• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

[ニューモデル]VW 「ザ・ビートル・カブリオレ」勘違いの375万円!?

[ニューモデル]VW 「ザ・ビートル・カブリオレ」勘違いの375万円!? VWは日本市場に「ザ・ビートル・カブリオレ」を投入した。やはり、ビートルにはカブリオレが必要だと思う。ただ、375万円と言う価格はいくらなんでも高すぎる。「パサートCC」「EOS」「シロッコ」「ゴルフ・カブリオレ」...何度失敗しても、VGJには反省がない。残念ながら、日本市場では先代「ニュービートル・カブリオレ」を超えるヒット作にはならないのではないか。期待していただけに落胆している。
「ザ・ビートル・カブリオレ」は、単一グレードの設定で、ボディ色は全5色。レザーシートは、ボディ色とのセット展開でブラックまたはベージュの2 色を設定した。価格は375万円。実は、「ザ・ビートル・カブリオレ」の導入に際し、VGJは愚かにも「ゴルフ・カブリオレ」は性能の悪い純正カーナビと抱き合わせにする事で399.9万円から423万円に便乗値上げしている。わざわざ2車種もオープンモデルを導入しているにも関わらず、どちらも不相応な価格設定で自滅していることに気づくべきだろう。
「ザ・ビートル・カブリオレ」は、クーペモデル同様にパワートレーンは1.2LのTSI+7DSGを搭載する。ハードトップ全盛の時代だが、やはりビートルはソフトトップに限る。新型は「フルオート電動ソフトトップ」へ進化し、手動のロック解除から開放されただけではなく、時速50km/h 以下であれば走行中でも、フロントウインドーフレームの内側中央部分にあるオペレーションスイッチを操作するだけで簡単に開閉することが出来るようになった。ソフトトップの開閉時間も極めて短時間(開:9.5 秒、閉:11 秒)で実施可能となった。
「ザ・ビートル・カブリオレ」は、インパネ部やステアリングやドアトリム部がボディ色でカラーコーディネートされる。また、レザーシートや純正ナビゲーションシステム”712SDCW”を標準装備している。
「ザ・ビートル・カブリオレ」の興味深いポイントは「クーペ」のリヤサスがトーションビーム付トレーリングアームであったのに対し、「カブリオレ」はマルチリンク(VWは4リンクと呼ぶ)を奢られる事。しかし、パワートレーンが退屈な1.2LのTSI+7DSGに留まったことは残念。効率的で合理的なパワートレーンであることは間違いないが、残念ながら走りを楽しむタイプではない。エンジンブレーキがほぼ効かない事も、走り好きの方には物足りないだろう。実は423万円へ値上げした「ゴルフ・カブリオレ」は1.4LのツインチャージャータイプのTSIエンジンを搭載する。160ps/5,800rpm 24.5kg-m/1,500‐4,500rpmを発揮するのに対し、「ザ・ビートル・カブリオレ」は105ps/5,000rpm 17.8kg-m/1,500-4,100rpmに留まる。クルマをカタログスペックだけで語るのはナンセンスだが、それでもこの差は大きい。現時点では「ゴルフ・カブリオレ」の方が断然お買い得であると思う。
やはり、レザーシートとカーナビを外して、328万円のベースグレードが必須だと思う。本当ならば、300万を切って欲しい。1.2Lを積んだビートルの車格ってそんなもんじゃないのかな。



↓ゴルフ・カブリオレ。ビートルの導入直前に便乗値上げ。ますます売れなくなりそうだ。
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン関連 | クルマ
Posted at 2013/03/31 23:44:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年4月1日 8:42
毎度的確な指摘でいらっしゃいますね。
このままVGJに送って見せたいくらいですよね(笑)
コメントへの返答
2013年4月7日 16:45
正直、VGJの販売戦略にはいつも首をかしげています。もっと販売台数を伸ばせる商品であるはずなのに。そういう意味では惜しいです。
結局、モデルイヤーチェンジの時期に叩き売られるのが実情ですから。
2013年4月1日 18:23
Z34と似たような値段なんだなぁゴルフ・カブリオレって。
VWも偉くなったもんだなぁ。
独車は中古のが旨味あるかな。
コメントへの返答
2013年4月7日 16:47
最近はBMWもベンツも新車からの値落ちが凄いから、確かに認定中古車の旨味が増している気がします。世間全体がクルマに興味を失っているので、変に見栄を張る必要もなくなったし。
2013年4月1日 20:56
僕が一番残念なのはエンジンですね。
ゴルフ・カブリオレと同じパワートレーンなら
この価格でもアリなんだけどなー。
コメントへの返答
2013年4月7日 16:49
この価格帯なら、最低限で1.4Lのツインチャージャーでしょうね。さすがに、1.2Lのシングルチャージでは物足りでしょう。
2013年4月1日 22:06
オープンカーユーザー=わざわざ屋根が開く車を買うくらいだから多少のぼったくりは容認してくれるだろ、という事なんですか。EOSの反省が全く活きていない…残念です。車は両方とても魅力的なのですが。

今の内容でゴルフカブリオレの方を同じ375万円くらいにしても十分妥当な内容だと思います。ビートルカブリオレはこれよりせめて−50くらいして欲しいですね。
コメントへの返答
2013年4月7日 16:50
ビートルはこの内容ならば、レザーとナビを外して、300万円を切るべきだった。ゴルフだって、今の内容で、350万円位が良い所ではないかと思うのですが。
2013年4月7日 15:59
日本には自動車の関税がないのに、なぜか本国より強気な値段設定のクルマが多いですよね(笑)
コメントへの返答
2013年4月7日 16:52
中国に比べて販売台数は明確に少なく、右ハンドル化や品質も含め色々と文句も多く面倒な市場ですからね。多少は理解しつつも、最近はあからさまかと。
2013年4月27日 14:11
同意見です。VGJはAudiも含めて日本の車両設定のセンスの無さが際立ちます。内装は殆どが黒、本国ではツートンや幾つかのバリエーションを持っているのにそれらはキャンペーンなどの特装車で導入しようという浅はかさ。。。もっと車を愛している人がそれらを決定出来る様にしないと売れる物も売れなくなっていくと思います。。。
コメントへの返答
2013年4月28日 1:02
コメントありがとうございます。折角、日本でもそれなりに売れる力を持ったクルマなのに、暴利な価格設定でチャンスを逸しているのはとても残念だし、歯がゆいところです。
結果として、ザ・ビートルは先代ニュービートルに比べて話題性も弱いと感じます。シロッコやEOSの大失敗に学んでいないのが残念ですね。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation