• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月13日

[モデル廃止]トヨタ・プロボックス/サクシード 5ナンバーモデルを廃止。 

[モデル廃止]トヨタ・プロボックス/サクシード 5ナンバーモデルを廃止。  残念なニュースであるが、トヨタは「プロボックス」「サクシード」の自家用登録の5ナンバーモデルを廃止した。貨物登録の4ナンバーモデルは引き続き販売される。「プロボックス」「サクシード」はバン専用設計モデルで、カローラバン・カルディナバンの後継として2002年7月に登場した。通常ならば、乗用車のベースモデルが有って、そこから色々剥ぎ取ったモデルをバンとして販売するのが通例(日産ウイングロード→ADバン)で有ったが、カローラ・フィールダーを乗用専用モデルに仕立てると同時に、貨物登録のバンモデルとして専用に設計された「プロボックス」「サクシード」を用意する芸当は、体力に余裕のあるトヨタにしか出来ない事であろう。結果として、登場から11年が経過した今となっても、「プロボックス」「サクシード」の魅力は衰えていない。もはや、傑作・名車と言っても良いだろう。そんな貨物専用車の魅力(広い荷室)を、個人ユースでも享受出来る5ナンバーモデルはドレスアップベース等も含め、渋いクルマ好きに愛されていた。まぁ法制化された横滑り防止装置の設定(継続生産車も2014年10月1日以降に製作される自動車に対して装着が義務付けられた)や、5ナンバーワゴンの販売をカローラフィールダーに集中させたいトヨタの思惑もあるだろうが、本当にモデル廃止が惜しい。私もセカンドカー構想を練るときは必ず候補に挙がる1台であった。
そろそろ、「プロボックス」「サクシード」のフルモデルチェンジも近いとみるべきだろうか。是非、クリーンディーゼルエンジンの復活を期待したいところである。
ちなみに、私の職場には「トヨタ・プロボックス」「日産・ADバン」「ホンダ・パートナー」の3種類(全て4ナンバー車)のボンネットバンが在籍しているが、私がステアリングを握る場合は「パートナー」の鍵を取る事が多い。贅沢にも電子制御5速オートマチックが奢られている事と、ホンダらしくエンジンの吹け上がりがスムーズな事が魅力。しかし、「プロボックス」の方がクルマの四隅がハッキリと把握出来るし、直進安定性に優れる。まぁどちらも良いクルマと言える。しかし、「ADバン」は絶対に乗りたくない。すべてにおいてライバルの後塵を拝している。事実、「ADバン」の走行距離が圧倒的に伸びておらず、いつも最後まで車庫に眠っている。皆クルマ好きでなくとも、本質は理解しているようだ。

↓カタログは共に最近入手した最終版(12年10月版)。後席ヘッドレストが3名分になっている。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/10/13 19:14:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

お役御免
ハルアさん

この記事へのコメント

2013年10月18日 15:37
確かにプロボックスはいい車でしたね♪

自分はト〇タは好きではありませんが(笑)

プロボックス・ハイエース・コンフォートは素直に
いい車だと思います♪
コメントへの返答
2013年10月23日 0:29
私もご存じの通り(?)根本的にはトヨタ嫌いですが、トヨタの商用車は傑作が多いですね。その中でも、プロボックス/サクシードは名車に値すると思います。
次期モデルでも余計な事に手を出さず、このコンセプトのまま、進化して欲しいところです。
2013年11月10日 18:48
はじめまして。
私も以前サクシードワゴンに乗っていました。
確かに積算量には目を見張るものがあり
小さめの冷蔵庫や電子ピアノの運搬に大活躍しました。ワゴン廃止は勿体無い感が有りますね。
コメントへの返答
2013年12月1日 0:05
カローラフィールダーとサクシードワゴンは似て非なる存在と思ってますので、モデル廃止は残念でしたね。
当面は中古車で対応が可能としても、次期プロ/サクにも5ナンバーワゴンを期待したいですね。
2013年12月1日 8:57
はじめまして

社用車ですが、プロボックスワゴン1.5L MT車に乗っています。
通勤を含め毎日運転していますが、とてもよく出来ているし運転も楽しい車です。

ワゴンが廃止になったのはとても残念です。
モデルチェンジされるだろうとトヨタの営業マンも言っていました。

MT車を残して欲しいという希望を添えて、次期プロボックスに期待したいです。
コメントへの返答
2013年12月28日 10:40
次期プロボックスに大きな期待をしています。
もちろん、5ナンバーも設定して欲しいですね。
MT車も継続して設定して欲しいところです。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation