• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月17日

[災害対策グッズ]SONY ICF-B02 手回し充電・非常用ラジオ

[災害対策グッズ]SONY ICF-B02 手回し充電・非常用ラジオ 震災から3ヶ月以上経過し、関東は梅雨本番。そろそろ家庭でも除湿にエアコンが活躍し始める季節。北海道人の私はとにかく湿気と暑さに弱く、エアコンを我慢するのは非常に苦痛を伴う。さりとて、原発の停止などによって電力の供給力が低下し、家庭でも昨年比で15%程度の省電力を求められている。なんとかこの夏の計画停電は回避して欲しいものだが....。
今回、災害対策グッズとしてSONYの「ICF-B02」と言う手回し充電式の非常用ラジオを購入した。現在は人気沸騰中の製品らしく、ネット通販などでも品切れか、非常識なボッタクリ価格で販売されていたりする。私は無難にヨドバシカメラへ予約注文していたのだが、案外アッサリと入荷した。やはりこう言う時は大手販売店の購買力がモノを言いますね。価格は5980円+10%ポイント還元。非常に良心的な価格の製品だと思う。
その名の通り、手回し充電式のラジオ。乾電池が無くても、本体に設置されている手回し式の発電機をグリグリ回す事で内臓バッテリーに充電され、ラジオが聴ける。1分間グリグリ回す(120回転)とラジオが60分聴けるらしい。AM/FMの両方が聴けるのも嬉しいポイント。
更に、バッテリーに蓄えた電力を活用し、2系統のLED(スポットライトとソフトライト)による懐中電灯にもなる。そして、付属のケーブルを繋ぐ事で携帯電話の充電器にもなる。電力が途絶えた環境下でもラジオで情報を収集し、ライトで照明を確保。そして携帯電話で通信手段まで確保出来てしまうと言う優れもの。まぁ空っぽの携帯電話バッテリーをフル充電にするのは現実的ではないだろう。1分間(120回転)の充電で通話3分・待ち受け90分間が可能らしい。災害時に最低限の通信手段確保という意味で心強い。オマケに防滴設計(JIS IPX2相当)である事も面白い。
もちろん、この製品が実際に活躍する事態が訪れない事を祈るばかりである。そういえば、この製品の付属品には「ホイッスル(笛)」が入っている。閉じ込められた時に自分の存在を示し、救助を呼ぶ為だろう。とりあえず、イザと言う時にすぐ取り出せる場所を考えよう。

ブログ一覧 | 家電やAV・パソコン | 趣味
Posted at 2011/06/17 23:24:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

首都高ドライブ
R_35さん

イタリアン
ターボ2018さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年6月18日 5:49
これ欲しいと思っていたんですよ。

以前実家用に似たような製品を買いましたが、残念ながら携帯充電器のコネクタが古いタイプで使い物にならず新たなものを物色していたところです。

みんな考えることは同じでやっぱり品切れになるほど人気なんですね。
それにしても6千円近くするとはちょっと高い。

飛行機の機内販売のカタログにノキアかどこかの携帯充電器が載っているのを見て、なんで日本の携帯会社はこんな便利なもの販売しないんだろうと不思議に思っていたのですが、今こそ発売してくれないでしょうかねえ。
コメントへの返答
2011年6月19日 0:05
国内メーカー品ではライバルが無い状態ですし、ラジオ・照明・携帯充電の3役がしっかり機能するという意味で価格にはまぁ納得しています。
やはり世の中が落ち着いているうちに備えて置くしかないですよね。
ライバルメーカーも今頃必死に商品企画しているはずですけど。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation