定である。また、最近では常識になりつつある燃費計等も省かれているから、これらについて時代遅れと言わざるをえない。スタイリングが色褪せていないだけに残念。是非、今年の大規模MCの際にはこれらについても改善される事を期待したい。
久し振りに乗ったデミオ。ヴィッツやフィットの様に無機質で、運転していても何一つ訴えるものが無い退屈なクルマが売れてしまう日本市場だが、デミオやスイフト(もしくはスプラッシュ)と言う選択肢がある事は幸せなことだと思う。
Photo : RICOH GR DIGITAL III
ブログ一覧 | 試乗インプレッション | クルマ
Posted at 2011/02/20 20:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年2月23日 23:08
こんばんわ。

現行デミオいいですよね。街中で交差点をヒョイっと曲がるだけでも楽しく感じる味付けはマツダさすがと思います。今付き合ってる相方さんは普段先代ヴィッツに乗っているんですが、試しにコレに乗せてみたら、ヴィッツよりもはるかに運転が楽しい!との感想。車にさして興味のない女の子でも直感でこの良さが分かるのか…っとびっくり。笑

けど個人的には、高速なんかだともう少しリアのスタビリティが…先代のどっしりとした乗り味が懐かしくも感じます。あとは内装の質感であったり、DSC装着であったり、このへんはスカイアクティブ搭載のMCに期待ですね。先日スプラッシュがMCで待望のESP付で128万円で出てきたので、これに負けないくらいのインパクトで…w
コメントへの返答
2011年2月26日 16:53
マツダのDNAをこのクラスでもキチンと表現出来ているのは賞賛に値すると思います。
その点で、ヴィッツやフィットとは次元の違う車と思います。
先代のデミオはオーバークオリティでしたね。まぁその分重かったのは事実。先代デミオのMT車はちょっとしたスポーツカーでした。
でも、スタイリングは現行型が傑作かと。もっと日本でも売れて欲しいクルマです。今年のMCでは多少追加コストを払ってでも、良いクルマに仕上げて欲しいものです。安売り合戦してもトヨタには勝てないのですから。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation