• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月01日

[マイナーチェンジ]トヨタ・マークX デザインは三流だがトヨタの良心。

[マイナーチェンジ]トヨタ・マークX  デザインは三流だがトヨタの良心。 トヨタ「マークX」がマイナーチェンジした。「マークII」改め「マークX」となったのが2004年の11月だったから、既に約8年が経過。なるほど掃いて捨てるほど走っていた「マークII」を路上で見なくなったはずだ。初代「マークX」は色々と物議を醸したモデルでは有ったが、セールスは比較的順調だった。約5年間のモデルライフを経て2009年10月に現行モデルへスイッチし2代目となった。登場から約3年が経過した事によるマイナーチェンジ。昔は2年でマイナー。4年でフルモデルチェンジを実施していた事が懐かしくなった。まぁ今回「マークX」が実施したマイナーチェンジは「古き良き」トヨタ方式。中身よりも、見た目の変更でリフレッシュを計った。このクルマを買い求める層には未だ有効な手段と言う事なのだろうか。
今回のマイナーチェンジでは、バンパー(フロント・リヤ)、フロントグリル、リヤコンビネーションランプの意匠を大幅に変更したほか、奇異なデザインのヘッドランプの採用など、見た目のリフレッシュには昨今珍しいくらいの工数が割かれている。このモデルはあと3年くらいは現役で売りたいと言う事だろう。内装においては、4眼メーターやシフトレバー周りなどに高輝度シルバー塗装を施すことで、上質感を演出した。さらに、内装材やフロントピラー内の制振材の採用を拡大し静粛性を一段と向上させたほか、溶接のスポット点数を追加するなどボディ剛性を高め、高速走行時の優れた操縦性・走行安定性を実現したと説明している。
「マークX」の良く判らないところは「プレミアム」「スポーツ」「スタンダード」の3シリーズが存在する事。しかし、街中で見かける「マークX」は全て同じに見えるから困ったものだ。私は一般の方に比べれば、クルマの判別には相当なスキルを持っている(笑)と自負しているのだが...。そもそも「マークX」にそんなシリーズ構成が必要だろうか。個人的には高価な「マークX」を買うならば、「クラウン」のベースモデルを買うほうが正解だろう。もちろん「マークX」を新車で買うならば、「スタンダード」シリーズを買うべきだし、恐らくそれで充分な内容だと思う。まぁお金が余っている人はその限りではないが、そんな人はそもそも「マークX」を選ばない気がする。変な見栄は張るべきでない。
面白い事に「マークX」は比較的リセールの良いクルマである。クルマの出来栄え以前に、トヨタの強みが発揮されているのだろうが、新車を初回車検毎に乗り換える様なタイプの方には案外悪く無い選択だ。ホンダ・インスパイアや日産・スカイラインとは違う部分である。中古狙いならスカイラインは極めてお買い得だと思う。
それにしても「マークX」。初代モデル登場時からずっと一貫して内外装共に「微妙なデザイン」である。どうしても私には素直にカッコイイと思えない。妙に細長く感じる事も。国内に限定したガラパゴスモデルであるから、国内の美意識にど真ん中ストライクで訴えれば良いのだろうが、結果やいかに。このクルマのメインターゲット層にはカッコ良く見えているのだろうか。是非ヒアリングしてみたいところだ。
「マークX」のスタイリングには毎度首をひねるが、このクルマが「お買い得」で有る事に疑いは無い。世界的にも、この価格帯で買えるFRのセダンは貴重である。ベースモデルの「250G"Fパッケージ"」がV6の2.5Lエンジンと6段ATを搭載して244万円である。少なくとも「オーリス」の1.8Lモデルに200万円以上支払う事を考えれば、「マークX」は「超」お買い得と言えるだろう。ズル賢い日産の「スカイライン」はベースモデル「250GT Aパッケージ」が289.8万円~と結構高価になっている。もはやこの2車は直接的なライバルとは呼べないのかもしれない。
「マークX」は安全装備にも手抜きは無い。4輪ディスクブレーキ/スタビライザー(フロント・リヤ)/VSC(横滑り防止装置)&TRC(トラクションコントロール)の他、エアバッグはフロント両席に加え、運転席ニーエアバッグ・フロントサイド+前後席カーテンシールドエアバッグの7エアバッグを標準装備。当然のように、5名分のヘッドレストと3点式シートベルトも装備。ステアリングも全車がチルト+テレスコ付だ。
次期型の「マークX」はいよいよFRを諦め、FFへ移行するという噂もある。既に「マークXジオ」でFFを採用しているから、露払いは済んでいるのかも知れぬ。世の中には良く出来たFFサルーンも沢山あるから一概にFF化をコストダウンと糾弾するのは早計かもしれないが、何か寂しさを感じるのも事実。トヨタに「マークX」の車格を持ったFF車が作れるのか心配。案外「ソコソコの価格で買えるFRのセダン」に魅力を感じる人達は現行「マークX」を買っておくべきなのかもしれませんね。私ならば50万円位の中古車になった暁にはゲタ代わりに乗っても良いかも。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/09/01 21:51:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation