• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

[試乗インプレッション]マツダ・デミオ 13C 135万円のベーシックモデル

[試乗インプレッション]マツダ・デミオ 13C 135万円のベーシックモデル 遅い夏休みを過ごすため、沖縄へ。レンタカーはタイムズレンタカー(マツダ車指定)でお願いした。幸運にも(?)、我が愛車と同じ現行型「デミオ」が用意された。1.3Lのガソリンモデルでグレードは最もベーシックな13C。ボディ色はブルーリフレックスマイカ。以前からガソリンエンジンの「デミオ」をじっくりとテストしたかったので絶好の機会となった。
テスト車は今年の7月登録で走行距離は5000kmを超えたばかりの綺麗な個体だった。最もベーシックな「13C」の価格は135万円とリーズナブルなモデルだが、ミッションは6ATだし、ステアリングのチルト・テレスコ、運転席シートリフター等が標準で付くから運転環境は抜群。しいて言えばタコメーターが省かれるのが惜しいかな。我が愛車「デミオ」(特別仕様車ミッドセンチュリー)と較べると快適・安全装備が結構省かれるが、価格差も75万円以上有るから当然。レンタカー需要には13Cで何ら問題無い。間違って「パッソ」や「マーチ」が用意された日には折角の旅行も気分台無しになってしまう。快適・安全装備の有無を語る以前に、ストレスなく走ることが肝心なのは言うまでもない。(「ストレスなく」という部分は人によって閾値が変わる部分と思うが...)
結論から言ってしまえば、「デミオ」13Cで巡った沖縄の旅は天候こそイマイチだったが、ストレスなく楽しく走り回ることが出来た。価格を考えれば、奇跡のモデルと言っても良いのではないか。試乗車やレンタカーで是非お試し頂きたい。
ガソリンモデルで走り出して直ぐに実感するのはクルマの軽さ。特に鼻先の軽さは「オッ」と思わず声が出てしまう程。車重の違いは100kgだから、数値的にそう大きな違いとは思えないが、その大部分がエンジンルーム内の重量差である。それ故ハンドリングに与える影響が大きい。ディーゼルモデルはどっしりとした重量感と落ち着きがあり、まるでドイツ車の様なフィーリングのクルマだが、ガソリンモデルは先代「デミオ」にも似たキビキビとした軽快感が小気味良い。(言うなれば伝統的なマツダ車の味付け)もはや違う車種と言っても良い位に両エンジン車のフィーリングが異なるから面白い。
高速道路を延々と長距離を走るような時はディーゼルが向くし、市街地やワインディングロードはガソリンが面白いだろう。
パワーユニットは普段から慣れ親しんでいる1.5L-Dに比べ、1.3L-Gは明らかにトルクの線が細く、上り坂では意図的にアクセルを深く踏み込み、キックダウンを誘発する事が多かった。感覚論だが、1.5L-Dで同じ道を走れば、アクセルを数mm踏み増すだけで図太いトルクが発生し、まるで坂が無くなったかのように登っていく。長時間の運転時では疲労の蓄積具合にも差が出るだろう。一方、1.3L-Gに魅力がない訳では無い。高回転まで回したときの伸びや心地よいサウンドは1.5L-Dでは得られないもの。運転を積極的に楽しみたい時は1.3L-Gの方が面白い。このエンジンは5MTでブンブン回しながら駆ると最高に面白いエンジンだと思う。5MT車のテストはなかなか難しいのだが、その日を楽しみに待ちたい。(先代「デミオ」の13C/5MTをテストした事があるが、本当に楽しいクルマだった。現行型も先代以上に楽しめるはずだ。)
二泊三日で沖縄県内をウロウロと480km走破した結果、「13C」の燃費は16.99km/Lを記録。(e-燃費で同エンジン車の実効平均燃費は16.47km/L)一方、ディーゼルの我が「デミオ」は平均21.98km/Lで運用中(e-燃費で同ディーゼルの実効平均燃費は19.73km/L)だから、燃費はディーゼルの圧勝だろう。更に燃料価格もレギュラーと軽油は20~25円/L程度違うことも珍しくない。ランニングコストはディーゼルに軍配を上げたいが、イニシャルコスト(車両本体価格)は30万円程度ディーゼルが高いから、単純にその差をペイするにはそれなりの距離が必要。(e-燃費の平均値を基にした計算で10万km走行時のランニングコスト差額は24万円で本体差額に届かない。)一方、リセールはディーゼルの方が強いと勝手に推察している。
しかし、コストの差よりも前述した少なくないパワートレーンのフィーリング差をどう考えるかで選択は変わるだろう。カーマニアとしては、ディーゼルとガソリンの二台持ちが出来れば面白いのにと真剣に思う時がある。
まぁ現実的に見た目がほぼ同じクルマを二台も買うのは色々とハードルが高いが、それ程に現行「デミオ」を気に入っているのかもしれない。2台目に買うなら、「13S」(FF/5MT)でボディ色はディープクリスタルブルーマイカと脳内シミュレーションは出来上がっている(笑)。蛇足ながら、現行「デミオ」5MT車の平均燃費は18.13km/L(e-燃費)に向上する。
それにしても、沖縄で飲む「ルートビア」はどうしてあんなに美味しいのだろう(笑)。毎度不思議に思いつつ、A&Wへ通っている。沖縄の空気がそう感じさせるのだろうか....。



↓脳内シミュレーションの結果(笑)
ブログ一覧 | 試乗インプレッション | クルマ
Posted at 2016/09/25 19:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月6日、2025年シーズン終了宣言
どんみみさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

福島ツーリング
Athrunさん

近所へ買い物に
R_35さん

今日も!時間差?で娘からの誕プレが ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation