• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月04日

[生産終了]トヨタ「エスティマ」本年10月17日に生産終了だって。

[生産終了]トヨタ「エスティマ」本年10月17日に生産終了だって。 トヨタは「エスティマ」を本年10月17日をもって生産終了すると発表した。
初代「エスティマ」は1990年にデビュー。「天才タマゴ」のキャッチフレーズは今でも記憶に残っている。斬新なミッドシップレイアウトなど、当時のミニバン市場の中で、群を抜いて垢抜けていた「エスティマ」のスタイリングはアンチトヨタの私にとっても印象的だった。その後、5ナンバーサイズに縮小した「ルシーダ/エミーナ」が出てきたあたりから訳が分からなくなったな(笑)。
2代目「エスティマ」は2000年デビューだから、初代も10年間のロングライフモデルだった。2代目は見た目こそ初代のイメージをキープしていたが、中身はオーソドックスなカムリ系プラットホームに転身。クルマ好きとしては退屈に見えたが、セールスは大成功。「ハイブリッド」が追加されたのもこのモデルから。
3代目「エスティマ」は2006年にデビュー。なんとなく時代は「エスティマ」から「アルファード」へと移行しつつある気配の中でモデルチェンジ。
個人的には、トヨタのミニバンの中で最もマトモでクリーンなデザインだったことが「エスティマ」の最大の魅力だったと思う。それ以外はギラギラした仏壇みたいなクルマばかりで全部同じに見える。
「エスティマハイブリッド」が1500wのコンセントを備えたことは、もっと評価されてよいと思う。昨年の胆振東部地震でブラックアウトを経験した際も、マイカーからの給電で助かった方も多数居ただろう。
(我が家はマンションかつ機械式駐車場なので、仮に「エスティマ」がマイカーだったとしても、外へ出すことも出来なかったのだが。)
2016年6月に「エスティマ」は3度目のマイナーチェンジを実施。「マークX」同様に次期モデルはなく、これがファイナルモデルになりそう...と感じてからも3年間が経過。トータルで約13年間のロングライフを全うし生産中止である。まぁ大往生という事か。
来年からトヨタは全チャンネル・全車種の併売が開始される。「クラウン」と「マークX」・「アルファード」と「エスティマ」など、車格がバッティングするモデルは片方がリストラの対象だ。
トヨタをもってしても、車種を減らさなければならない時代。クルマ選びの選択肢が減るという事は寂しいものですね。まぁ、「一球入魂」の「もっと良いクルマ作り」へまい進する姿勢と理解したい。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2019/09/04 22:50:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HONDA S660 に ピアノブ ...
ハセ・プロさん

🍽️グルメモ-976- 銭場精肉 ...
桃乃木權士さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

日清焼そばUFO ほりにし監修
RS_梅千代さん

【200名】キイロビンゴールド、大 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

Part1 ソーラーカー を作ろう ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2019年9月5日 5:23
世界的にみても販売チャンネルが5つもあるのは異常で
中途半端な煮詰めの甘い車が多く

売り上げや販売台数は多いものの

不人気で売れない車も実は多数存在していたと思います。

本当に一球入魂で満足度が高い車をつくっていただきたいですね。
コメントへの返答
2019年9月11日 22:57
個人的には、中身がほぼ同じ兄弟車種は無意味だと思います。
せめて、内外装のデザインは専用で起こして欲しい。
多チャンネル化の弊害は時代に合わなくなっているのは事実でしょう。
しかし、ど真ん中の実用車ばかりになっては退屈ですから、クルマ好きにとっては窮屈な時代になりそうですね。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation