• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月22日

[生産・販売終了間近]ホンダ・インサイト 落ち武者は静かに....。

[生産・販売終了間近]ホンダ・インサイト 落ち武者は静かに....。 ホンダは近日中にインサイトの生産・販売を終了するようだ。既に公式サイトにおいて「※一部のタイプ・ボディカラーがお選びいただけない場合がございます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。」と表記されている。ホンダの場合、この表記が出たモデルは近日中にモデル廃止か、マイナーチェンジが実施されるのが通例。インサイトの場合は前者であろう。
現行型の「インサイト」は2009年2月に発売されているから、早いもので登場から5年が経過したことになる。発売当初は200万円を切る189万円~の本格的なハイブリッドカーがホンダから発売されたと言う事で、大いに話題となったモデルである事は記憶に新しい。しかし、同年5月にはトヨタから三代目「プリウス」が発売され、インサイトを意識した大幅な価格引き下げ(205万円~)と、二代目プリウスを「プリウスEX」としてリメイクし、インサイトと同価格の189万円に設定する徹底的なインサイト潰しを展開されたことで人気は失速。そのまま販売は低迷期に入り今日に至るまで持ち直す事はなかった。「ストロング・ハイブリッド」と言う言葉が編み出されたのもインサイトの比較のためだったと記憶している。また、プリウスはインサイトの息の根を止める事に成功した事を確認した後、2011年末に価格を10万円以上も値上げし、217万円~となっている。
言うなれば、インサイトは鳴り物入りで登場した若武者であったが、プリウスとの戦いに敗れ、落ち武者となり離れ小島へ流れ....再起を図ることもなく静かに息を引き取った。後年になって歴史の教科書にはそう書かれそうな気もするが、インサイトはそこまでダメなクルマだったのだろうか。今一度考えてみたい。
既に、ホンダもインサイトで採用してたIMA方式(インテグレーテッド・モーター・アシスト)のハイブリッドシステムを卒業し、新型「フィット」から「SPORT HYBRID i-DCD」に移行しているから、IMA方式に限界が有ったことに疑いはないが、e燃費の実効燃費データを見れば、「インサイト」は18.07km/Lに対し、三代目プリウスは18.98km/Lと市場の予想・期待に反してその差は大きなモノではない。(数値は2014.03.22現在)既に相応の期間と台数によって蓄積された数値であるから、インチキなカタログデータよりもずっと信憑性がある。この程度の差であれば、プリウスの方が優れたクルマであると断言するには弱いと思う。
日本人のダメなところとして多様性を認めない部分が有ると思う。ハイブリッドカーだって、トヨタ方式が全てではないし、クルマの価値はカタログ燃費だけではない。しかし陰湿なイジメ体質の日本では、価格とカタログ燃費だけでしかクルマは判断されず、プリウスは記録的な大ヒットを飛ばし、インサイトは無残にも販売低迷を余儀なくされた。多様な価値を認めるということは、選択肢を増やす事でもある。事実、街中には決してスタイリッシュと言えない三代目「プリウス」が大繁殖。おまけにタマ数が多い=供給過剰と言う事で「プリウス」のリセールは爆発的な新車人気に比較して強いと言えない。既にトヨタ純正中古でも100万円ソコソコで現行プリウスが探せる状態である。結局のところ、自分たちの首を絞めていることにそろそろ気がつくべきだろう。そういう意味で、リコール等で苦戦しているとはいえ、新型「フィット」が「プリウス」「アクア」を上回るヒットを飛ばしているというニュースを聞き、ハイブリッドカーの多様性が認められて来たのではないかと感じている。
さて、個人的に現行「インサイト」のデザインは嫌いではない。プリウスの影響をモロに受けてしまい、おにぎり型の三角ルーフにしてしまった事は大失敗だったが、スポーティなフロントフェイスを含め良く出来たデザインだと思う。宇宙船の様なインテリアはやり過ぎだったが、貴重な5ナンバーサイズのパーソナルカーとして悪くはなかった。もしインサイトのルーフが後ろ下がりではなく、そのまま水平にリヤエンドまで引かれていたとしたら、手頃なシューティング・ブレークとしてもう少しは売れたかもしれない。まぁ結果論だが。
インサイトの中古相場は、ホンダの純正中古車が80万円台から探せる状態であるが、あと数年したら50万円くらいで買える様になるだろう。その頃になったらつまみ食いしてみようかな....ハイブリッドカーとしてではなく、5ナンバーサイズの4ドアクーペとして。そういう意味では、CR-ZのMT+ハイブリッドのパワートレーンがインサイトにも搭載されなかったことが悔やまれる。落ち武者は武士として再起するだけが道ではない。俳人・茶人として後世に名を残した例もある。今は静かにインサイトの最後を見守りたい。お疲れ様。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/03/22 00:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

プロボックス
avot-kunさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

0810
どどまいやさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2014年4月28日 21:23
近所に白いインサイト乗ってる人いて通るたび見つめてしまいます。「一筆書きみたい」
現行プリウスやヴェゼルを例にあげるまでもなく「デザインのためのデザイン」は暑苦しすぎる。インサイトは一服の清涼剤だなぁ。乗りごごちや後席の居住性でケチがついた車と言われてますが「クーペ」と考えれば欠点でもない。実に「ホンダらしい」車ですよ。
コメントへの返答
2014年5月3日 12:12
私はインサイトの最大の欠点はプリウスに影響されたシルエットだと思います。結果として、プリウスと比較されてしまった。まぁそれはホンダの戦略にミスがあったのも事実だと思いますが。
本来であれば、5ナンバーの普及型ハイブリッドとしてプリウスとは違うポジションを築くべきだったと思います。
とはいえ、私もインサイトのデザインは好きです。4ドアクーペで5ナンバー。これでCR-Zの5MTが移植されたスポーツモデルがあれば....。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation