• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

[次期セカンドカー選考]条件は安くて楽しいクルマである事。

[次期セカンドカー選考]条件は安くて楽しいクルマである事。 昨年は我ながらチト暴走気味だったと反省しているが、半年程度人生初のマイカー3台体制(S660/フレア・クロスオーバーデミオのキャンバストップ)に突入。
しかし、寒い季節の到来と共に「S660」を売却(11月)。私が期待した程の刺激がなく、若干期待外れと感じていた矢先、驚きの買取価格が提示されたので即売。
「フレア・クロスオーバー」と「デミオ(DY)」はクリーンディーゼルの新型「デミオ」の下取りに入った(12月)。
恐らく、今年の夏までには転勤があるだろうと予測。それ迄は身軽に新型「デミオ」一台と決めた。
今年の夏に予想通りの転勤となり、埼玉へ復帰。引越しだのなんだのとドタバタしていたが、それも落ち着いて来た今日この頃。どうにも悪い虫がコソコソと騒ぎ出してきたらしい。そう。再びセカンドカー選びに着手です。
メインカーである「デミオ(DJ)」には大変満足しており、現時点では当面乗り換える予定がない。特に長距離移動は抜群に得意なクルマだから、セカンドカーの選定基準から「長距離移動」を考慮する必要がなくなった。あくまでも趣味のセカンドーとして、走りを楽しむクルマを欲している。但し、予算は限られるから、贅沢なクルマはNG。まぁそれ以前に、色々と気を遣う新車を買うつもりは無い。
ミッションはMTに限定。「デミオ」が6ATなので、セカンドカーはMTでコキコキと面倒なシフト操作を楽しみたいのだ。装備もシンプルでOK。維持費も安いに越したことはないネ。「走りを楽しむ」と言っても、それは必ずしも加速やコーナリング性能の事ではない。玩具の様に楽しめるクルマと表現すれば良いだろうか。
本音を言えば一軒家を建て、ビルトインガレージを造り、ケータハム・スーパーセブンをガレージに収め、ガレージを眺められるリビングで.....と言う絵に描いたような夢が無い訳ではない。しかし、しがない転勤族のサラリーマンにとって、夢のマイホーム建設はいつの日になることやら....。
オッと湿っぽい話はこの位にして.....(ToT)。
私のクルマ選びは色々と考えているようなフリはしているが、結局衝動買いである事が多い。常日頃から様々な候補車の脳内シミュレーションが走っているが、現実的な購入モードに入った際は割とアッサリ決めてしまう。色々見比べ、乗り比べ、一旦持ち帰って再検討...なんて事は近年ほとんどしていない。カタログを穴の開くほど読んで悶々としていた若かりし日々が懐かしくもある(笑)。
さて、今回セカンドカー選びを開始した際に、パッと頭に浮かんだのは以下の4台。

①軽トラック(スズキ・キャリイ/ダイハツ・ハイゼット/スバル・サンバー等)
②マツダ・ロードスター(NB初期型の1.6L)
③スズキ・ジムニー
④トヨタ・プロボックス/サクシード

①「軽トラ」は私の生活スタイルでは最も縁遠いクルマであり、普通に生活していると一生マイカーとして迎えることは無い(様な気がする)ジャンル。しかし、乗れば道具に徹した素材感と言えばよいのか、燃費競争等の余計な味付けや演出が施されない稀有なクルマでもある。実は「軽トラ」のMT車は貴重な存在とここ数年思い続けている。最近、新たな趣味として市民農園を借りて野菜作りを始めた事も影響したのかも....。
②マツダ・ロードスター(NB初期型の1.6L)は、自分が歳を取ってきたのか、最新のクルマにトキメキを感じなくなって久しい。むしろ、チョット古臭い位のクルマを色々とメンテナンスしながら維持していくのも楽しそうだなと。NB型ロードスターは私が社会人1年生のタイミングで発売されたクルマ。当時も欲しいと思ったが、身近な同僚が真っ先に新車を購入したので買うタイミングを逸したクルマ。そろそろ時効かな....。
③スズキ・ジムニーは、もう長いことずっと欲しいと思い続けているクルマ。でも実際に買うとなると何故か躊躇してしまうクルマ。噂ではJB23型もいよいよモデル末期とか。実は、軽自動車規格の改正があり、各メーカーから続々と新型車が発表された1998年はNB型ロードスターと同様に私が社会人1年生のタイミング。そろそろジムニー乗ろうかな...。
④トヨタ・プロボックス/サクシードは、既に最新モデルではMT車が廃止されている。元々商用車は愛着もなく、手荒に扱われる運命だし、遠慮なく喫煙されたクルマが多く、正直中古車で選ぶのはチト難しいクルマ。でも、今ならまだ程度の良い個体が手に入りそう。荷室も広いから、畑仕事の道具をドカドカ積んでも余裕だろうし....。

こんな感じで4車種が候補となった。まぁジャンルも年式も価格もバラバラなので、これを正当に比較検討しても決着が着くハズもない。あとは、運命の出会いを待つだけと信じ、ヨナヨナ中古車情報を検索。そして、1台のクルマと出会うのだった。
続きはまた今度。

↓写真は大人の事情でマツダ「スクラム・トラック」(先代)。



↓最近NB型のロードスターが凄く気になります。特にこの後姿がGood!!


↓写真は大人の事情でマツダ「AZ-オフロード」。既にマツダでの取り扱いは終了。


↓トヨタ「サクシード・バン」。この頃はサクシード専用のフェイスが与えられていたのにね。
ブログ一覧 | クルマ購入記 | クルマ
Posted at 2016/10/04 23:30:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

【掲載記事情報】ハイエース製品網羅 ...
VALENTIさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年10月5日 10:44
かなり渋い選択肢ですね!私もGJアテンザが初回車検を迎える3年後に向けて、NBロードスターの中古車価格をチェックしていたりします。
NAは人気が高いのか、NBの方が全体的に相場は安いようですね。
私の妄想選択肢としてはNB以外に最終型のセリカ、MR-S、初代TTがあります(笑)
コメントへの返答
2016年10月25日 23:17
初代TTもデザイン面では今も美しいと思います。逆に最新のTTは全く興味が沸きません。今回はジムニーとなりましたが、ロードスターも乗りたかった...。
2016年10月5日 21:09
NB以外は畑道具を積むのに躊躇は要らないわな
家庭菜園程度なら大丈夫だろうとは思うけどキャブオーバーじゃないタイプの軽トラは貨物が3桁kgになると前輪の接地感がかなり怪しくなるよ
予算に余裕があるならダブルデッキがベターだけど弾がないんだよねあれ
ジムニーはね、あれは良いわ(オーナー感
NBとサクシードはよく知らん
コメントへの返答
2016年10月25日 23:20
ダイハツのハイゼット・ジャンボは欲しいね。ボディ色はオフビートカーキが良いと思ってます。家庭菜園レベルだと軽トラの荷台は1/5も使わないだろうね。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation