• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月27日

[期間限定企画]セカンドカーとしてマツダ「デミオ」導入。キャンバストップ!!

[期間限定企画]セカンドカーとしてマツダ「デミオ」導入。キャンバストップ!! 期間限定でセカンドカーを迎える事にした。本当は期間限定と言わず、常に2台・3台と色々なクルマを所有してみたい訳だが、転勤族かつマンション暮らしの身としては常に置き場所の確保に悩まされる。また、毎度の事ながら通勤にクルマは一切使わず、週末しかクルマに乗れない立場としては、用途毎にクルマを使い分けることが難しく、過去複数台所有の際には走行距離が伸び悩み、乗らないクルマの維持費ばかりが嵩むという悪循環に陥った。まぁそんな反省からここ5年位はマイカーを1台に絞って運用してきた。(S2000/ベリーサの2台体制が近年では最後)
仙台に転勤で赴任してまもなく3年。本来ならそろそろ次の土地へ...のタイミングと勝手に思っていたが、どうやら直ぐにお迎えの船は来ない様で、ならばこのところ停滞気味のクルマ趣味にボチボチ取り掛かろうかと考えた。
さて、今回導入した「デミオ」。正直に言えば「キャンバストップ」を買ったら「デミオ」が付いてきたと言う感じ。現在メインで活躍している「フレクロ」は優れものだが、やはり天気の良い日は屋根を開けて爽やかな風を感じながら走りたくなるもの。「ハスラー/フレクロ」に「サンルーフ」や「キャンバストップ」のオプションがあれば良いが、現実的にその選択肢は無い。いっそ、社外品の「キャンバストップ」を装着しようかと考えたが、結構なプライスと色々なリスクを考えて断念。ならば、封印していたセカンドカー購入の解禁となれば、誰でも新型「ロードスター」や「S660」を想像するだろうが、これらの納車を待っていては北国の短いベストシーズンは終わってしまうと判断し、最長でもスタッドレスタイヤ装着前迄の期間限定でオープン走行が楽しめる手頃な中古車を探す事にした。
過去にもオープンカーは色々と乗ってきたが、未だ経験していないのが「キャンバストップ」。私の中では「フォード・フェスティバ」や「オートザム・レビュー」のイメージが色濃いのだが、流石に年式が古く、現実的ではない。ならば、その血筋を引く最も新しいモデルが「デミオ(2代目/DY型)」である。この2代目「デミオ」(2002-2007年)も登場から結構な年数が経過し、現在の中古市場では叩き売りの相場。しかし流石に「キャンバストップ」付きとなると台数が少なく、その価格にも幅がある。今回私が購入した「デミオ」はマツダの純正中古車で、2002年12月登録の初期型。走行距離は9.7万kmと結構走っているが、ワンオーナーで整備記録もキッチリ。写真の通り、年式や走行距離を加味すれば驚く程状態が良く、走っていても気になる劣化は感じられない。まぁ年式相応にヘッドランプの黄ばみが気になる程度。タイヤは4本とも納車当日に新品へ交換。バッテリー・プラグ・ベルト・フィルター等の消耗品はマツダの判断で納車前整備として全て新品に交換済。驚いた事に、この年式でも半年間又は1.0万kmの全国メーカー保証が付いてきた。支払った価格に対し色々と至れり尽くせりで申し訳ない気持ちだが、やはりメーカー純正中古車は何かと安心である。とりあえず、今年のゴールデンウィークは届いたばかりの「デミオ」で楽しみたい。まずはクルマ磨きから。
もし、限定所有期間の終了後、この「デミオ」を引き継ぎたいという方が居ればご連絡下さい(笑)。多分、このクルマは掘り出し物だったと思います。その詳細は追って記事にしたいと思う。



ブログ一覧 | デミオ(DY) | クルマ
Posted at 2015/04/27 22:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年4月27日 22:56
ビートル以来か
フルオープンしか乗ったことないけど天井だけ開く車もいいかもなぁ
まあ現状では開いても使う時間がないけど
コメントへの返答
2015年4月27日 23:06
ビートル以降でもS2000とコペンがオープンカーでしたねぇ。
デミオのキャンバストップは荷物も積めるし、シートを倒して昼寝もオッケー。そういう意味では気楽なオープンカーですな。
2015年4月27日 22:59
学生の頃、近所の格安ニコニコレンタカーで何故かこのデミオのコージーキャンバストップ仕様があり、よくご指名して借りていました。1.3だったので遅く燃費もイマイチでしたが、3代目デミオとはまた違うしなやかでドッシリとした質感の高い走りと明るい内装の雰囲気で、とても大好きな1台です。

しかし期間限定セカンドカーって良いですね。ついカーセンサー巡りをし始めてしまいそうです。笑
コメントへの返答
2015年4月27日 23:09
この世代のデミオはフォード・フィエスタと血縁関係で、重い代わりに結構気合の入っていたモデルでしたから、走りは今でもキレがありますね。低価格な中古車として考えると、面白い選択肢だったなと思います。
苦肉の策として期間限定で買いましたが、色々な事にがんじからめになっている自分を一旦リセットして、気楽に手軽なクルマを駆ってみるというのも楽しいですね。
2015年4月28日 20:48
マツダはベリーサ以来ですかね、以前にもDY乗りとしてコメントさせてもらった覚えがあります。
最近デミオをまた買い替える機会がありキャンバストップは自分も探してたのですがMTの出物が極端に少ないので諦めて、
後期型のスポルトに選んだ経緯がありますなのでうらやましいですよ、DYはコージー内装と90度近くまで開リアドアお勧めです。
あとこの車故障知らずの頑丈さが売りなので時間が許す限りオープンライフ楽しんでください。
コメントへの返答
2015年4月29日 23:12
今回は「キャンバストップ」を探したので自動的に4ATになってしまいましたが、確か2003年3月の一部改良で「コージー」にもMTが追加されているんですよね。でも、MTでキャンバストップの個体は超レアでしょうね。発見したら私も欲しいです。
もう一台、「カジュアル」の5MTも買って乗り比べてみたいですね。場所さえあれば...笑
2015年4月30日 21:47
学生時代に乗ってたフェスティバのキャンバストップ思い出しました。懐かしい〜
ただ天井が開くだけでこんなにも気持ちいいのかって。
夜ドライブに行きシートを倒して星空見るのも最高でしたね。

雨の日フルブレーキ踏んでスピンして潰しちゃったのも免許取立ての若気の至り。
今となってはいい思い出です。汗
当時ABSあったら事故ってなかっただろうになぁ…
コメントへの返答
2015年5月2日 23:32
キャンバストップは独特の開放感があって楽しいですね。普通のオープンカーでは周囲を気にして屋根を開けることを躊躇うようなシーンでも気楽ですし。
フェスティバは私も大好きなクルマでしたが、マイカーに迎えるチャンスを逸してしまいました。
2015年5月12日 8:01
私もキャンバストップが欲しくて買いました。屋根開けて夜空が見たかったんです。
マイチェンでMTと組み合わせて選べたのはラッキーでした。
キャンバストップは少しだけ開けたり、半分開けたりできるのが一番好きなところです。
あと、台風などの強い雨でも雨音がソフトですよ。
コメントへの返答
2015年12月1日 18:24
返信が遅くなって申し訳ありません。
キャンバストップとMTの組み合わせは贅沢ですね。あの頃に戻って買いたいくらいです。
キャンバストップは気軽に開けられて、フレッシュな空気を感じながらも、周囲には普通のコンパクトカーにしか見えないというメリットがありますね。
短時間・短距離でも開けたくなるクルマです。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation