• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

[フルモデルチェンジ]マツダ・デミオ 魂動デザインの4代目発表!!!

[フルモデルチェンジ]マツダ・デミオ 魂動デザインの4代目発表!!!  マツダは四代目となる新型「デミオ」を発表した。発売は今秋を予定している。初代「デミオ」が登場した1996年の事さえもつい最近の事と思えるのは私が歳をとった証拠だろうか。当時のマツダは経営不振に陥っており、倒産の危機ともいえる状況であった。初代「デミオ」は既に使い古された感のあった「オートザム・レビュー」のプラットホームを流用し、苦しい台所事情ながらも使い勝手に配慮したユーティリティ優先型のコンパクトカーとして大ヒットを記録。マツダを危機から救った孝行息子である。時代は流れ、最近のマツダは絶好調。「SKYACTIV」戦略は世界中のクルマ好きを魅了している。四代目となる新型「デミオ」はCX-5・アテンザ・アクセラと続く「魂動デザイン」を汲んだスタイリングと、いよいよ登場する1.5Lのクリーンディーゼルエンジンが話題の中心となるだろうが、基本的には先代からのキープコンセプト。スズキ・スイフトと共に、世界に挑戦する日本発のBセグメントカーとして、マツダが全力を注いで開発した期待のニューモデル。コストダウンと手抜きしか考えていない「ヴィッツ」や「パッソ」とは根本的に違うクルマである。
私は先代(三代目)「デミオ」を高く評価していた。美しいデザインと、低価格ながらも走りの楽しさを明確に感じることが出来るクルマとして、稀有な存在であった。旅先や出張先でレンタカーを利用する時は必ず「デミオ希望」と書き添えていた。(加えてヴィッツ・パッソ・フィット不可)お陰でかなりの回数・時間・距離を先代「デミオ」と共にすることが出来た。特に、5MTの「13C」は絶品だった。このモデルの試乗インプレッションは当ブログの人気記事となっている事から、世間では少数派と言われるMTモデルに関する情報を求めている方が実は結構存在する証拠といえるだろう。そういう意味で、新型「デミオ」もその期待を裏切らない。1.3Lガソリンエンジンには5MTを。1.5Lディーゼルには6MTを用意する。どんなに2ペダルのミッションが進化し、効率や燃費でMTを凌ぐ時代が来ようとも、クルマとの一体感や走る楽しさという意味でMTは必要な存在である。
新型「デミオ」の日本仕様は1.3Lガソリンエンジン(FFの6AT/5MT及び、4WDの6AT)と1.5Lディーゼルターボエンジン(FFの6AT/6MT及び、4WDの6AT)となる。海外仕様では1.5Lガソリンエンジンも用意される。現時点で価格やグレード構成は判明していない。
ボディサイズは全長4060mm全幅1695mm全高1500mm(4WDは1525mm)でホイルベースは2570mm。車重は1010kg(1.3G/5MT/FF)~1220kg(1.5D/6AT/4WD)と全車で1000kgを超えている。燃料タンクは44Lだが、1.5Lディーゼルの6MTのみ35Lとなる。(1080kgに抑えるためか....)
新型の特徴はホイルベースが80mm程伸びているが、その大半は居住スベースではなく、ドライバーよりも前方に充てられている事。フロントタイヤが前方へ移動したことで、ドライバーの足元空間がスッキリし、より正しい運転姿勢が確保出来たという。ディーゼルターボエンジンの豊かなトルクと共に、Bセグメントカーとしては異例に長距離走行が得意なクルマになりそうだ。足回りはフロント・ストラット リヤ・トーションビーム。ブレーキはフロント・ティスク リヤ・ドラムのオーソドックスな組み合わせとなる。タイヤは標準が15インチ(185/65R15)で、グレードによっては16インチ(185/60R16)となるようだ。
新型「デミオ」については、現時点で判明している情報を読む限り、国内にライバルはなく、VWのポロやプジョー208、フォード・フィエスタと正面から戦える内容である。但し、日本国内では価格や販売店の数を考慮して、欧州勢と悩む人は少ないのではないか。デミオの最上級グレードと、ポロのエントリーモデルが同じくらいの価格なのではないかと勝手に想像している。個人的な悩みは1.5Lディーゼルターボをを選ぶ際に、6ATと6MTのどちらを選ぶべきかと。期待は当然6MTだが、トルク型で高回転まで回して楽しむ性格のエンジンではない事を考えると、6ATの方がマッチングに優れるのではないかと。実際、アテンザでは6ATの方が印象が良かった記憶が有る。いっそ、MTを優先して価格の安い1.3Lガソリンの5MTを選ぶのもアリ。ディーゼルの6ATならMTがチョイス出来ない4WDもあるし、これは大いに悩みそうですね。なんにせよ、発売がとても楽しみなクルマです。





ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/07/17 19:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2014年7月17日 19:54
リアはルーテシアっぽくて全体としてはアウディA1のような感じですね。
ちょっと怒り顔なのが残念…かな?
ですが注目すべきはそんなとこではなくて、1.5ディーゼルターボですよね。
すぐにでも試乗してみたいです。
コメントへの返答
2014年7月20日 19:21
ディーゼルは燃費だけではなく、太いトルクで走りやすいとか、良い部分が沢山ありますから楽しみですね。
2014年7月17日 20:22
MTあるのかよw
やるじゃん
コメントへの返答
2014年7月20日 19:21
最近のマツダはMTに積極的なんでありがたい限りですな。
2014年7月17日 20:56
6MT!! やる気満々!!
コメントへの返答
2014年7月20日 19:22
個人的には、ガソリンの1.3Lも6MTを奢って欲しかったですね。
2014年7月18日 0:13
唯一、やはりナンバー位置が惜しい…ここは、アクセラのように、オートエグゼさんにカッコいいエアロに期待です(^^;;
コメントへの返答
2014年7月20日 19:23
どうしても、日本のナンバーはクルマにマッチしないというか、欧州風の横長ナンバーも選べるようになれば良いのに。
2014年7月18日 1:42
先代モデルの焼き直しの外観にしか見えないのは私だけでしょうか。

フロントは現在のマツダデザインの統一感でまあ良いのですが、サイド・リヤは3代目と変わらなく見える・先代をいじくったCGかと思いました。

それよりも1.5Dや6MTがあるというところに意義があるかと。

内装は好みです。

2代目・3代目デミオオーナーの視点でした。
コメントへの返答
2014年7月20日 19:24
先代デミオは傑作車ですから、無理して変える必要はないと思いますよ。キープコンセプト大賛成です。
2014年7月20日 17:03
個人的には外も、中もデザインは気に入ってます。
欧州の横長ナンバーなら、このフロントマスクはもっと活きるのかも。

個人的に気になるのは、評判の悪いマツダの純正ナビがどこまで進化してるかかな。

いやー、発売が楽しみな車種ですね。
コメントへの返答
2014年7月20日 19:25
マツダコネクトは色々苦労しているみたいですね。価格を考えれば、ポータブルナビ程度のオマケなんですが、2DINを排してしまったので、いろいろ要望が出るのではないかと。
2014年7月21日 15:20
フレアのドナドナ決定?(笑)
価格次第ですが、爆発しそうな気がします。
某車評論家もディーゼルはAT勧めてましたね。

あのサイズで25Kのトルクは楽しいでしょ。

ハイブリッド神話崩壊・・・
コメントへの返答
2014年7月22日 0:58
フレクロも大活躍中ですから、悩ましい問題ですね。担当セールス氏の手腕次第かも(笑)
ハイブリッドは所詮は過渡期の技術ですからね。バッテリーなんて重たいものをクルマに積む必要は無いと思ってます。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation