• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

[試乗インプレッション]マツダ・アクセラセダン 9万キロ超の個体とは。

[試乗インプレッション]マツダ・アクセラセダン 9万キロ超の個体とは。 私がレンタカーを借りる際はマツダレンタカーを好んで(ほぼ100%)利用する事は過去何度も書いているが、大抵はコストと走りのバランスから「デミオ」を借りている。しかし、稀に「デミオ」が満車の場合がある。今回も正にそのパターン。よって第2希望の「アクセラ」が用意された。あぁアクセラスポーツの1.5L・CVTだろうな...と言う脳内シミュレーションに反し、マツダレンタカーのお店で私を待っていたのは驚いた事に初代「アクセラ」。しかもセダン(笑)。色もシルバーで明らかに法人需要で酷使されているクルマだろう。走行距離もかなり進んでいて9.1万キロ!! 過去に数え切れないほどレンタカーを借りてきたが、9万キロオーバーの個体は初めてだと思う。写真では綺麗に見えるが、ボディのアチコチに擦り傷やタッチペンの補修跡もある。まぁ走行距離を考えれば妥当なところか。マイカーと違い、レンタカーはとにかく手荒に扱われる。憂鬱な気分で乗り込んだ事は言うまでも無い。
しかし、走り出して直ぐに不安は解消された。劣化によるヨレヨレのボディ・曖昧なステアリング・ドタドタする足回りを想像していたが、結構ビシッとしていて過走行を感じさせないコンディションだった。マメなメンテナンスが功を奏しているのかもしれないが、ヨーロッパを主戦場に設定し開発された初代アクセラの実力を改めて認識した気分。これは収穫だった。もちろん、新車に近いコンディションの個体と直接乗り比べる事が出来れば、それなりの劣化はしているはず。しかし、フニャフニャだらしない走りを見せるトヨタ車なんかに比べれば余程シッカリしているのは間違いない。
グレードはベースモデルの「15F」(FF/4AT)で価格は160万円だった。ボディサイズは全長4480mm全幅1745mm全高1465mmホイルベース2640mmで車重は1210kg。エンジンは1.5L(NA)で114ps/6000rpm 14.3kg-m/4500rpm を発揮する。スペック的には中庸であるが、リヤサスがトーションビームではなくマルチリンク式を奢られる事や前後スタビライザーをしっかり装備している事は大きい。最近のマツダ車は大人びたと言うか、一時期の様な機敏な味付けを修正している様だが、初代アクセラはスパッと切れる様なコーナリングが気持ちよい。もちろん、同クラスライバルとの差別ポイントになっている。この日は約330km程ドライブしたが、この味付けによって疲れる事は無かった。トヨタ車に慣れている人にとっては違う感想を持つかもしれないが。
以前、私が乗っていたマツダ・ベリーサは基本的に同じエンジン/ミッションを搭載していたが、4ATのセッティングに癖があり、アクセルを必要以上にカバッと開き、加速力を大きく演出する傾向と、1速で高回転まで引っ張りたがる(2速へ変速したがらない)のは少しやり過ぎと思ったが、そう言う悪癖も無かった。毎日乗る通勤やビジネスのパートナーとして好ましく思った。
スタイリングの話をすれば、初代アクセラの後姿はイマイチだと思う。その反面(?)現行アクセラセダンは世界的に見ても、ベストデザインだと思う。「インプレッサG4」も先代はチグハグなスタイリングだったが、新型はかなり良くなった。そう言う意味で、日産「ラティオ」は先代に引き続き酷いデザインだね。ブサイクでボッタクリの「ラティオ」を新車で買うくらいならば、たとえ9万キロ以上走っていたとしても「アクセラ」の中古車を買うね。間違いなく。

ブログ一覧 | 試乗インプレッション | クルマ
Posted at 2012/10/08 22:39:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO Racing ⑥ GR ...
ひで777 B5さん

3人目のB'z…明石昌夫さん✨
Kenonesさん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

黄金色に輝く平原 (*´д`*)
tompumpkinheadさん

日本本土四極踏破証明書🎊
ボッチninja400さん

宮島観光 〜家族案内編①〜
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 12:26
私は初代アクセラ・セダンのリアスタイル大好きなんです。赤やイエロー、うすいブルーのセダンのリア最高。リアのクリアランプはたいて下品に見えて嫌だったんですけど、これに関しては全く感じない。
一度レンタカーで借りた程度でしたけど、ハンドリングが機敏過ぎて長距離乗るにはキツいのかな~という印象。あと、後席に乗るとわかるんですけど、バックレストが寝すぎてて非常に疲れますね。このへんは悪しき国産車の系譜というか。下位グレードだったのでシートは滑りやすく、インパネの質はちょっとという感じでしたね。でも、足回り、全体の剛性感は国産にはないものでしたね。
同じ車を語ってもこれだけ好き嫌いが分かれる。だから車は楽しいんだよな~と思ってます。
コメントへの返答
2012年10月18日 22:47
なるほど。大変興味深いコメントです。
好み(趣味)の世界における表現は非常に難しいと毎度感じています。
少なくとも、私は1日で約330kmを運転しましたが、格別の疲労を感じたわけでも有りませんでした。やはり「好み」なんでしようね。


2012年11月6日 19:19
はじめまして。ちんちらと言います。

アクセラ、特に現行セダンスタイルの高評価、大変嬉しく感じます。
いいクルマを買ったなと、日々感じざるを得ません。
これからも大切に乗り続けたいです(^_^)v

失礼しました。

コメントへの返答
2012年11月15日 8:10
コメントありがとうございます。
斬新でもあり、セダンとして保つべき保守と言うか、フォーマルさが残されていて流石マツダのデザインだなと思います。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation