• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

[最速で公開!!!] VW・Beetle "New" が取れた新型「ビートル」発表。

[最速で公開!!!] VW・Beetle "New" が取れた新型「ビートル」発表。 主要Web媒体よりも先に新型「ビートル」のプレスフォトを掲載します。
「ニュービートル」の新型は単なる「ビートル」になった。そもそも空冷時代の初代「ビートル」は正式名称が無く、"VolksWagen"もしくは"TypeI"と呼ぶのが正解。「ビートル」はニックネームである。「ケーファー」とか「かぶとむし」って言うのも同様だ。「レオーネ」や「レガシィ」を単に「スバル」って呼ぶ所有者が20年位前はいたよね。今後は「ニュービートル」と言えば先代(旧型)。「ビートル」と呼ぶと新型って浸透して行くんだろうか....。ややこしい。
新型「ビートル」のボディサイズは全長4278mm全幅1808mm全高1486mmでホイルベースは2537mm。全幅が+84mm。全長も+152mmも拡大された。全高は-12mm。ホイルベースも+22mm程延長されている。ボディサイズが大きくならない事を祈ってたんだが、全幅はアッサリと1800mmオーバー。先代よりも男性的なデザインを目指している事は一目瞭然だろう。まぁアウディTTクーペも同じ様な変化をしているから驚きは無い。私の好みから言えば、「スポーツ」と呼ぶグレードに装着されるリヤスポイラーは要らないナ。ポルシェのチョロQ風を目指したいのだろうか。
インテリアも「ニュービートル」の低くて奥行きのある独特なスタイルから、カーナビを正統な位置にインストール出来る常識的なイメージへ変貌した。「ニュービートル」のオーナーとしては寂しい気もするが、望まれた改良なんだろうね。
日本仕様の詳細は発表されていないが、今年末の東京モーターショー前後には発表されるだろう。1.4LのTSIエンジンと7DSGを搭載したモデルが中心になるのは想像に難くない。後は1.2L TSI(ブルーモーション)とゴルフで言うGTI相当のスポーツモデルが設定されるかがポイントか。価格は「ニュービートル」同様に思い切った低価格での販売に頑張って欲しい。高価な「ビートル」なんて需要無いと思うし。イオスやシロッコの日本国内での失敗を繰り返さないで欲しい。
10年間で5台の「ニュービートル」に乗った愛好家としては色々と「??」な感想が無い訳ではないが、実車と御対面した時に印象がガラッと変わる事を祈ってます。それにしても、全幅1808mmとはねぇ....。まぁ北米が主力のクルマだからコレ位の幅になるのは必然って事か。





ブログ一覧 | NewBeetle | クルマ
Posted at 2011/04/18 22:31:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2011年4月18日 23:07
ちょっとPTクルーザーっぽさが入っていますかね。
見方によるとポルシェも入っているかな。

ワルター デ シルバのデザインが全く感じられませんが、関わっていないのでしょうか。

実物見るまで何とも言えないですね。
コメントへの返答
2011年4月23日 23:11
確かにPTクルーザー的なノリもありますね。
まぁ最初はギョッとしましたが、まぁ見慣れてくると正常進化の範疇かなと。
ただ、日本ではファニーさが薄れた事と、サイズアップがどう評価されるのか。楽しみです。
早く実車に御対面したいですね。
2011年4月19日 16:47
確かに、ポルシェに似てきた感じ。
フロントを正面から見ると911っぽいし、リアランプやリアフェンダーなんか
それだけ見たら「まんま新型ポルシェ」みたいだね。
ezoflatさんのビートルはコンセプトを純化させた「アート」方向のクルマ
だけれど、今回の新型はサイドのデザインが悪くなるのを承知でリアの
居住性を高めてますね。
先代は「ジョークのつもりが大当たり」だったけれど、新型は「実用性も
高めてより広いマーケットを!」っていうところでしょうか。
コンセプトが曖昧になると失敗するケースが多いけれど、新しいマーケット
をつかめるかな。
コメントへの返答
2011年4月23日 23:14
ポルシェ博士とピエヒさんの影響。そして最近のVWとポルシェの関係を考えれば、ビートルがポルシェのパロディ的存在になるって言うのも面白い企画だとは思います。
新型ビートルも3ドアなので、居住性がどこまで求められるのか....。意外とニュービートルも収まってしまうと狭くないんですけどね。屋根も高いし。
2011年4月19日 18:29
写真からの印象は悪くないなぁ。
でも日本に入ってくるグレードは微妙なんだろうなぁ。
コメントへの返答
2011年4月23日 23:15
なんていうか、スポーツ路線としては悪くないと思う。私はほのぼの路線を期待していたからギョッとしたけどね。
理想を言えば、ニューミニやフィアット500と戦える位のサイズへコンパクト化して欲しいのだが。
2011年4月19日 18:57
遅ればせながら、ブログ8年目突入おめでとうございます!
一読者として、これからもezoflatさんのレビュー、楽しみにさせて頂きたいと思います。

「ニュー」は元祖最終型を、そして今回の新型は、元祖タイプ1をモチーフにしているように、なんとなく感じます。お尻がもう少しファニーな感じがよかったのと、あとはちょっとインテリアに遊び心がないところがちょっと惜しいですかね…

あとはVGJが毎度の如くヘンテコなぼったくり価格設定にして導入してこない事を祈るばかりです(苦笑)
コメントへの返答
2011年4月23日 23:20
有難う御座います!!
新型ビートルがより正確に空冷ビートルをトレースしたと言うのは伝わってきますね。
まぁVW位の規模を誇る会社なら、リヤエンジンにトライしても良い位ですけどね。
価格設定はどうでしょうか。VGJにはシロッコやイオスの失敗を繰り返すなと言いたいですね。そろそろ目を覚まさないと。
私は新型ビートルが「ニュービートル」よりも高価だったら買いません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation