• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

[COTY 2014-2015]マツダ・デミオが日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞!!!

[COTY 2014-2015]マツダ・デミオが日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞!!! 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する「2014-15 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考結果が公表され、新型「マツダ デミオ」が「2014-15 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。マツダの受賞は2012年の「マツダ CX-5」以来、2年ぶり5回目。昨年は「アテンザ」がノミネートされていたが、「ゴルフ7」に破れ、エモーショナル部門賞に留まった。しかし「RJCカーオブザイヤー」を受賞しているから、ここ数年のマツダ快進撃はいよいよ本物と言うべきだろうか。やはり、頑張って良いクルマを日本で作ろうとしている技術者や会社が評価されない様では困る。願わくば、この勢いがセールスにも反映されれば良いのだが。
今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに関する前評判は「デミオ」「Cクラス」「i3」の3車種がリードしていると言われていたが、その他にも「レヴォーグ」「ハスラー」「N-WGN」等もノミネートされており、例年より面白い展開になりそうと期待していた。まぁ各評論家の配点を見ると、結局は茶番な「賞」である事に変わりは無く、信頼回復とは言えない様だ。
例えば、カー・オブ・ザ・イヤーの大賞で「ハスラー」は65点で5位なのに対し「N-WGN」は13点で9位に沈んだ。しかし、「スモールモビリティ部門賞」で「ハスラー」は236点に対し「N-WGN」は252点の逆転現象が生じた。常識的に考えて、大賞で13点しか取れなかった「N-WGN」に「スモールモビリティ部門賞」が与えられるというのは違和感がある。ホンダが大賞を捨てて「スモールモビリティ部門賞」を取りに行ったと考えるのが普通だろう。「N-WGN」も力作であり、評価されるべき軽自動車ではあるが、釈然としない。一方で、日産/三菱のデイズ ルークス/eKスペースは見事「0点」。誰一人として得点を入れなかったクルマと言うのも快挙。まぁ手抜きだらけの出来映えを考えれば当然の結果である。ここはスッキリ(笑)。最近日産と三菱は生産工場を巡って仲違いをしている様だが、結局のところ自分の利益しか考えない売国奴の日産と組んだ三菱の判断ミスだろう。私もこんな連中が作るクルマは永遠に評価しない。
新型「デミオ」は幅広く得点を集めた結果として大賞を受賞したわけだが、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員の中で、「デミオ」に0点だったのは1名「舘内 端」氏のみ。確か電気自動車が好きな人だから、クリーンディーゼル嫌いなのかな。次いで、2点を投じたのは「金子 浩久」氏と「中谷 明彦」氏の2名。そんな視点で選考委員を調べてみるのも面白い。(もちろん色々な意見があって当然な訳で、彼らを非難している訳ではない。念のため)
今年の「RJCカーオブザイヤー」はどうなるのだろうか。デミオがダブル受賞と行きたいところだが、過去の受賞歴を見るとダブル受賞は見当たらない。ならば個人的には「ハスラー」に期待(笑)。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/10/13 21:43:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年10月14日 10:00
デミオやりましたね!スプラッシュに乗り出してまだ日が浅く、まだまだ乗りかえる気は無いのですが、コンパクトカーが好きな私としては、CVTに見切りをつけたデミオは、次の愛車候補として非常に気になる存在です。
スモールモビリティ部門に関しては私も同感です。なぜ大賞では大差でハスラーが上位になっているのに、スモールモビリティ部門になるとN-WGNがハスラーの上に行くのか・・・。個人的には、N-WGNの安全性への取り組みは評価していますが、今年の軽自動車で一番魅力的な車はハスラーだと思っています。
コメントへの返答
2014年10月18日 16:38
スプラッシュも発売当時は最高のコンパクトカーですし、今でも魅力的だと思いますが、デミオはそのラインを超えてきた。現時点では最高のコンパクトカーでしょうね。CVTを採用しなかったこと。そしてMTが用意されること。マニアには泣かせるポイントが盛り沢山です。
N-WGNもハスラーも今年の市場を盛り立てた人気車種ですので、どちらが受賞してもおかしくないクルマだと思いますが、やはり大賞の得票と連動しないのはおかしいと思います。
2014年10月30日 23:21
2年前、CX-5がCOTYを取ったとき、ノートを選んで信用を失ったRJCは今相当悩んでいると思いますよ。
デミオのダブル受賞じゃ芸がないし、かといってレヴォーグじゃあまりにも、やっぱり、なーんだ 感があって
かといってCクラスやi3の欧州車を選ぶのもチョット、う〜ん。。。

ということで視点を変えて、ハスラーにするか! 的なノリになると予想しています。
コメントへの返答
2014年12月8日 0:50
RJCは「ハスラー」でしたね。やはり、COTYとは被りたくないのでしょうか。
個人的には「ハスラー」で嬉しいのですが、仰るとおり、「ノート」に賞を与えてしまった事が残念というか、信頼が出来ませんね。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation